株式会社ジーピーオンラインのメンバー もっと見る
-
2001年在学中にWebデザイナーとしてジーピーオンラインに入社。 以降Webデザイナーの業務に留まらず、プレイングマネージャーとして、制作体制の構築や人事労務管理など、多岐に渡る業務に従事し、黎明期のジーピーオンラインの発展に大きく貢献。2010年には社長に就任し、新会社設立や海外拠点設立に尽力する。今後は真のデジタルエージェンシーを目指すべく事業領域を広げ、より社会に貢献できる会社づくりに邁進中。
-
包装資材ベンダーからWebデザイナーに転身。それからジーピーオンラインでディレクターとして入社。今はアカウントプランナーとしてチームのマネージャーをしています。
-
2001年、HTMLに魅了されWebの世界へ。求人業界の企画営業を経て、2007年3月にジーピーオンラインへWebディレクターとして入社。Webプロデューサーやグループ会社のコンテンツディレクターを経験させてもらい、現在はマーケティンググループにてマーケターと広報を兼任しています。
-
システムエンジニアからキャリアをスタートさせ、起業失敗やフリーター生活時代を経て、現在の株式会社ジーピーオンラインに入社。現在は常務取締役として、事業拡大に向けた様々な取り組み(という名の雑用笑)を推進中。
好きな言葉は「自分らしく」。よく使う言葉は「やってみれば、なんとかなる」。
なにをやっているのか
私たちジーピーオンラインは創業21周年を迎えたデジタルテックエージェンシーです。
Webソリューション事業とDXソリューション事業の2つが主な事業領域となります。
▼Webソリューション事業
Webマーケティングの観点から顧客の課題抽出やその解決を支援するWebマーケティングサービスとWebサイトの制作からバックエンドのシステム構築、デジタルプロモーションまで一気通貫して行うWebインテグレーションサービスをおこなっています。
▼DXソリューション事業
AI(人工知能)によるDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進支援サービスで成り立っており、顧客のDX推進を自然言語処理や画像処理、データ処理といった、マルチモーダルAI※の力で支援していくものとなっています。
※マルチモーダルAIとは、複数種類のデータを入力とし、統合的に処理する深層学習の手法のこと
なぜやるのか
「人とデジタルでありがとうをつくる。」
私たちは、これまで培ってきたデジタルの知識と技術で人々の課題を解決し、より良い社会への実現に貢献したいと考えてきました。
その結果として、私たちの事業を通じてさまざまな人々の間に、たくさんの“ありがとう”をつくることができました。
そして私たち自身も、お客さまはもちろんのこと、社員やその家族など、ジーピーオンラインに関わるすべての人々からの、“ありがとう”に支えられて成長をしてきました。
それは私たちが使命として、デジタルという触れることのできない無機質なものを、人という温かく心のかよったものを通じてお届けしてきたからこそ、世の中を“ありがとう”で満たしてこれたのだと確信しています。
より人と人とのつながりが大切にされるようになった今、私たちはデジタルという力を最大限に利用し、世の中をたくさんの“ありがとう”で埋め尽くすことによって、より良い社会への実現を目指していきたいと考えています。
どうやっているのか
▼価値観
ジーピーオンラインでは大切にしている価値観を社内向けに5つの行動指針として明文化しています。
1.新しい価値を創造する
社会に貢献するため、世の中にたくさんの"ありがとう"をつくり出すために、今ある価値に満足することなく、常に新しい価値を創造し続けられるように自己研鑽をしていこう。
2.何をするかではなく誰とするか
仕事の醍醐味は何かを成し遂げたではなく、その悲喜を仲間とどれだけ分かち合えたかどうか。また心から信頼、尊敬できる仲間がより自分を成長させてくれるかけがえの無い存在であることに感謝しよう。
3.人と向き合う
人生はさまざまな人とのつながりの中で成り立っているもの。人と向き合わず人から目を背けて成立するものなどない。お客さまと、仲間と向き合う。真正面に向き合うことは勇気のいることだけれども、向き合うことで見えてくる本質を探そう。
4.自分の弱さを受け入れる
自分の弱さを知らない人、隠そうとする人は自信と安心を手に入れることはできない。自分を守ることに必死になり、利己的な言動を繰り返す人は、人を傷つけまた自分も傷つけることになる。自分の弱さを受け入れ、大きな一歩を踏み出そう。
5.変化を恐れない
