GMOペパボ株式会社(旧paperboy&co.) / シニアエンジニアリングリード
GMOペパボ株式会社(旧paperboy&co.) / シニアエンジニアリングリード
東京、神奈川、鹿児島
GMOペパボ株式会社(旧paperboy&co.) / シニアエンジニアリングリード
黒瀧悠太(Yuta Kurotaki) 神奈川県出身。2012年4月よりGMOペパボ株式会社にてソフトウェアエンジニアとして複数のWebサービスの開発を担当、現在はSUZURI事業部のシニアエンジニアリングリード。横浜国立大学大学院理工学府博士後期課程にてウェアラブルデバイスの研究開発も行っている。
未来
未来
R&D(Human Information Processing / Human Computer Interaction)
2012年4月 -
2022年3月
次世代センサー・システム、ウェアラブルデバイス、ヒューマンコンピューターインタラクション
東京工業大学エンジニアリングデザインコンペティション入賞
口内環境の改善をサポートするIoT歯ブラシスタンド「migaco」
サイクルチェンジャー
まめぶろ
エンジニアのためのデザイン思考入門 (寄稿)
東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)
東京工業大学の「チーム志向越境型アントレプレナー育成(CBEC)プログラム」特別教育研究コース CBECは「チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラム(Cross Boarder Entrepreneur Cultivating Program)」の略で、所属の垣根を超えて新しい価値を生み出していく人材を育てる教育/実践プログラムです。
2011年
2009年
日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう