THECOO株式会社 のメンバー もっと見る
-
2010年に新卒としてヤフー株式会社に入社。その後、株式会社ディー・エヌ・エー、リクルートライフスタイル株式会社で大小様々な開発を経験。現在は、2016年11月よりTHECOO株式会社に参画しFanicon(https:/fanicon.net)のLE兼EMをしています!
2015年のYahoo! Japan Internet Creative Award アプリ部門では星川と共に金賞を受賞。
エンジニアとしてはアプリやWebのフロントエンド開発を得意としつつ、インフラ構築やサーバーサイド開発にも幅広く対応し、ユーザーへの価値を最速で届けることを信条として開発しています(๑•̀ㅂ•́... -
1997年5月、インドネシア人と日本人のハーフとして生まれました。 そのため、よくインドネシアと日本を行き来しております。 幼少期からパソコンに触れる機会があり、その時使ったインターネットに刺激を受けました。 それ以来独学でプログラミング・サーバーに関して学び、高校生の頃にゲーム実況者コミュニティ「Gamio」を立ち上げました。 大学生に進学したと同時にITベンチャー企業にインターン。その後も積極的にハッカソンや勉強会に参加して技術力を磨いています! みなさんがインターネットを全力で楽しめるようなサービスやプログラムを作っていきたいです!
-
アニメ・ゲームが大好きなオタク野郎です。
ほぼほぼ毎週末アキバに行って謎の市場調査やイベントを開催したりしてます。
学生時代に3ヶ月間富士通SSLでインターンとしてペネトレーションテストを担当
新卒で同社に入社。
セキュリティ部門でエセハッカーになる。
#### エセハッカー時代に担当した業務
・ Nmap等のペネトレーションテストツールを利用したを利用した自作ツールの作成
・ ネットワーク機器やWebサービスに対するペネトレーションテスト
・ セキュリティ対策の提案
------------------------
## 経歴
### コミュニケーションサービス「Po...
なにをやっているのか
THECOO(ザクー)は2014年1月、“できっこないに挑み続ける”をビジョンにオンラインマーケティングのコンサルティング事業会社として創業しました。以来、インフルエンサーマーケティング事業の展開やコミュニティ型ファンクラグ「 Fanicon(ファニコン)」の運営と事業を拡大してきました。
インフルエンサーマーケティング・デジタルマーケティングでは、企業のマーケティングを支援するための、YouTuberと企業を繋ぐ「iCON CAST」(https://icon-cast.com/)というマッチングサービスを国内外に展開。2016年にはインフルエンサーマーケティングツール「iCON Suite(アイコンスイート)」(https://icon-suite.com/)リリースいたしました。
YouTube、Instagram、Twitterといったソーシャルプラットフォームに横串で対応し、インフルエンサーの影響力やファンの属性(デモグラフィック情報)を機械学習と自然言語解析を用いることで分析可能にし、広告主へ最適なインフルエンサーを提供しています。
また、「ゲーム実況者」専用のプロダクション「Studio Coup」の運営も開始。インフルエンサーの成長支援、活動のサポートも行っております。
そして2017年12月コミュニティ型ファンクラブアプリ「Fanicon」(https://fanicon.net/icon)をリリース。 Fanicon は順調に会員数を伸ばし、アイコンと呼ばれるアーティスト、俳優、アイドル、タレント、インフルエンサーにご利用いただき、現在までに2,000以上のコミュニティが開設されています。また、3月にはライブやイベントの中止を余儀なくされたエンタテインメント業界に向け、チケット制ライブ配信サービスの提供を開始し、「#ライブを止めるな」プロジェクトでは活動自粛を余儀なくなれたライブハウスやアーティストの支援に貢献しました。
2021年3月には配信スタジオ「BLACKBOX3」をオープンし、ミュージシャン、アーティスト、ダンサー、俳優、モデル、配信者、インフルエンサーなど、さまざまなクリエイターが新しい表現を生み出せる“ハコ”として運営・提供しています。
なぜやるのか
THECOO株式会社は、現状維持に立ち向かいます。何かに夢中で取り組むことは「カッコ悪い」、「やるだけ損する」、「努力しても報われない」だから「いまのままでいい」といった諦めの状況を打破します。そのために維新を起こすくらいの気概を持った会社でありたい。現状維持から現状維新へ。
これが我々のミッションです。
システム化できるところからツールやアプリを開発し、あらゆるデータから様々なビジネスを生むことで企業のマーケティングにも、エンターテイメントにおいて活躍される方々のクリエイティブ活動にも貢献できると考えています。
どうやっているのか
現在、様々な業種のメンバーが揃い活躍しています。THECOOでは違う環境を経験した人にこそ来てかき混ぜてほしいと思っています。学歴や経歴にさして興味はない。やる気さえあれば十分!
