350万人が利用する会社訪問アプリ

  • デザイン・アート
  • 24エントリー

3DCGクリエイターの新時代!

デザイン・アート
中途
24エントリー

on 2023/10/25

696 views

24人がエントリー中

3DCGクリエイターの新時代!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

鈴木 翔也

前職は建築関係の現場監督として務めていました。 全く未経験の業種からの転職のためまだまだ覚えることは多いですが、 知識として蓄えるだけでなく、常に新しい情報にアップデートし続けることを意識して日々勉強中です。 猫と漫画/アニメが好きでバンドのライブとかにもたまに参戦します。 アニメはハイキュー!!が大好きでアニメ3周するくらいには好きです。 現在4周目突入中です。 好きなキャラは月島くん(失礼ながらツッキーの愛称で呼ばさせていただいております。)、木兎さん、黒尾さん、北さんなど多数…推しが決めきれない所がまた良い… そんなこんなで好きなことを仕事に出来るようにしています。

株式会社オブジェクティブコードのメンバー

前職は建築関係の現場監督として務めていました。 全く未経験の業種からの転職のためまだまだ覚えることは多いですが、 知識として蓄えるだけでなく、常に新しい情報にアップデートし続けることを意識して日々勉強中です。 猫と漫画/アニメが好きでバンドのライブとかにもたまに参戦します。 アニメはハイキュー!!が大好きでアニメ3周するくらいには好きです。 現在4周目突入中です。 好きなキャラは月島くん(失礼ながらツッキーの愛称で呼ばさせていただいております。)、木兎さん、黒尾さん、北さんなど多数…推しが決めきれない所がまた良い… そんなこんなで好きなことを仕事に出来るようにしています。

なにをやっているのか

私たちは「今よりほんの少しだけ良いって思える明日を創り出す」ことを使命として情報過多の現代を個々に適した形へ再構築するために尽力する企業です。 当社のビジョンは、XR技術を用いて日常の課題解決ソリューションを提供していくことです。 ビジョンを実現し、まだ浸透しきっていない技術によるソリューションの可能性を形にすることで世界を変えることを目指しています。 XR事業 そもそもXRって…? VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)など現在様々な技術がありますがこれらを総称してXR(クロスリアリティ)と定義されています。 私たちは今認知されつつある技術を使いやすく、ユーザーの方々がより自由に思考を表現できるツールとして昇華させていくことでより良い明日を創り出すための方法を提供していきます。
メタバースはVR技術の使用の有無にかかわらずインターネット上に構築された仮想空間のことと定義されています。
現在作成中のワールドのイメージです。漫画の世界観を楽しめるワールドです。
現在は3Dモデリングツール blenderを用いてワールド内の建物などを作成しています。

なにをやっているのか

メタバースはVR技術の使用の有無にかかわらずインターネット上に構築された仮想空間のことと定義されています。

私たちは「今よりほんの少しだけ良いって思える明日を創り出す」ことを使命として情報過多の現代を個々に適した形へ再構築するために尽力する企業です。 当社のビジョンは、XR技術を用いて日常の課題解決ソリューションを提供していくことです。 ビジョンを実現し、まだ浸透しきっていない技術によるソリューションの可能性を形にすることで世界を変えることを目指しています。 XR事業 そもそもXRって…? VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)など現在様々な技術がありますがこれらを総称してXR(クロスリアリティ)と定義されています。 私たちは今認知されつつある技術を使いやすく、ユーザーの方々がより自由に思考を表現できるツールとして昇華させていくことでより良い明日を創り出すための方法を提供していきます。

なぜやるのか

日常における課題といっても幅広く個人によって様々だと思います。 私たちが中でも焦点を当てているのが、現実世界だけでは解決できない課題です。 その課題において大きな障壁となっていることが、現実世界の物理的な制約であると考えます。 例えば物理的な距離があることで等しく平等に与えられている有限な時間の中から移動時間や労力のコストが発生している現状や、コンプレックスなどに起因したコミュニケーションの取りずらさが挙げられます。 この物理的な制約は、課題を解決するための手段の幅を狭めている大きな要因となっています。 現状の課題をこれからを担うコンテンツで解決していく、XR技術を用いた日常の課題ソリューションの提供に努めて参ります。

どうやっているのか

現在作成中のワールドのイメージです。漫画の世界観を楽しめるワールドです。

現在は3Dモデリングツール blenderを用いてワールド内の建物などを作成しています。

弊社は立ち上げたばかりの会社のため、今は少人数でサービス開発を行っています。 現在は理想のサービス開発に向けた第一歩として、幅広くプラットフォーム展開をし、全世界に多くのユーザーがいるオンラインゲーム「フォートナイト」を使用し、自社ワールドを作成するプロジェクトが進行しています。 本プロジェクトでは、【メタバース×漫画の世界】をテーマとしてメタバースで漫画の世界観を味わえる体験と漫画の舞台となった場所の地域活性化を目的としています。 本ワールドでは漫画のモノクロな作画に注目し、ワールド全体を線画にしてしまう事で全体が漫画の世界観を模したワールドに仕上げていきます。 ワールド内に実装を想定している機能 ・ファンコミュニティの構築  訪れた方々が作品や舞台となった場所の魅力について話したり、自身の好きなことなど自由に発信できる場をワールド内に構築します。  漫画の世界に飛び込んだかのようなワールドでの出会いは印象に残りやすく貴重な体験になるでしょう。 ・漫画特有の効果音のポップ  ユーザーが世界観をより強く感じられるように、ぶつかった時に使用される「ドンッ」や走っている時に足元に表記される「ダッ」など漫画特有の効果音が操作内容によってリアルタイムで表示されます。 ・オリジナルストーリーの構築  ワールド内でできる事の多角化策として、ストーリーミッションをクリアすることで限定アイテムが手に入る機能を実装します。 漫画の中には実在する町や地域をモチーフにして作成されている作品があります。 漫画やアニメのファンはそのモチーフとなった場所を観光しに行く「聖地巡礼」の文化が根強く人気ですが、遠方から観光しに行くにはまとまった時間や旅費がかかるのでそこがネックになり行きたくても仕方なく断念してしまう事があります。(この記事の筆者自身がそうでした…) そこでメタバースで楽しめるワールドが出来ればどこからでも世界に入ることができ、2Dでは分かりづらい構造や規模感が体験できます。 実際に足を運ぶことでしか得られないことももちろんありますが、メタバースだからこそできる表現をきっかけに作品や地域のことを知れる。そんなコンテンツにしていきます。 また、XR事業については3DCGの作成依頼についても案件を獲得していき、自社コンテンツと受託の2軸で活動の幅を広げて行きます。

こんなことやります

私たちのビジョンを達成するための取り組みとして以下3点に取り組んで参ります。 ・メタバースでのワールド開発 ・AIを活用した3DCG技術の発展 ・3DCGクリエイターの育成 ビジョンの実現には、興味を引くコンテンツの創出はもちろんですが、3DCGクリエイターの不足、日常におけるメタバースの浸透などの課題が伴います。 これらの課題を克服する為にクリエイターが成長できる環境の提供やメタバースにおけるマーケティングにも力を入れる必要があります。 3DCGの需要の高まっている現状に伴い、クリエイターの育成のみでは課題を拭いきれないことが懸念されるため、クオリティの高い3DCG生成AIの開発や、AIを使いこなせる人材の育成が今後必要であると考えます。 まだまだ黎明期であるメタバースだからこそビジョンの実現に向けて同じ志を掲げている者同士手を取り合い、日常に浸透させて行きたいと思っています。 私たちは、メタバースやXR技術が世界をより良い環境にしていくことを信じ、邁進してまいります。 【業務内容】 ・コンテンツ開発・運用(オブジェクトの作成、デバッグ) ・SNSマーケティング(Xの運用、メディアへの露出、動画編集) ・営業 ・3DCG、動画の製作、納品 ・社員のマネジメント・育成 ※やりたい事やスキルによって対応して頂く業務は変動します。 【必須スキル】 ・3Dモデリングツールの使用経験(家やビル、道路など3Dモデルが作成できるレベル) ※自身が手掛けたものなど作成実績が分かるものが記載されたポートフォリオの提出をお願いいたします。 【望ましいスキル】 ・フォートナイトでのワールド作成ツール(UEFN:Unreal Editor for Fortnite)の使用経験 ・Unityの使用経験(ワールド作成経験) ・AI活用への興味・関心・意欲 ・クリエイターとしての活動経験(納品やプロジェクトへの参画実績) 3DCGやモデリング技術は進歩し、モーショングラフィックスやエフェクトデザイナーなど表現できる幅が広がり続けています。 それに伴い、身に付けるスキルも必然と増えていくので技術をいち早く取り込み、活用していくことが重要だと感じています。 私たちが創り出していきたいモノと表現可能な領域の拡張はとても密に関わるため、クリエイターとして活躍できる幅を広げることができる環境です。
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2012/05に設立

230人のメンバー

東京都港区元赤坂1-1-16 東京元赤坂ビル3F