playground株式会社のメンバー もっと見る
-
起業家&コンサルタント
上智大学卒。IBMに入社し戦略&システムコンサルタントとしてマーケティング・CRM関連プロジェクトに従事。2011年12月にオムニチャネルを専門としたシステム&戦略コンサルティングファーム Leonis & Co. を設立し、2.5年でトランスコスモスへ売却。
2017年6月に playground 株式会社を立ち上げ、エンタメ業界にデジタル革命を起こすことに挑戦中。
オムニチャネルの専門家としてはテレビやWebメディアで連載・解説・講演を多数担当。 -
早稲田大学卒。日本No.1の大企業向けERPパッケージソフトメーカー、ワークスアプリケーションズにてEコマース領域の企画提案営業を担当。大手小売、アパレルメーカー、化粧品メーカーなどに対してCRM、コールセンター、マーケティング、SCMのシステム提案を担当。また、セールスプランニング担当として、年間約120回のプレゼンテーションを実施。2015年からはオムニチャネルコンサルティングファーム、Leonis & Co.の営業責任者に従事。同時に、トランスコスモスグループにおけるオムニチャネル推進室のセールス&マーケティングアドバイザーとして同社における幅広い案件をサポート。2017年6月にエ...
-
0歳から15歳になるまでヨーロッパに在住。
慶應義塾大学 法学部政治学科卒後、Volkswagen Group JapanでCRM導入プロジェクトに従事。
2018年、本田圭佑氏がアンバサダーを務めるplayground株式会社に入社し、カスタマーサポートで自社サービスと業界のナレッジを蓄積した後、プロジェクトマネージャーに就任。
2020年10月より、フルリモートでスポーツ・エンタメ業界の開発を行う"borderless"を事業責任者として立ち上げる。0からエンタメ特化型の開発集団を構築し、スポーツ・エンタメ業界のDXを推進している。 -
大学では購買データの分析を行い、その研究の関係からマーケティングリサーチ業界で働いてきました。
リサーチ業界ではリサーチの仕事に加え、Webサイトの企画・制作・運営など、ディレクターとしての経験もしてきました。その中でディレクションだけでなく、プログラマーとしての仕事もするようになり、もっと開発したいと思いプログラマーになりました。
Crevo では動画制作サポート・システムの構築や、Google アナリティクスやヒートマップを使ってのサイト分析からABテストや改善・計測のPDCAも行いました。
現在は Ruby on Rails を中心としたフリーランスとして活動しており、自サイ...
なにをやっているのか
「エンタメ企業とDXタレントを結び、DXを実現する。」
「playground borderless」は、playground株式会社(所在地:東京都千代田、代表取締役:伊藤圭史、以下playground)が立ち上げた、複業・フリーランスのDXタレントとスポーツ・エンタメ業界の案件のマッチングサービスです。DXに悩むエンタメ企業のニーズを取りまとめ、エンタメが大好きなDX人材とマッチングし、課題を解消し、業界の復興を推進します。
※DXタレントとはDXを推進するスキルを持つ、選抜されたエンタメ好きな人材
↓詳しくは弊社borderlessサイトをご覧ください。
https://borderless.playground.live/
==
︎ メディア・プレスリリース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
playground borderlessのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000026782.html
なぜやるのか
一見すると最先端技術を取り入れていることからデジタル最前線にいると思われがちなエンタメ領域ですが、実はまだまだアナログな部分が多く、特に大きな企業ほど昔からのやり方や文化がそのまま残っている傾向にあります。
その背景には様々な事情があります。
- DXをするための人材や雇うための資金がない
- DXを進めたくても様々なステークホルダーの事情を考慮しなければならずスムーズには進まない
- そもそもエンタメとデジタルの両面を深く理解している人材がまだまだ業界に不足している
対して、世のエンジニアやデザイナーの中にはエンタメが大好きで、デジタルへの理解も深いにも関わらず:
- コネクションがない
- 本業があって時間の都合を付けづらい
- 機会や収入面で本業として取り組めない
などの理由でエンタメのDX支援をしたいのに出来ないという方々が数多くおります。
このエンタメ側、DX人材側、両方の事情を踏まえた上で、弊社playgroundのようなエンタメ業界とIT業界の間に立つ会社が架け橋とり、エンタメDXを推進の一助になれればという想いで今回の事業
「playground borderless」は始まりました。
どうやっているのか
スポーツ・エンタメ業界に精通したplaygroundの社員がプロジェクトマネージャーを担います。具体的には、依頼主である企業からとのコミュニケーションや要件定義を行い、DXタレントと共に案件を着地させます。
昨年10月のテストリリース以降、某出版社のWebデザインや某芸能プロダクションのECサイト機能開発など、20以上の実績を積み重ねております。
実績詳細など:https://borderless.playground.live/#section-76
こんなことやります
borderlessは複業でスポーツ・エンタメ業界に携わりたい、設計から納品まで実装できるスキルと経験がシニアレベルのエンジニア/デザイナー/クリエイターを募集しています。
私たちと共にDXタレントとしてエンタメ業界のDX問題を解決しませんか?
playground borderlessは以下のような価値を提供します。
- スポーツ・エンタメ業界のDX支援機会の提供
- 複業でのスキルアップ
- 複業として新たな収益
- 時間、場所に囚われない自由なワークスタイル
- スポーツ・エンタメ業界の案件獲得
◆borderless必須条件
・スポーツエンタメが好き!
・複数年以上のエンジニア・デザイナー実務従事経験
・指示出しが必要無く、単独で仕様検討から実装まで対応できる
・オンラインでの業務に対応可
ただ今、borderlessでは以下のポジションを募集しています!!
◆ 現在募集しているポジション
Shopify(Liquid)スペシャリスト
◆職務内容
・Shopifyの機能開発
・Shopifyとアプリの連携設計・実装
◆ 必須条件
・Liquidを用いて開発経験
◆歓迎条件
・shopifyアプリの開発経験
◆開発環境・使用言語
Shopify Liquid
===
どのようなプロジェクトがあるのか、どのように案件が進んでいくのかなど少しでも興味があれば、まずは気軽に話を聞きに来てください!
会社の注目のストーリー
/assets/images/1653147/original/5a428390-c3a1-41a4-bbca-88efb05086b4.jpeg?1496150604)
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
TechCrunchに掲載実績あり /