株式会社スマレジ
フォロー
ホーム
販売データの収集と活用を通して「いい未来」をつくる。
株式会社スマレジは、「OPEN DATA,OPEN SCIENCE!」を経営理念とするテクノロジー企業です。高機能クラウド型POSレジ サービス「スマレジ」をはじめとする販売管理プラットフォームや、勤怠情報を基にした勤怠管理・給与管理・労務管理の「スマレジ・タイムカード」などのクラウドサービスを提供しています。 スマレジを中心としたプラットフォームから得られる「あらゆる販売データの蓄積と活用」を通して、皆さんの未来の暮らしをより豊かなものにしてゆきます。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
2020年に「OPEN DATA,OPEN SCIENCE!」を経営理念とし、POSデータのオープン化による収益性の向上と、データドリブン経営による社内の生産性の向上を目指しています。スマレジのプラットフォーム化を実現するとともに、「全員エンジニア」を掲げ、社内の情報システム整備や業務効率化を進めています。役員および従業員全員が、業務改善に臨めるよう推進します。
2020年、株式会社スマレジが提供するタブレットPOSスマレジの登録店舗数は、9万店舗を超えました。これは、スマレジというプロダクトが「低コストで導入できる、圧倒的高機能なクラウドPOSレジ」として店舗運営者の皆さんに受け入れられ、アップデートを続けることで機能性と使いやすさを追求してきた結果であると自負しています。プロダクトの根幹は、エンジニアリングとテクノロジー。スマレジには、優れたプロダクトを妥協することなく開発できる環境が整っています。
ビジネスを急成長させるためには、アイデアをかたちにしやすい環境やスピード感のある意思決定、そして部署間の連携が不可欠です。そのために、スマレジはフラットな組織づくりに取り組んでいます。たとえば、優れたプロダクトづくりのために、ユーザーからのフィードバックを開発チームに提案できる場があります。また、ビジネスに関するアイデアを自発的に発言できる場や、仕事をやり遂げるために意思決定者と直接折衝できる場も用意されています。
プログラミングやデザインといった自分の専門分野を探求したい人。仕事とプライベートはきっちり分けたい人。仕事を自分らしい生き方を実現するためのひとつの要素と捉えている人。仕事が大好きでがむしゃらに働きたい人。仕事や職場に対する価値観は様々ですが、スマレジにはそれぞれを等しく尊重する空気があります。あなたの生き方と価値観を大切にして、仕事に取り組んでください。
朝は8〜10時の間で自由な出勤が可能(管理部とサポート部を除く)です。育児や介護、通院、ラッシュの時間帯を避けての通勤や、保育園の送り迎えの都合にあわせて等、一人ひとりのワークライフバランスに合わせて出勤時間を調整できます。また、必要に応じてリモートワークも実施しています。仕事は集中して業務時間内にきっちり終わらせて、プライベートの時間も大切にする社員が多いようです。
大阪本社と東京オフィスには、ランチタイムを一緒に過ごすことで部署間のコミュニケーションを活性化させる、ランチ会(シャッフルランチ)の制度があります。月に一回開催、1グループ4〜5名のメンバーはランダムに選ばれます。ランチの費用は1人1,000円まで会社が負担、参加者によるランチ会レポートも共有されます。※リモートワーク推奨期間中は実施していません
ポートフォリオ他のポートフォリオも見る
メンバー他のメンバーも見る
シゴト他の募集も見る
会社情報
大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル3F
2005/5 に設立
徳田 誠 が創業
130人のメンバー
TechCrunchに掲載実績あり / 3000万円以上の資金を調達済み / 社長がプログラミングできる