株式会社ピアズのメンバー もっと見る
-
大学3年の夏、友人からアルバイト先としてピアズを紹介されたのが最初でした。
卒業を前に、ピアズに入社したいと直接役員に掛け合ったところ
「ダメだ」と断られ、そこから新卒という切符を捨てて、
入社できるまでフリーターでも何でもして認められてやる!という思いで、
周りの友人から4ヶ月遅れて8月にようやく入社。
入社して早々、東北支社の立上げ、半年経ったら次は東京支社の立上げ、と
イチから人を採用して仕事を作って、、、ということにチャレンジし、
一方では自身も研修講師・コンサルタントとして現場に出て、
そこでもとにかく成果を追い求める日々。
入社して5年目、縁もゆかりもない九州に「支社長... -
初めまして。株式会社ピアズの青山です。
現在新卒1年目です。
名古屋配属で大手キャリアのショールーム運営に携わっております。
中でも、新人育成担当を担っており毎日充実した日々を送っています。
つい最近まで新人であった私が育成担当させていただけるぐらいチャレンジできる環境です。
新人育成を通して、自身のスキルの見直しや足りない理解の深掘りをすることができました。
また、伝える側になることで責任の重さも学び、日々自身の身の丈以上の挑戦を新人育成を通して痛感しています。
このように伸び伸びと働ける環境で、多くの知識やノウハウを学ぶことができます。 -
株式会社ピアズの松谷です!
現在、新卒入社3年目でございます。
現在は大手キャリアのショールーム運営をメインに
日々接客と組織マネジメントに携わっています。
入社後は、営業同行・会食同行・外部イベント参加・セミナー勉強会・社内行事司会担当etc
様々な分野を経験!
好奇心とやる気で社内外問わず挑戦中!
自分の挑戦に妥協はなし!
日々精進しながらも、自分磨きに奮闘中!
どこまでいっても自分との戦いは変わらない。
自分を変えるためにどこまで追い込めるか。
この環境を味方に、どんどん挑戦し最年少役員誕生を目指します!! -
西浦章博 大阪府出身
大学卒業後、どうしてもやりたかったキャラクターデザインの学ぶため専門学校へ
キャラクターデザイン➜イラストやロゴ制作、似顔絵に興味を持ち、
卒業後フリーでイラストレーターを始める。
同時期に講談社の各漫画家さんのアシスタントとしても活動する。
胃の手術を受け、静養し友人の紹介で通信業界へ。
※イラストは好きで今でも趣味として描いています。
のらーりくらり20代を過ごし、好きなことを好きなだけやってきて早14年、歳を重ねて気づいたこと…
【世の中に意味のある価値を創造する】 こと
価値はそれを求める人の数で決まる。
これは私の大好きな言葉であり、絶対的指針とな...
なにをやっているのか
今、この時代にない新しい価値をいつもの日々につなぐコンサルティングチーム。
クライアント企業(CLIENT)、その顧客(CUSTMER)、取り巻く社会や業界(COMMUNITY)を成功に導くCCCサクセス企業がピアズです。
2019年6月に東証マザーズ上場、現在は社内メンバーから事業家を多数輩出しグループを拡大中。
■戦略・ビジョン
NEW NORMAL ACCELERATION -いつかの未来を、いつもの日々に。
鉄砲が戦を変え、黒船が太平の世を変え、スマートフォンが私たちのライフスタイルを変えたように、歴史の節目には必ず大きなきっかけがありました。そのきっかけを待つのではなく、いち早く提供することで今までの常識を超える提案を行うことがわたしたちの使命です。クライアントの利益を追求するのは当然のこととして、クライアントのお客様、クライアントとお客様を取り巻くコミュニティ(地域、業界、団体)に至るまで、関わる全ての人の成功を実現します。私たちが提供する価値で世の中が変わる。これを私たちは本気で取り組んでいます。
《事業内容》
■店舗DX事業
≪人手不足や人材不足を解消するテクノロジーの活用を推進≫
オペレーションコンサルやキャッシュレス推進などケータイショップのコンサルティングで培った知見を他業種へも展開。サービスを提供する側の業務効率化とサービスを受ける側の利便性を両立させていきます。
■働き方革新事業