そんなTHECOOには、変化を恐れずにチャレンジしていこうという空気がみなぎっています。
全面的に任されるのは大変かもしれませんが、そんな仕事をメンバーはみんな楽しんでやっています。だからこそ、みんな非常に仲がいいです。
■現在リモートワークサポートを実施
在宅勤務の実施を社員各自または各チームが判断する勤務体制となっています。
私たちのMISSION・VISION、会社の雰囲気を深く知っていただける情報はこちらから!
▼THECOO 会社情報
https://thecoonotion.notion.site/THECOO-1949fca9a7f14cef81dd8c16843ba62f
こんなことやります
【ユーザーと接点を持ちながらエンタメ業界注目アプリ『Fanicon』のSREを募集!】
THECOOが2017年12月に開始したアイコンとコアファンが一緒に盛り上げていく月額会員制の "クローズド" なファンコミュニティアプリ『Fanicon(ファニコン)』事業の拡大に伴い、SREを募集します。サービススケール時に直面する課題を設計力・技術力で解決し、ビジネスの拡大に貢献できます。その分、裁量もやりがいも大きい環境です!
【THECOOのカルチャー】
・代表取締役を筆頭に経営陣はGoogleでオンライン広告・マーケティングに携わってきました
・Google/DeNA/LINE等で活躍していたメンバーが在籍しています
・平均の年齢は約30歳。活気に満ち溢れた職場です
・ボトムアップ型のフラットな組織なので、自由に発言し、自ら手法を考え提案できます
・意思決定が早く、スピード感を持って仕事ができます
・変化し続ける組織の中で、1から仕組み作りに携われます
・失敗したエピソードを毎年社内に共有し、失敗を恐れず積極的に挑戦することを推奨しています
・フルリモートで働くエンジニアが在籍するなど、働き方の自由度が高く、自分らしく働くことができます(リモート/コアタイムなしのフレックス制度)
【職務内容】
ユーザーの声に直接触れながらFaniconのSREとしてサービス開発に携わっていただきます。
スペシャリスト/プレイングマネージャー/PdMとエンジニアの兼任等、幅広いキャリアパスがあります。
主にお任せしたい業務
・インフラチームの立ち上げ
・Faniconのインフラ設計/構築/運用/監視。
・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング。
・プロダクト開発チームとともにクラウドサービスを用いて信頼性の高いサービスの設計と実装。
・クラウドインフラの構築と構成管理。
・運用ツール用いてサービスのモニタリング、キャパシティプランニング、障害対応。
【応募資格】
▼必須条件
下記、必須経験を全て満たす方。
・クラウド環境でのインフラ設計、構築、運用、監視経験。
・ツール開発/自動化の経験。
▼歓迎条件
・一定以上規模のサービスの開発経験と運用経験。
・Product Manager、Designer などと協業して開発した経験。
・Webアプリケーションの開発、運用経験。
・IaCツールの利用経験。
▼求める人物像
・技術が好きな方。
・プロダクト作りが好きな方。
・コミュニケーションの重要性を分かっている方。
・議論しながらプロダクトを成長させることが出来る方。
・プロダクトファーストで考えることが出来る方。
【技術環境/職場環境など】
▼技術環境
インフラ:GCP, AWS
言語:JavaScript(Node.js)
DB:MySQL, BigQuery, Redis
開発支援環境:Slack, Notion
開発手法:アジャイル開発
▼職場環境
・チームメンバー 16名
・実装方針や技術選定における大きな裁量があります
・Slack上で技術やサービスについての意見交換が活発に行われています
・国内外の技術カンファレンスへの参加サポート(F8、 Google I/Oなど)があります
・GCPの新機能など新しい技術に触れるチャンスがあります
・書籍購入のサポートがあります
▼直近リリースした追加機能
・デジタルフラワー
・自由料金プラン
・オリジナルスーパースタンプ アニメーション
・会員証シェア
・アンケート機能
・QAライブ
Faniconは、アイコン自身がコンテンツ企画に携わる、新しいファンコミュニティです。アイコンとのチャットやファン同士のグループチャット、グッズ販売などのオンライン機能があり、コミュニティの熱量が高められるFaniconで今までの経験を活かしてみませんか?ぜひ一度、お話しましょう!