株式会社スマレジのメンバー もっと見る
-
2013年にスマレジに入社しました。前職はアパレルショップで働いており、販売員としてレジに触る立場でしたが、POSシステムや販売データ活用の将来性に魅力を感じて、現在はスマレジの営業チームに所属しています。
趣味はサッカー(プレーする・教える・観戦する)です! -
現在、スマレジ社にてアライアンスを担当しています。
POSコネクトの相談やセールスの協業等々。
何なりとご相談くださいませ。 -
スマレジ大阪ショールームにてセールス担当をしています。「いい未来をつくる」を企業理念に掲げている株式会社スマレジ にて会社、お客様、関係各社の未来を、自分の手でよりいい未来にすべく、
毎日楽しく、笑顔で働いています! -
澤入 友里奈
なにをやっているのか
私たちは、業界でも圧倒的高機能を誇るクラウド型POSレジの「スマレジ」や、勤怠管理の「スマレジ・タイムカード」などの、BtoBクラウドサービスを提供しています。
従来のPOSシステムは導入コストが高く、小規模な店舗にとっては手軽に導入できるものではありませんでした。しかし、昨今の iPad に代表されるタブレットの普及、サーバー、インフラ等の進歩により、クラウド型タブレットPOSレジのサービスを提供する基盤が整いました。
全てのお店に、高機能で安価なPOSシステムを。
2011年9月 スマレジが誕生しました。
クラウド型タブレットPOSレジの誕生により、個人商店をはじめとする小さなお店でも、手軽にPOSシステムを導入できるようになったのです。そして誕生から数年が経ち、今では登録店舗数8.7万店舗以上(2020年8月現在)のサービスとなりました。
2020年夏には「スマレジ・アプリマーケット」を公開。今後はアプリマーケットを通したプラットフォーム戦略によって、あらゆる商取引データがスマレジに蓄積されるようになります。たとえば、商取引データの分析を通して、販売の効率化、消費トレンドの可視化、未来の購買予測まで、可能になるかもしれません。
皆さんの日々の経済活動と密接に関わりのあるデータを紐解き、未来の暮らしをより楽しく便利にしていきます。
なぜやるのか
▶ITのチカラで、豊かで快適な社会生活を実現する
私たちの生きる時代のなかで、インターネットとコンピューターの組み合わせが、個人消費、商習慣、人付き合い、家庭、学校教育、交通など、人間社会のあらゆる局面に溶け込み、新たな文化をたくさん生みだし育んだことは、人類史上に残るレベルの大きなインパクトだと思います。そして、インターネットやコンピューターが起こす社会の変革は、まだまだ始まったばかり。私たちはワクワクしながら未来を想像し、今後の豊かで快適な社会生活をITのチカラで実現させたいと考えています。
新しく作りたいモノ、やり直したいモノ、まだまだたくさんあります。そして、私たちにしか出来ないことがたくさんあります。
▶スマレジ
スマレジは、基本レジ機能をはじめ、リアルタイム売上分析や高度な在庫管理など、これからの店舗運営に必要な新しいシステムです。クレジットカード決済や電子マネー決済、バーコードリーダーやセンサー、RFIDなどによる商品読み取りなど、様々な周辺機器やサービスに対応しています。
API連携による拡張性の高さも特徴で、2020年7月からスタートした「スマレジ・アプリマーケット」によって、さらにその利便性が向上しました。
▶スマレジ・タイムカード
スマレジ・タイムカードは、スマレジをご利用のお客さまのニーズから生まれたクラウド型の勤怠管理サービスです。出勤・退勤などの勤怠情報を記録・管理するだけでなく、勤怠情報を利用した給与計算、休暇管理、シフト管理、日報、プロジェクト管理機能など、人事労務に強いという特長があります。
スマホでの顔写真撮影による打刻や、打刻時の位置情報の取得ができるため、リモートワークやテレワークの勤怠管理にも便利です。
店舗運営をもっと便利で効率的に。
そして、消費者のお買い物体験をよりステキなもの変えていく。
スマレジはこれからも、そんなサービスをつくり続けていきます。
どうやっているのか
▶効率的なPDCAサイクル
スマレジでは、営業、開発、カスタマーサポートをすべて社内のメンバーで回しています。各セクションが連携してお客さまからの要望を吸い上げ、必要に応じて製品開発にフィードバックするということを続けてきました。
