株式会社NOVASTOのメンバー もっと見る
-
株式会社NOVASTO 代表取締役
大阪教育大学を卒業し、小中高の教員免許を取得後、株式会社船井総合研究所に入社。経営コンサルタントとして、リユース業界、小売業界、EC業界、アミューズメント業界のコンサルティング業務に従事。その後、独立し株式会社NOVASTOを設立。「Innovation of Retail Business」をMISSIONとして掲げ、小売業の中でも主にリユース業界へのコンサルティングやシステム開発による業績UPに注力している。 -
株式会社NOVASTO COO
兵庫県神戸市出身。
京都工芸繊維大学卒業後、株式会社船井総合研究所でコンサルタントとして、主に中古小売業界の業績アップに貢献。
現在はNOVASTOにて業務統括として営業・マーケティング・開発に関わっている。
最近は健康に気を使うようになり、より良い寝具を求めて彷徨っている。 -
NOVASTOのバックオフィス担当/会社のオカン担当、モリニシです。
出身地は京都府唯一の村、南山城村。
/// 経歴 //////
大学卒業後、3年間メガネの三城で勤務。当時の最大メガネ所有数は8本。
2011年、カナダ・バンクーバーにてワーキングホリデーにて滞在。
元々英語が得意だったので、語学習得というよりは「普通に外国人の日常を体験したい」という動機での参加。
滞在中はレストランやベビーシッターのアルバイトをしたり、アメリカに旅行したり、ライブにいったり。見事5kg太っての帰国。
帰国後は上京する!という目標をかかげ、学習塾でアルバイト。初年度からいきなり受験クラスを担... -
株式会社NOVASTO CTO
岩手県出身。
東北大学在学中に、プログラミングを学び始める。修士課程を卒業後、ヤフーに入社。
その後、2016年に代表の佐藤と共に株式会社NOVASTOを立ち上げ、現在CTOとして開発チームを束ねる。
趣味はアウトドア。
なにをやっているのか
私たち株式会社NOVASTOは、 リユースリサイクル業向けのクラウドPOSシステム「ReCORE」を2019年3月1日リリースしました。
リユースリサイクル業専門POSシステム「ReCORE」は、BtoCのリユース業に特化した、基幹POSシステムです。
現在、世界中見渡しても存在しない、弊社の3000万件のマスターデータベースを元にした買取サポート機能・EC併売機能・顧客管理機能・スタッフKPI管理機能などのリユース業に不可欠な要素を全て網羅したPOSシステムです。
プロダクトを通じて、リユース企業の業績UPに貢献したのち、アプリ化し一般消費者に査定システムをオープンにします。
そうすることで、誰にとってもクリアで、快適な店舗型リユースの体験を実現します。
私たちはブラックボックスとも言われるBtoCリユース業界に、テクノロジーの力で変革をもたらします!
メディアにも数多く取り上げていただき、日々外部からの注目度も高まっています。良かったらこちらもお読みください。
[参考記事]
NOVASTO、AIが買取査定のリユース向けクラウドPOS「ReCORE」提供開始
https://newspicks.com/news/3716995/
NOVASTO コンサルがPOS開発、業績落ちると改善策を通知
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_3305.php
なぜやるのか
リユース業界というとどんなイメージを持たれますでしょうか?
いまとなっては、メルカリやラクマなどフリマアプリのイメージが強いと思います。
ただ、業界を作ってきたのはリサイクルショップと呼ばれるBtoCの市場です。ただ、最近は少し元気がなくなってきているのが現状です。
リサイクルというビジネスは素晴らしいですが、リサイクルショップと聞いて、ポジティブな印象を持つ方は多くないと思います。
リサイクルショップの現状には、いくつか問題がありますが、主に2つの問題があると考えています。
買取⇒製品化⇒品出し⇒販売というビジネスのフローにおいて、作業が非常に多いのです。人がやらなくていい部分をアナログで頑張り、結果人しか出来ない接客などの部分に力が入っていないケースが散見されます。
また、属人性が非常に高いのも、大きな問題です。
買取などは、ベテランバイヤーと新人バイヤーで大きな差が出来てしまい、査定の標準化が出来ていません。
これらの問題を、ReCOREを通じて解決していきます。
リユースリサイクル業界は、テクノロジー活用という点においてはまだまだ未開拓です。
Innovation of Reuse Business
リユースリサイクル業界を、これまでに無い全く新しいリユース業専門POSシステム「ReCORE」を通じて、発展させていきます。
(※)リユース業界は全業種中第2位の成長率です。
そして、取得したビッグデータを通じ、二次流通の可能性を、メーカーや海外に向けて提唱し、業界の発展をより加速させていきます。
株式会社NOVASTO
https://novasto.co.jp/
どうやっているのか
私たちは、創業2016年のまだまだ新しい会社です。
ただ、在籍メンバーは20代を中心で、元大手コンサルティングファーム出身コンサルタント、元ヤフージャパンエンジニア、元マネーフォワードCS、現阪大生エンジニアなど、個性豊かです。
まだまだ若い会社でメンバーも10名と少人数ですが、そのぶん風通しのよいフラットな環境です。
基本的には、フレックス制で時間に縛られず、その人に合ったベストな環境で活躍して貰っています。
スタートアップのテックカンパニーでありながらも、すでに自社のプロダクトがあり、クライアントも数百社いるため、外部資金に頼ることなくテクノロジー開発資金を確保できているところも私たちの強みです。
更に、業界においては、リユース業界での20年近いコンサルティングキャリアを持ち、多数のクライアントを持つ福本晃氏をアドバイザーに据えています。
TRCリユースコンサルティングという屋号で、代表の佐藤もコンサルティングを行っています。
https://reuse-consulting.com/
このリユース業の経営者が集まるサイトの運営を弊社で行っており、POSのターゲティングユーザーの獲得がしやすいことと、業界内でのブランディングが出来ていることが大きな強みです。
こんなことやります
⭐️カスタマーサクセス/サポートで求める業務内容⭐️
▼カスタマーサクセス業務
弊社POS導入を導入したリユース企業さんがスムーズに運用が回るようにサポートするお仕事です。
POSの契約後、先方のニーズや店舗の運用フローをヒアリングし、導入企業毎に最適な設定や、使い方を提案する事でスムーズにPOSが店舗の運営で回るようなサポートを行います。
▼カスタマーサポート業務
実際にPOSが運用されたお客様からの質問に対応するお仕事です。
操作の仕方が分からなかったりエラーが出た際に、チャットや遠隔操作で応対する事でお客様のお悩みを解決します。
以上が主な内容です!
ただ他にも、POS契約を結ぶまでの流れであるインサイドセールスや導入研修を行うメンバーも絶賛大募集中なので、兼任やスイッチも可能です!
サービス自体はリリースして半年のタイミングで、ユーザー声も頂きながら拡大していくフェーズにありますので、試行錯誤して新しいことにチャレンジすることが楽しめるような方だと向いているかなと思います。
⭐️さいごに⭐️
ここまでお読みいただきありがとうございました!
もし弊社と働く内容にご興味を持たれましたら志望動機などは一切不要なので、現在は転職を考えておられなくても、一度情報交換を兼ねてお話出来ればと思います。
お気軽にご応募お待ちしております!