≪労働時間を減らし高成果を残す働き方改革の矛盾を解く≫
ヒトのパワーを最大化しながらテクノロジーも活用して生産性を高めていくこと。それが私たちの定義する「働き方革新」です。働きがいを追求し、働くことが楽しくてしかたない社会をつくっていきます。
■セールスプロモーション事業
≪高い企画力でクライアント課題を解決しKPI達成を実現≫
高い企画力と販売ノウハウを武器にクライアント課題を解決する事業を展開。成果にとことんこだわり、企画から実施までワンストップで取り組み、KPI達成を実現していきます。
■Labo(企画・開発)
≪日本のおもてなし力をテクノロジーで体系化≫
ピアズの持つ販売・育成ノウハウをテクノロジーを活用し体系化し、より良質なサービス提供を実現するための企画開発・研究を行なっています。
なぜやるのか
事業戦略だけを立ててクライアントの成果を出す。これまで様々な企業が行ってきたコンサルティングの切り口はここにありました。ただ、それで本当の意味での課題解決と言えるでしょうか。このやり方では常に外部に戦略立案を頼み続けないと企業の成長はなくなってしまいます。
その戦略を実行に移す“人”こそがすべてのカギ。なぜならその力はクライアントの財産として残っていくもの。優秀な人が育つ環境があれば、事業戦略すらもその社員が立てられます。
「無意味な常識にとらわれず、意味ある非常識を追求する」
これはピアズが大切にしている考え方。その考えのもと、組織の人材を成長させることに最終ゴールを置いてきたわたしたちは、独自のアプローチでクライアントの課題を解決してきました。
これ、実はわたしたちが自社でも実践してきたことでもあります。
その結果、
・2019年 6月20日東京証券取引所マザーズ市場上場
・2017年 日本経営品質賞受賞
・2017年 ホワイト企業大賞受賞
・2018年 グッドカンパニー大賞 特別賞受賞
・2019年 「働きがいのある会社」ランキング小規模部門受賞
・2019年 ホワイト企業アワード“働きがい部門”受賞
など、様々なところで評価を得られるまでになりました。
どうやっているのか
ピアズが提供するソリューションはわたしたちが自社で実践し、成果を上げてきたものでもあります。それはトップダウンで降りてきたものではなく、社員から生み出されてきたものがほとんど。
エンパワーメントを最大化するためには社員一人ひとりが権限を持ち、自主的・自律的な行動を引き出すことが非常に重要です。
その一環として年に二度行われる「Peers Next Innovation」では全社員から新規事業の企画を募集。そのアイデアを評価して賞金が出る制度があります。素晴らしい企画は即事業化。提案者が責任者としてプロジェクトを進行していきます。
このように、わたしたちはES( Employee Satisfaction/社員満足度)に代わる独自の指標、EH(Employee Happiness/社員幸福度)を高めることを自社においても、サービスを提供するクライアントにおいても大切にしています。
働く人が仕事に幸せを感じていれば当然パフォーマンスが上がります。その一人ひとりのパフォーマンスが企業のパフォーマンスへとなり、わたしたちがクライアントに約束する成果へと繋がります。
「イキイキと幸せに働く人」を増やすこと。それがピアズの使命です。
こんなことやります
"オンライン 接客"
今のご時世、対面接客が危ぶまれているなかオンラインシステムを活用したニューノーマル(新常識)な非対面型の接客方法で、商品やサービスの提案をおこなっています。
かつてない接客方法のノウハウを武器に、将来は次世代の接客モデルとしてコンサルティングへと発展させていきます。また、センター内は2021年1月に完成したばかりの次世代オフィスです。
弊社は、通信業界だけでなく様々な業界でも現場で培ったノウハウを基にコンサルティングを行っています。
私たちはたくさんの業界から必要とされ、困った時のかかりつけのお医者さんになるような企業を目指しています。
通信業界に興味がある方はもちろん、新しいビジネスに興味がある方、仕事を通じてお客様を喜ばせることが好きな方、弊社で一緒に働いてみませんか?