1
/
5

「チームを勝たせる」強い想いを持たれる中野さんの心の内をお聞きしました!

今回は、2023年12月から主にセールスを担当している中野さんに、第2回目のインタビューを行いました。

前回とは異なった様々な角度から、インタビューを行いました!「人材業界に興味関心がある」「アトモニについてもっと知りたい」と考えている方々に、この記事をぜひ読んで頂きたいです!


プロフィール

  • 慶應義塾大学経済学部卒業。
  • 新卒で株式会社リクルートキャリアに入社。約2年間在籍。

→中途人材紹介領域にて100社以上の採用支援に携わる。

  • その後、スポーツ系ベンチャーAscenders株式会社に転職し約3年半在籍

→スポーツ業界に特化した採用サービスの立ち上げや、プロバスケットボールクラブへ出向しスポンサー営業などに携わる。

  • 現在はフリーランスとして、アトモニに参画。
なぜフリーランスに?

大学から取り組んでいるアルティメットというスポーツでアメリカのプロリーグに挑戦するために、会社員を辞めフリーランスとして独立したそうです。

大学在学中に日本代表初選出。卒業後も第一線で競技を続け、これまでに5回の国際大会に出場。2019年には日本代表を落選してしまい、モチベーションの低下から一時期は競技から離れるも、出向期間中に現役のプロバスケ選手と関わる中で「人生を賭けて身体を削り結果を残そうとする姿」に影響を受け競技者として復帰します。2023年4月〜9月までをアメリカでプロ選手として過ごし、シーズンの終了とともに日本に帰国。現在は国内で競技を続けながら、フリーランスとして働いています。



中野さんがアトモニにジョインを決めたワケなど、詳しく書かれた記事を書いています。下記リンクで、ご参照ください!

【メンバーインタビュ―】W杯にも出場!アルティメット競技者のキャリアとアトモニでの挑戦 | 株式会社アトモニ
皆さま、こんにちは!インターン生の山下遥です。今回は12月からアトモニにジョインいただいている中野さんに、アトモニにジョインされた理由や、ご自身の展望などをお伺いしました!プロフィール中野さん新...
https://www.wantedly.com/companies/company_2505532/post_articles/889485



人材業界に関わり感じていること


人材業界に興味を持ち、リクルートキャリアに入ったきっかけを教えて頂きたいです。

自己分析をした中で、2つの価値観を軸に就職活動を始めました。

「出来る出来ないではなく、挑戦したい気持ちを大切にすること」、「自分を通して関わる人や世の中に影響を与えていきたいこと」です。色々な企業の選考を受けてきた中で、この2つの軸が重なる企業がリクルートキャリアでした。

就職活動の最初から、人材業界に大きな興味を抱いていたわけではありません。自分なりに調べていく中で、人材サービスの営業は、社長様に直接提案ができる機会も多く、創業者の思いや色々なビジネスを知ることができる環境だと感じました。新卒で入社した当初は、あくまで「自社の人材紹介サービスを通じて、採用の支援をする」という一つの手段として介在していましたが、企業や人事の目線に立ってみると、採用手法は他にも複数ありますし、「入社した人を育てる」「入社した人が、より働きやすい職場環境を作る」というのも人事の仕事です。

少子高齢化や働き方の多様化により、これらの取り組みに対する勝ち筋は日ごとに変わっていきます。昨日通用したことが今日は通用しないというスピード感の中で、これらの人事課題の解決により、「お客様のビジネスを成功に導く」ことにやりがいを抱くようになり、今まで以上にこの領域での専門性を身につけていきたいと考えています。


働き方の変化


企業で働いていた時と今の変化を教えて頂きたいです。

具体的には2つあります。

1つ目は、時間が自由に使えるようになったことです。企業で働いてる時は就業時間や出社頻度が決まっていたため、自分で時間のコントロールが難しかったですが、フリーランスになった現在は、平日の午前中にトレーニングの時間を取り、午後から仕事をするなど、比較的自由度は高く調整が可能です。

2つ目は、仕事に対する意識が変わったことです。もちろん、企業で働いていた時にも社内で目標があり、その達成度合いで評価をされることはありました。ただ、仕事がなくなる・解雇されるといった心配はあまりありませんでした。他方、フリーランスになってからはその心配も大きいです。契約期間の中で結果を出せなければ、次の仕事はありません。その心配が良い意味で緊張感とプレッシャーを生み、今まで以上に自分の能力と仕事の質に責任を持つことが重要だと感じています。


仕事に対しての価値観


「企業様の人事活動を成功に導く」という想いを大切にしています。あえてスポーツっぽい表現をすると「チームを勝たせる」「仲間を勝たせる」といった言葉にもなるのかなと。私たちアトモニが提供するサービスは、自信を持って良いサービスだと自負しているからこそ、お客様に本当に価値提供が出来るタイミングでご提案していきたいと考えています。


リモートワークで意識されることを教えて頂きたいです。

レスポンスの速さを大切にしてます。対面であれば、些細な疑問でもその場で話し情報を確認したり解決したりできますが、リモートではどうしても時差が生じてしまいます。相手を待たせて仕事をストップさせないためにも、常に迅速な対応が出来るように気をつけています。


アトモニに興味を持たれた方


求職者様へのメッセージをお願いします。

アトモニは、地方と首都圏の情報格差や「知らなくて選べない」を、なくしていきたいという思いを持っています。僕自身もこれまでに地方での生活もしてきた中で、知られていないけど魅力的な企業様がたくさんあると感じています。そんな企業様を、就職や転職を考える方々に知ってもらうということが私たちの使命だとも考えていますので、少しでも共感してくださる方がいましたら、ぜひご応募ください。

「アトモニが取り組んでいることが気になる」「人材業界での経験があり転職等を考えている」

そんな方が、ぜひ一度お話をしましょう!





株式会社アトモニでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング