株式会社ストーンシステムのメンバー もっと見る
-
未経験の新卒枠でIT企業に入社し、Androidアプリ作成や大型金融案件のテスト等を経験させていただきました。
現在は社内で異動があり、事務兼採用担当の業務をしています。 -
ストーンシステムの変態マスコットキャラ。
-
1959年愛知県生まれ、東京育ち。
株式会社ストーンシステム 代表取締役。
早稲田大学第一文学部哲学専攻卒業後、独立系ソフトウェアに就職しその後30歳の時に株式会社ストーンシステムを設立。根っからの技術者。
常に最新のソフトウェア技術に興味を持ち、今でもコードを書くプログラミング言語オタク。
音楽好きでギターやベースを弾き、ビートルズ好きでたまにライブをやっている。一方、将棋はアマチュア五段の腕前。最近は「これからは卓球だ!」とか言っているものの、社内ではあまり賛同を得ていないさみしい社長。 -
青田 明奈
Web エンジニア
なにをやっているのか
経営理念は「ITで人にやさしい世界を創り出す」。
利用者にとっても、開発者にとっても、住みやすい安定した社会を創ることを目的に事業を展開しています。
そのために、Scala、React.js などの最新の技術を積極的に導入し、より便利で、ユーザビリティが高い、喜ばれるシステムを提案し、お客様のニーズに確かに応える、満足度の高いソリューションを提供します。
具体的な業務内容は、ビットコインに代表される仮想通貨関連、証券・FX 関連の BtoC Webアプリ(SPA)、スマートデバイスアプリなどの、提案から要件定義・設計・開発・保守まで。
その他、システムエンジニアリングサービスや、自社パッケージソフトの開発、特殊なところでは、楽譜の浄書や、音楽ソフトのローカライズ、音楽フォントの作成・販売なども行っています。
なぜやるのか
"Think continuous." - 継続性を考えよ、継続的に考えよ
企業ビジョンは、「世界中の人々に向けて、使い続けてもらえるシステムを創出していく」です。
「使い続けてもらう」ためには、グローバルな視野で仕事に臨まなければならない。
「使い続けてもらう」ためには、常に新しいことにチャレンジしなければならない。
「使い続けてもらう」ためには、高い技術力を以って、使いやすさを追求しなければならない。
そして社員一人一人が、会社というチームの中で、自分の考えを持って、同じものに熱中することが大切と考えています。
どうやっているのか
常にプラスαの付加価値を提供する。そのためには自己研鑚を継続することが大切です。
勉強会、技術合宿、セミナー参加など、社員の成長に必要なことは全面的にバックアップします。
こんなことやります
「ITで人にやさしい世界を創り出す」
"easy"の易しさと"gently"の優しさを兼ね備えて作られたストーンシステムの企業理念です。
今回弊社では、「新しい技術を学びたい」といったポテンシャル採用を実施しています。
弊社では、新しい物好きな社長の下、時流に乗った新しいサービスを展開しております。
主なお仕事としては、仮想通貨取引やFXの金融系システム開発を行っている他、金融以外でもwebアプリやスマホアプリ等の開発を行っております。
直近であれば、音楽系の自社サービス製品を10月半ばにリリースさせていただきました。
紹介ページを掲載させていただきますので、よろしければご覧ください。
https://ensemble-friends.jp/
弊社の企業理念の中に、新しい技術やビジネスを世の中に提供し、
世界中の人々に使い続けてもらえるシステムを作りたい、という社長の想いがあります。
社長が大切にしているビジネスのイメージは、「今の世の中が必要としていることをビジネスにしたい」です。
社長との距離も近い環境で意見も言いやすく、「やりたいこと」がある人にとっては面白い環境になっています。
自分の技術を向上させたい方、新しい技術に挑戦したい方、
社長との距離感も近く、エンジニアならではの悩み事も相談しやすい環境で、共に働いてみませんか?
【開発環境】
言語:Java / Scala / React.js / GoLang / RoR / PHP / Android / iOS / node.js etc...
DB:MySQL / Redis etc...
その他:GitHub / Slack / Docker / Backlog etc...
【こんなことやります】
Webアプリケーションの設計・開発・要件定義
運用に関わるシステム設計、運用・保守業務
Webサービスの提案、各種システムコンサルティング
※自社内での受託案件に関わっていただきますが、クライアント先へ出向になる場合もございます。
※本募集は株式会社ストーンシステムの正規雇用となります。
【こんな方とお会いしたいです】
・とにかく技術が好きな人
・新しい事を自ら学習する事が好きな人
・Scalaを独学で勉強している人