常に変化し続ける環境に身を置いている私たち。過去にしがみつき、こだわることはとても楽なこと。変化に適応できない人は取り残され、価値の無い存在となってしまう。変化し続けることでしか守れないものがあることを知ろう。
▼社風や文化
社員のやりたいという希望に沿った業務を任せる社風がありますので、自分の希望を積極的に発言すれば、その希望を実現させられる可能性がある環境が備わっています。
また、年次や職種にとらわれることなく意見を出すことができ、実際に新規事業やパッケージ開発などが実現した事例もあります。
▼スキルアップができる環境
自主的な勉強会や社内セミナーが盛んに行われており、グループをまたいで自由に参加できる環境があります。セミナー参加補助制度や書籍購入支援制度、資格取得補助などスキルアップを支援する制度も充実しています。
▼働きやすい環境
リモートワーク制度や育児時差出勤制度など、環境やライフスタイルの変化に応じた制度が充実しています。
こんなことやります
今後も急成長を見込んでいるジーピーオンラインにジョインしていただき、将来的にコアメンバーとして活躍いただける方を募集しています。
【業務概要】
・デジタルマーケティング支援の営業と企画
クライアントとの対話を重ねることで課題を顕在化させ、デジタルマーケティングの側面から課題解決の方法をプランニングするという、コンサルティング型の企画営業をおこなっていただきます。
現状はWebサイト構築を中心としたデジタルマーケティング支援をおこなっていますが、最近ではSEOやコンテンツマーケティング、SNSマーケティングを採り入れながら、デジタルマーケティングの領域を拡大中です。
また、2022年度にはAI事業を主とした会社を子会社として立ち上げ、さらに領域を拡大させていく予定です。
デジタルテックエージェンシーを名乗るジーピーオンラインだからこそできるデジタルマーケティング支援で、成果の出せる課題解決案を企画提案し、お客様のマーケティング戦略を加速・成長させるのが使命です。
【業務の詳細】
・クライアントへのヒアリング(営業経験を活かせます!)
・課題抽出、要件定義(プランニング経験を活かせます!)
・UXデザイン(カスタマージャーニーマップ、ペルソナ、ユーザーシナリオの作成)(やり方教えます!)
・課題解決のプランニング、プレゼンテーション(企画書・提案書の作成経験を活かせます!)
※これまでのご経験を活かせるように配慮したお仕事をおこなっていただけます。
【入社後の業務イメージ】
スキルやご経験に合わせて柔軟に対応しております。
例:Web業界でアカウントプランナーとして活躍されていた場合
・1ヶ月目
社内ルール等の説明会
クライアントとの打ち合わせの同席
社内勉強会への参加
など
・2 ヶ月目以降(スキル経験に合わせて時期調整)
クライアントワーク開始
お客様とのお打ち合わせ
提案書作成
プレゼンテーション など
・将来的に...
誰でも知っているような超有名企業へ向けて、AI、メタバース、Web、コンテンツマーケティング、PR、SNSなどを駆使したデジタルマーケティング戦略の立案をし、お客様の成長を加速させる、その中心的な人物になっていただけます。
※あくまで一例のため、業務内容につきましては、これまでのご経験・スキル、ご意向なども含めて柔軟に対応します。
【必須要件】
下記に少しでも当てはまると感じる方
・広告業界(Web業界を含めた広義)での業務経験3年以上
【歓迎要件】
・デジタル業界の業務経験
・プランニングの業務経験
・新規事業立ち上げや自社サービスの開発経験
・マーケティングデータの分析経験
・MA/SFAなどのマーケティングツールの使用経験
【求める人物像】
・デジタル業界に興味のある方
・人や社会に貢献することに喜びを感じれる方
・チームワークを重視して働ける方
いま注目を浴びているデジタルマーケティング。
私たちのお仕事はその一端を担い、顧客の課題を解決することにあります。
”人とデジタルでありがとうをつくる。”というミッション達成のために一緒に成長してきましょう。
私たちジーピーオンラインに少しでもご興味いただけた方は
「話を聞きに行きたい」もしくは「あとで見る」を押してください。
「話を聞きに行きたい」を押された方には、面接ではなく「カジュアル面談」として、
どんなご質問にでもお答えする時間を設けさせていただきます。
その際はこちらから質問するような面接形式ではなく、何でもご質問いただける雑談形式でおこないますので、お気軽にご連絡ください。
ジーピーオンラインではスキル経験より「人」を重視した採用をしておりますので、募集要件に少しでも該当されるようでしたら、是非お話しさせてください。
心よりご連絡お待ちしています。