株式会社クラウドワークスのメンバー もっと見る
-
開発担当取締役。慶應SFC卒業後、モバイルコンテンツプロバイダ、フラッシュマーケティングサービスなどを経て、クラウドワークスの立ち上げに参画。創業期のクラウドワークスシステムをほぼ一人で構築する。「RubyWorld Conference 2013」ほか登壇多数。守備範囲の広さと安定稼働を強みとする。
-
大学卒業後、Webの開発から始まり、フィーチャーフォン向けのアプリ開発、ミドルウェア開発、ソーシャルゲームプラットフォーム、トレーニングシステムや仮想通貨等、ご縁に恵まれ、いろいろな仕事に取り組ませて頂いてきました。
-
2012年エン・ジャパンに新卒入社後、広告部門にて3年間、様々な企業の中途採用を支援に従事しました。その後、海外での人材紹介事業立ち上げのため赴任し、日系マーケット専属チームにて外国人採用・日本人採用のコンサルタント業務を担いつつ、外国人スタッフのマネジメントを行っていました。2019年1月よりクラウドワークスに入社し、人事部門において採用担当として従事しております。
-
株式会社クラウドワークスにて採用を担当しております。
以前は化粧品会社にて総合職(営業・インストラクター)、
セキュリティソフトウェア会社にて総務人事・営業を経験。
その後出産を経験しますが、長女に重度の心疾患が見つかり、体調が安定しないという理由で一度は「働く」という事を諦めました。
(おかげ様で今では元気に生活できるように!)
そんな中クラウドソーシングに出会い、採用オペレーション業務にてフルリモート勤務。
ご縁あってクラウドワークスのフルフレックス・フルリモートの制度を利用し、フルタイムでの復帰を果たすことができました。
プライベートでは2児の母。
なにをやっているのか
私たちは、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営している会社です。
会員数は100万人を突破!時間と場所にとらわれることのない「新しい働き方」を通じ、次なる社会の創造に携わっています!
なぜやるのか
自分らしい働き方をすべての人へ提供したい、これが私たちの原点にして全ての原動力!
「世界中を旅しながら仕事がしたい」
「将来は地元の沖縄に帰って、子どもたちにプログラミングを教えながら暮らしたい」
「複数の会社の技術顧問として安定した収入を得つつ、自分のサービスを作りたい」
あらゆる人が、自分のライフスタイルに合った働き方を実現できる世の中を作るのが、私たちの使命です。
そのためには、今のサービスをもっともっと洗練させ、システム的にもスケーラブルなものにしていかなければなりません。
サービス、インフラ、アーキテクチャ、あらゆる側面で、技術の力で課題を解決してくれる実力派エンジニアを求めています!
どうやっているのか
組織コンセプトは自己組織化したアジャイルなチーム開発です。
プロダクトオーナー、デザイナー、エンジニアが三位一体となって各チームで機能横断的に動くことでユーザーに素早く価値を届けられるようにプロダクト開発を進めています。
また制度面でも、フルフレックス・フルリモートなど、フレキシブルな環境となっています。
ハタカク人事制度の裏側:「フルリモートワーク・フルフレックス」「ラーニングアニマル予算制度」を開始したワケ
https://www.wantedly.com/companies/crowdworks2/post_articles/130568
こんなことやります
私たち開発チームが最も大事にしているのが、「許可を求めるな謝罪せよ」という基本方針です。
自分で考え、意見を言い、実行して成果を出す(=サービスを成長させる)。それを「個人」ではなく「チーム」で行う。そんなエンジニアを求めています。
お任せしたい業務内容は、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の開発です。それぞれ異なるミッションを持った4-5人のチームの一員として、サービスの飛躍的成長を実現するために力を貸していただければと思います。
【必須要件】
・プロダクションレベルでの Web サービスの開発、運用経験
・Git を用いた複数人での開発経験
・Ruby on Rails を用いた Web サービスの開発経験
・クラウドワークスのプロダクトへの共感
【歓迎要件】
・レガシーコードのリファクタリング経験
・AWSを利用したインフラ運用経験
・OSS の開発、コントリビュート経験
【求める人物像】
・ユーザーに価値を提供したいという想いの強い方
・ユーザーのために、目の前の仕事だけではなく、バグやエラーに積極的に対応できる方
・「設計」に興味があり、勉強している方
・チームで協調してミッションに取り組むことができる方
・人から言われなくても、リファクタリングやパフォーマンス改善を気づいたときにやってしまう方
・ビジネス価値と開発コストのバランスを考えた設計・実装の判断ができる方
※弊社の受動喫煙対策について
執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可としています
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
1億円以上の資金を調達済み /