350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 新規事業開発ディレクター
  • 3エントリー

未解決課題と向き合う。SaaSマーケティングを支援する新規事業立ち上げ!

新規事業開発ディレクター
中途
3エントリー

on 2021/11/25

767 views

3人がエントリー中

未解決課題と向き合う。SaaSマーケティングを支援する新規事業立ち上げ!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

岡本 薫

1985年生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社カカクコムを経て、オーセンスグループ株式会社(現弁護士ドットコム株式会社)に入社。「弁護士ドットコム」の課金モデル構築で同社の上場に貢献し、上場後に電子契約サービス「クラウドサイン」を立ち上げる。その後、セブンデイズ株式会社に取締役CMOとして参画し、米国でスマホアプリのマーケティング活動に従事。2020年1月にスタートアップの新規事業立ち上げを支援する岡本薫事務所を設立。2020年5月に株式会社PIGNUSに新規事業管掌執行役員として参画。2021年4月に同社取締役に就任。

Daiki Mori

1995年生まれ、 関西大学卒業後人材系企業2社を経て、2018年に株式会社Branding Enginneerに入社。 人事責任者や経営企画、事業企画を兼務し70名から150名の組織成長を牽引。その後BizDevとして複数の新規サービスを立ち上げ、うち1つを半年未満で1億円規模の事業へと成長させる。2021年1月、「価値を、本気で」というタグラインのもと、社会意義の高い事業創りをしたいという想いでPIGNUSに参画。

舩津 公志

1992年生まれ。 熊本大学卒業後、新卒で株式会社ワークスアプリケーションズに入社。原価管理システムを扱う部署に開発職として配属。主としてデータ構成や計算ロジックなどの設計を行う。その後、ITコンサルティング会社において「SAP」や「ServiceNow」の導入支援業務に従事。導入の前工程となるシステム選定時点で失敗しているケースに多数遭遇し、特定のシステムに依存しないフリーハンドの提案を行いたいと考える。2021年2月より株式会社PIGNUSに参画。

丹沢 充裕

1992年生まれ。 京都大学大学院修了後、株式会社ユーグレナに入社。知財課にて、健康食品に関する特許文献調査を行う。その後、シスメックス株式会社に転職し、バイオ系の発明に関する特許の出願、権利化業務を担当。特許関連業務を続けていくことに意味や面白みを感じられなかっため転職を決意。2021年4月に株式会社PIGNUSに参画。

株式会社PIGNUSのメンバー

1985年生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社カカクコムを経て、オーセンスグループ株式会社(現弁護士ドットコム株式会社)に入社。「弁護士ドットコム」の課金モデル構築で同社の上場に貢献し、上場後に電子契約サービス「クラウドサイン」を立ち上げる。その後、セブンデイズ株式会社に取締役CMOとして参画し、米国でスマホアプリのマーケティング活動に従事。2020年1月にスタートアップの新規事業立ち上げを支援する岡本薫事務所を設立。2020年5月に株式会社PIGNUSに新規事業管掌執行役員として参画。2021年4月に同社取締役に就任。

なにをやっているのか

■会社概要 株式会社PIGNUSはタグラインに「価値を、本気で」を掲げる創業5期目のベンチャー企業です。Webマーケティングのコンサルティング事業を軸に、毎年事業規模を前年の倍以上に成長させてきました。既存事業で得た利益を積極的に新規事業に投資し、非連続的な成長を目指しています。 ■事業一覧 ⑴Webマーケティングコンサルティング事業 クライアントがWebマーケティングで事業成長を実現するためのパートナーとして、あらゆるサポートをします。マーケティング戦略の構築から始まり、KPI設計、チャネル選定、広告予算配分などを行います。上流工程から下流工程まで担うため改善可能な変数が多く、創業以来すべての案件で結果を出しています。改善に対する絶対的な自信を元に、結果に応じた報酬形態を提案することもあります。 ⑵Webマーケティングプロダクト事業 Web広告のあるべき委託形態を、製品を通じて提唱します。AIとクラウドコンピューティングにより、Web広告運用業務の自動化が進んでいます。それにも関わらず、広告主と広告会社の関係性は変わっていません。自らも含めたWeb広告市場をディスラプトするような意欲的な変革を試みます(リリース準備中)。 ⑶SaaS(Software as a Service)選定支援サービス事業(https://fitgap.com/jp) SaaS選定支援サービスによって、SaaSとユーザーのミスマッチ解消を目指します。SaaSの導入成功率は半分以下と言われています。その理由の一つが「一般的には優れているものの、自社に合わないSaaSを選んでしまうこと」です。この課題は世界中を見渡しても解決されていません。私たちは、新しい切り口でこれに挑みます。

