山口 拓哉


- 投資事業部
- 株式会社F Treatment
- 東京都文京区
- 2015/11/18に登録
紹介文
兵庫県宝塚市出身
慶應の理工学部を卒業し、現在は東大の工学系研究科で国際物流の最適化を研究しています。
野球が好きで毎日試合のハイライト動画を見ています。
■高校まで
・田舎でのびのびと育つ
・野球歴10年ほど
・野球部主将と生徒会長を兼任する
・シアトルへの短期留学を期に、多様性の中で勝負したくなる
■大学
・ベンチャーと協働した海外インターンの立ち上げ
・80人の団体の代表として経営チームのマネジメントや戦略策定を行う
・ITベンチャーやコンサルなど合計4社での長期インターンを経験
・効率的なエネルギーの使用への興味から、大学では国際物流の最適化を研究する
■これから
・これまでの経験から、「組織を成長させ、成果を上げること」に興味があり、プレイヤーorアドバイザリーの両面からのキャリアプランを考えています
・早くハイレベルな方と仕事ができて、明確な自分の色をつけられるキャリア選択をしたいです
■就活インターン
McKinsey & Company
Boston Consulting Group
Goldman Sachs
Morgan Stanley
ADL
Strategy&
リクルート
DeNA
など
このさきやってみたいこと
組織のリソースをうまく活用して持っているポテンシャル以上の成果を上げることに興味があります.最終的には大規模組織の経営意思決定に携わりたいです.
また直近では,自分が特別な人でありたいとの思いから,チームの中で差別化して役割を持つための強みを形成できるキャリアを構築しようと模索中です.
自分のバックグラウンドと興味領域を加味すると,
・データサイエンス
・マーケティング
・経営戦略の策定と実行
などをして見たいと考えています.
学歴
-
東京大学大学院
工学系研究科システム創成学専攻
数理モデリング、統計、データ解析、経済などを軸に研究をしています。
2021-03
-
慶應義塾大学
理工学部管理工学科
「意思決定の科学」とも呼ばれるオペレーションズリサーチを学んでいます.
2019-03
-
兵庫県立宝塚北高校
グローバルサイエンス科
地元トップ公立高校の理系特進コースで学んでいました。
野球部に所属する傍ら、授業が朝の7時半〜16時半まであるような学校でしたが、スーパーサイエンスハイスクールとして実験の授業を行なったり、アメリカへの研修があったりと楽しみました。2014-03
-
University of Washington
高校2年で参加したサマープログラムです。
2013-08
研究室・ゼミ
部活・サークル・ボランティア
-
特定非営利活動法人アイセック・ジャパン
アイセック慶應義塾大学委員会2017年度委員長。
大学2年で事業統括、大学3年で委員長を務め、主に経営戦略の策定などを行いました。自分の作りたい組織像や社会的に生み出したい価値を考えた上でそれを形にするべく奔走しました。2015-9 - 2018-3
-
野球部
中学ではキャプテンを務めました。
2007-8 - 2014-7
-
特定非営利活動法人en-courage
慶應支部2018年度支部長。
キャリアコンサルティングを軸に、イベントや企業紹介などを行うことで慶應生に対してキャリア支援を行なっています。
支部長として、主に組織戦略の策定やKPI管理を担当しています。2018-2 - 2018-12
職歴
-
株式会社ドリームインキュベータ
投資事業部
■長期インターン
・事業投資
ー投資先拡大のためのリサーチなど
・インキュベーション
ー国内スタートアップの投資先選定など2019-06 -
-
YCP Holgings Limited
アナリスト
■長期インターン
・ディレクターアシスタント
ー大手企業向けのコンサル提案資料の作成,グローバル事業のリサーチなど
・新規事業開発
ー子会社新規事業立ち上げのためのペルソナ設計や定性定量情報調査などのマーケティング,データ分析などを用いたWebサービスの改善,クライアントへのレポート作成など2017-11 - 2019-05
社内外・在学中のプロジェクト
-
株式会社ファーツャイ
慶應ビジネススクールから出資を受け、慶應の学祭にて台湾屋台を開きました。
市場規模の推定を行ったり、台湾から食材を直輸入したり、慶應のミスコンファイナリストに売り子を手伝ってもらうなど本格的に運営を行い、完売を達成しました。2018-8 - 2018-10
-
Slush Tokyo 2018
■Slush cafe サブリーダー
世界最大のスタートアップイベントのボランティアとしてカフェでのディスカッションイベントを運営しました。
サブリーダーとして多国籍のメンバーをまとめるためにリーダーのサポートを行いました。
Slush has grown from a 300 person assembly in Helsinki, Finland to a world-renowned event, now spreading globally. The philosophy behind Slush has remained the same: to help the next generation of great, world-conquering companies forward. Since 2015, Slush has made Tokyo its home too, gathering 5,000 attendees in 2017.2018-3 - 2018-3
-
BizReachCampus Festival
日本最大級のOB/OG訪問と銘打って、総合商社や外コン外銀、メガベンチャーなどの社会人150名、学生1000名以上を招待したキャリアイベントの設計と集客を行いました。
特に集客チームでは統括として全9チーム中トップの成績を記録し、会社に割り当てられたKGIと比較して150%の達成率を記録しました。2017-8 - 2017-10
スキル・特徴
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
英語
日常会話レベル
資格・認定
-
生産マイスター検定 ベーシック級取得
2017-7
-
実用数学技能検定 準1級取得
2015-7
受賞歴
-
2014年度 九州大学工学部機械航空工学科 後期入学試験 学科首席合格
2015
執筆歴
ポートフォリオ・作品
関連リンク
紹介文
-
頼れる、優しい、優秀なお兄さん。
遠藤 知佳友人のつながり
Wantedlyの人 / 株式会社レバレッジ

- Wantedlyのつながり 158
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