小さな組織で、早いサイクルでサービスをチューニングしていくのが特長です。
▶各拠点ごとの特徴
【大阪 本社/ショールーム】
スマレジ発祥の地でもある大阪の拠点は、経営陣および管理部と開発部を要するスマレジの心臓部です。全社員の約半数のメンバーが大阪本社に所属しています。
【東京 オフィス/ショールーム】
首都圏を中心にユーザーが多いスマレジの主な営業拠点が、東京ショールームです。営業メンバーとCSメンバーが多数所属しているため、賑やかな環境です。
【名古屋 ショールーム】
名古屋を中心とする東海エリアへのスマレジ導入をカバーしている名古屋ショールーム。営業メンバーのみの小さなチームで、土地勘を活かしてパワフルに活動しています。
【札幌 サポートセンター】
ユーザー満足度の維持・向上のために、人員を増加して札幌にサポートセンターを開設。大阪・東京のサポートメンバーとオンラインで連携して、細やかにお問い合わせに対応します。
▶中途採用によるカラフルなメンバー
中途採用を中心に採用活動を行っているスマレジ社には、多様な職歴・経歴のメンバーが集っています。営業やCSに意外と多いのが、もともと接客業で、店舗でのスマレジ利用経験がある社員。店舗の抱える課題やレジに関する知見があるため、即戦力として活躍しています。開発部はプログラミング経験者のみが集まっているので、ベテランエンジニアも多数います。
営業などユーザーと対面する機会がある社員はビジネスカジュアルが基本ですが、開発部やCS部は髪型・服装自由なので、かなりカジュアルでも大丈夫!皆、思い思いのファッションを楽しんでいます。
こんなことやります
東京オフィス・ショールーム(恵比寿)にて、クラウド型POSレジサービス「スマレジ」の拡販・PR営業を⾏っていただきます。ご興味をお持ちいただいたお客さまにショールームでの体験を通じてサービスをご紹介し、それぞれのお店に合ったレジの運用をプランニングして、導入していただきます。飛び込みやテレアポ、ルートセールスといった営業スタイルではございません。
スマレジを導入していただく際には、店舗に納品およびセットアップ・操作方法レクチャーに行くため、全国出張があります。
【こんな人が活躍しています】
・法人営業の経験がある方
・インフラやネットワーク構築の業務経験がある方
・小売店、飲食店で接客、レジ担当やレセプショニストをしていた方
※お店での経験や知識を活かして、ジョブチェンジして活躍しています!
【具体的な仕事内容】
・SFAなどのデータをもとにした営業施策の立案
・タブレットPOS「スマレジ」活⽤のご提案とお⾒積りの作成
・スマレジの店舗導入時の納品およびセットアップ、操作方法レクチャー(全国出張あり)
・スマレジ利用者向けセミナーの企画と運営
【仕事のイメージ】
ショールームを予約して訪れた店舗運営者の皆さんに、業務効率化や課題解決のためのレジ運用をプランニングしてご提案するお仕事です。スマレジはクラウド型のタブレットPOSレジシステムです。新規導入を検討されているお客さまにスマレジを提案する際には、ある程度のITリテラシーと店舗運営の知見が必要とされます。SFAなどを活用して、蓄積されたデータを基に論理的に営業施策を組み立てて、営業活動を行います。
一方で、スマレジのユーザーは、アパレルや小売、飲食といった店舗運営に関わる方たちなので、販売員やレジ対応、飲食店でのホール接客といった経験は大いに活かすことができます。もちろん、法人セールスの経験や、SaaS型営業の経験がある方のご応募も大歓迎です!
コロナ禍であってもMRRチャーンレート驚異の低水準「0.58%」を誇るサービスです。自信を持って提案して、ユーザーの《理想のお店づくり》をサポートしてください。
2020年の夏には、スマレジ・アプリマーケットも公開し、ますます便利になりました。セールスは、今後の事業拡大に大きく関わるポジションです。事業もご自身も、一緒に成長してゆく面白さを感じられると思います!是非話を聞きにいらしてください!オンラインカジュアル面談も実施しています。
会社の注目のストーリー
3000万円以上の資金を調達済み /
社長がプログラミングできる /