なにをやっているのか

■会社概要 株式会社PIGNUSはタグラインに「価値を、本気で」を掲げる創業5期目のベンチャー企業です。Webマーケティングのコンサルティング事業を軸に、毎年事業規模を前年の倍以上に成長させてきました。既存事業で得た利益を積極的に新規事業に投資し、非連続的な成長を目指しています。 ■事業一覧 ⑴Webマーケティングコンサルティング事業 クライアントがWebマーケティングで事業成長を実現するためのパートナーとして、あらゆるサポートをします。マーケティング戦略の構築から始まり、KPI設計、チャネル選定、広告予算配分などを行います。上流工程から下流工程まで担うため改善可能な変数が多く、創業以来すべての案件で結果を出しています。改善に対する絶対的な自信を元に、結果に応じた報酬形態を提案することもあります。 ⑵Webマーケティングプロダクト事業 Web広告のあるべき委託形態を、製品を通じて提唱します。AIとクラウドコンピューティングにより、Web広告運用業務の自動化が進んでいます。それにも関わらず、広告主と広告会社の関係性は変わっていません。自らも含めたWeb広告市場をディスラプトするような意欲的な変革を試みます(リリース準備中)。 ⑶SaaS(Software as a Service)選定支援サービス事業(https://fitgap.com/jp) SaaS選定支援サービスによって、SaaSとユーザーのミスマッチ解消を目指します。SaaSの導入成功率は半分以下と言われています。その理由の一つが「一般的には優れているものの、自社に合わないSaaSを選んでしまうこと」です。この課題は世界中を見渡しても解決されていません。私たちは、新しい切り口でこれに挑みます。

なぜやるのか

本事業の目的は、SaaSと利用企業のミスマッチの解決です。ミスマッチの多くは選定時点で発生しています。現在SaaSに関する情報は溢れていますが、それゆえに素人であるユーザーが必要な情報を見つけにくく、適切な選定ができません。SaaSとユーザーのミスマッチを解消することにより、ユーザーの業務における生産性が向上したり、人間が人間ならではの業務にフォーカスできるようになります。

どうやっているのか

■テネッツ(信条) 私たちは高い不確実性に対処するために、「オブリゲーション」ではなく「ウィル」で働くことを大事にしています。そのために以下のような取り組みをしています。 ・採用選考でウィルの適合性を見る ・入社後もウィルを保てるように、会社やチームの運営からオブリゲーションを極力無くす ・意思決定においては個々の独断を基本とする ・コントロールではなくコンテキストで方向付けする ・弱みではなく強みに着目する ・本質を損なう定量化はしない ■コラボレーションとクリエーションの分離 「集団のコラボレーション」と「個人のクリエーション」を時間的に分離しています。両者は混在させると、阻害し合います。質の高いコラボレーションは、質の高いクリエーションから生まれます。逆もまた然りです。とある時間は専らコラボレーション、またとある時間は専らクリエーションをすることにより、高い生産性を発揮します。 コラボレーションには、コンテキスト共有度向上、個々の認識の客観性担保、モチベーション管理などの効果があります。そのような観点から、ベースとして必要と考えられるものを定例化しています。具体的には以下の3つです。 ・毎日15分間のデイリースクラム:最小粒度の情報共有会議です。 ・毎週月曜日の出社推奨日:会議という体はとらず、ゆるく雑談や相談を行います。 ・毎月初の事業計画会議:前回会議後に得た新たな情報を元に、事業計画全体を見直します。 それ以外は基本的にクリエーションのための時間です。クリエーションの時間や場所は人によって最適なものが異なるため、個人の裁量に委ねられます

こんなことやります

■職務概要 カテゴリごとにSaaSの情報を収集し、適切な選定方法を検討していただきます。扱うテーマが難解であることに加えて、過去に同様の職務が存在せず手法が確立されていないこともあり、高い難易度を誇ります。 ■身に付くスキル 構造化、ドキュメンテーション、マーケティング、テクノロジーなど、汎用性の高いスキルが身につきます。また不確実性の高い新規事業を生み出す経験が得られます。 ■応募条件(歓迎条件) 以下の経験を持つ方からの応募は大歓迎です。 ・大学もしくは大学院などでの研究経験 ・新規事業の立ち上げの経験 ・技術営業、テクニカルサポートなど、幅広い層に専門知識を説明する職種での就業経験 ■興味をお持ちの方へメッセージ 私たちは未解決の課題に挑戦しています。誰も答えは持っていません。そうした状況下で事業を推進するためには、自らのウィルを頼りに前進することが重要です。自ら考え、動き、未解決の課題を解決することに興味がある人と共に働きたいと思っています。
12人がこの募集を応援しています

12人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/01に設立

59人のメンバー

東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館6階