株式会社フードテックキャピタルのメンバー もっと見る
-
General Electric(GE)に新卒入社。アメリカ本社を含む8カ国でファイナンス、内部監査のリーダーシッププログラムを経験。帰国後、Digital Solution部門のアジア太平洋地域最高財務責任者(CFO)と日本事業責任者(GM)を歴任。その後adidasに入社。財務、営業企画、カスタマーサクセス、サプライチェーンの各機能を管掌。
2019年より、OYO Hotels Japanに参画。OYO旅館ブランドの責任者として、ブランド立ち上げ、市場調査からコンセプト、ブランド設計、営業に至るまで OYO旅館に関する事業を統括。OYO旅館ブランドは「おもてなしセレクション」2020... -
小田垣 透
取締役兼CFO 管理本部長
2011年公認会計士試験合格し、2012年有限責任監査法人トーマツ入所。2015年公認会計士登録。IPO準備企業から東証一部上場企業まで様々な企業の会計監査、不正調査に従事。2019年に株式会社GA technologiesへ入社。経理業務からM&A、PMIに従事。 -
東京大学経済学部卒・UC Berkeley Haas School of BusinessにてMBA取得
2008年に住友化学株式会社に新卒入社し、工場・本社において経営企画・ファイナンス・プロジェクト管理業務を担当
2016年より戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにコンサルタントとして参画し、2020年にはシニアマネージャーにまで昇進。東京オフィス、および中東オフィスにて、小売業、製造業をはじめとする幅広い業種向けに、主に全社戦略、組織戦略、トランスフォーメーション案件を多数担当 -
代表取締役 CEO
2008年株式会社CFO Consulting Group創業。
約10年間で累計1,000社以上の財務コンサルティングを手掛け、外食企業クライアント300社4000店舗以上。内上場した企業は一家ダイニングプロジェクト、串カツ田中、ギフト、NATTY SWANKY等(出資先含む)。
新たな支援の形として「外食産業DX革命の一翼を担いたい」という思いから株式会社フードテックキャピタルを創業。
なにをやっているのか
フードテックキャピタルは、2021年が創業元年になります。
「日本が誇る食の文化。それをテクノロジーでさらに飛躍させたい」
外食産業でのDX促進を行い、テクノロジーを駆使してこの業界を盛り上げていきたい、という想いで設立致しました。
【事業内容】
■FOOD TECH事業
・デリバリープラットフォーム集約システム「delico」の開発・運営
■加盟店開発事業
・VR(ヴァーチャルレストラン)「チェミチキン」「麺や椀や」の加盟店開発
・「ブルースターバーガー」「レモネードネモニカ」の加盟店開発
なぜやるのか
2021年現在、日本が誇るべき「食」が100年に一度の危機に立たされています。
衣食住の「食」というなくてはならない産業でありながら、DX化が遅れており、
コロナ禍においては多大な被害を受けていることは周知の事実です。
私たちは、外食産業にテクノロジーを提供する先駆者として、新しい価値と食の未来を創出していきます。
ピンチをチャンスに。
DXの促進が、日本の食文化を大きく発展させることに繋がり、「食の未来」が明るいものに変わっていくと確信しています。
どうやっているのか
★圧倒的スピード成長
創業元年の弊社を
一緒に最速で飛躍させてくれるような人材を求めて
採用活動を始めました。
当社はスタートアップのベンチャー企業です。
ですが、当社には会社の軸となっている事業が2つあり、バックボーンはしっかりしています。
・FOODTECH事業
・加盟店開発事業
スタートアップの醍醐味は、仕事を覚えしっかりこなしていけば、他の色々な仕事にも関わらせてもらえるので成長が早く、成功まで最短だということです。
CTOをはじめとして、数多くの優秀なソフトウェアエンジニア・デザイナーがプロダクトを開発しており、優秀で活躍実績のある社員と一緒に成長していける環境です。
この成長できる環境に飛び込み、テクノロジーの力で「食の未来」を飛躍させるため、一緒に事業を創り上げていきたいという方にはぴったりの環境だと思います。
今まさに、ミッションを実現していくための仲間集めをしています。
・若いうちから成長していきたいという向上心
・何事にも挑戦したいという探求心
を持った方を探しています。
「日本が誇る食の文化。それをテクノロジーでさらに飛躍させたい」
この想いに共感し、一緒に会社を創っていく仲間を探しています。
こんなことやります
元々古参社員1名が社長秘書を他業務と兼務で行っていましたが、会社が第二創業期を迎え、役員が6名となり、経営陣間や対外的なスケジュール調整などのボリュームが一気に増えたため、増員の運びとなりました。
役員は各分野で活躍してきたエキスパートなので一緒に働くことで学びも多い一方、年齢層は20~30代なのでフラットでオープンな雰囲気です!週2日程度はリモート勤務可能、フレックスタイムを導入しているので、ワークライフバランスもとりやすい環境です。
【募集要項】
・正社員
・リモート可(週2までOK)
・フレックスタイム(10:30-15:30がコアタイム)
※月の中で160hになるよう、コアタイム外を調整すればOK
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
※被保険者の平均年齢、扶養率、事業所の標準報酬月額の平均などの厳密な審査をパスした企業が加入できる組合です。保険料が安くなる、付加金が給付される、レジャー施設やレストランの割引などの魅力的な福利厚生等、被保険者のメリットも大きいです。
・交通費全額支給
・有給あり(半年後に10日間付与)
・試用期間あり(三ヶ月)
【具体的な業務内容】
・役員間のスケジュール調整(COO、CTO、CSOの3名)
・メール、メッセンジャー、LINE等を利用した外部とのアポイント調整対応
・会食の予約
・手土産の購入
・役員陣の経費清算
・重要資料の印刷、保管等の対応
・取締役会の議事録作成など(※ここは経験に応じて)
・御礼状の作成など
【ポジションの魅力】
急成長中スタートアップの経営に近いポジションで業務ができます!
【求めるスキル】
必須
・中級以上のPCスキル(特にEXCEL)をお持ちの方
・ビジネスマナー・コミュニケーションスキルをお持ちの方
歓迎
・事業会社での総務領域実務経験
・秘書、アシスタント業務の実務経験
【求める人物像】
・受け身にならず、積極的に行動できる方
・自ら情報にアンテナを張れる勉強家な方
・人と話すことが好きで、社内外問わず円滑なコミュニケーションを取れる方
・業務に柔軟に対応できる方
・変化を楽しめる方