1
/
5

Makuake People

2018年3月の投稿

【デザイナー 佐藤啓】ずっと世に残るデザインで社会に影響を与え、世界をよりよくしていきたい

デザインの力で、この世界をより良くしていきたい。 残っていくものを作り続けたい。 ――佐藤啓(デザイナー) Makuakeで働く最初のデザイナーに 社会に出てからはWEB系のデザイン制作会社に勤めた後、自社サービスを展開しているサイバーエージェントへ入社しました。 同社でははじめ、ソーシャルゲームの事業部で...

【専門性執行役員 R&Dプロデューサー 北原成憲】「潮流をつくりたい。」世の中を熱狂させる大手メーカーとの製品開発。

世界を熱狂させるチャレンジがしたくて、Makuakeへ飛び込んだ。 日本が抱える年に19兆円の研究開発費。そこに一筋の光が見えた。 大企業の中に埋もれていたR&D技術から世の中の潮流をつくってみせる。 ――北原成憲(専門性執行役員 / R&Dプロデューサー) 工学系の兄を横目で見ながら、インターネットの道へ...

【西日本事業部長 菊地凌輔】事業全体を見ながら、全国規模のビジネスを考える

求めるのは「負」を解決するサービス。アタラシイを阻害するハードルをMakuakeで取り払う。 アーリーステージから大企業、NPOまで。あらゆる事業のスタートに関われる。 地方勤務の価値とは、小さな会社のようにビジネス全体を見られること。 ――菊地凌輔(西日本事業部長) 大学時代に始めた事業が多くの人に感謝さ...

【執行役員 CTO 生内洋平】たどり着きたい場所と、今いる場所。両方を照らして進む

元インディーズのミュージシャン。だから、チャレンジに共感する。 つくり方にも文化の違いがある。それを掛け算でよりよくしていく。 いいものをつくるには、「いいものをつくる方法」を探し続けること。 ――生内洋平(執行役員 CTO) バンドマンからデザイン会社へ。そして起業 大学1年の頃からバンドを組んでギタ...

space-avatar-image
Makuake People
社員インタビューのページです。 個性あふれるメンバーに共通するのは”Makuakeが好きで、新しいチャレンジを応援することに熱くなれること”。 私たちの社内では応援魂を持ち続けようというマインドを共有していて、 チャレンジャーに対するリスペクトが文化として定着しています。
フォロワー
19
投稿数
449
いいね