やらずに苦しむより、やって苦しむほうが、ずっと、苦しみは軽い。
株式会社WarisでインサイドセールスBPOサービスの事業開発、およびWarisのインサイドセールス企画を担当。2000年株式会社CSK(現SCSK株式会社)に入社、SE・企画職として主に通信業界向け案件に従事。2012年より2年間、CSR部門で東日本大震災の復興支援企画推進を担当したのを機に、2014年1月より一般社団法人RCFに参画。バックオフィスにてICT担当、総務・法務・コンプライアンス担当後、産育休を経て、2016年5月より広報担当とコー
RCFバーチャルツアー〜風土・カルチャー編〜 ②ベンチャーとして成長中のRCFの魅力
2016年12月
釜石と東京。若者と大人。間(はざま)から、現地で主役を支える。向野修得(RCFの社会事業コーディネーターインタビュー) 社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(2)福島の農業発展 3つのキーワード RCFバーチャルツアー〜オフィス編〜「一般社団法人RCF」って、どんな職場? 社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(4)被災者になる覚悟はありますか。これから起こる災害へ向けた備えのこと 点でも線でもなく、人生は面。RCFは、ぶれない想いへ繋がる道筋上の座標のひとつ。佐久志歩(RCFの社会事業コーディネーターインタビュー) RCFバーチャルツアー〜風土・カルチャー編〜 ③RCFでフツーに飛び交う3つのキーワード「論点」「仮説」「バリュー」 RCFが取り組む社会課題解決を「みんなのバックオフィス」として支えたい。北本美紀(RCFの社会事業コーディネーターインタビュー) RCFバーチャルツアー〜制度編〜「一般社団法人RCF」って、どんな職場? 社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(3)働く場所としてのNPO、進化中。自己犠牲の場から、キャリアアップの場へ 社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(1)RCFをスタートしたきっかけ、政策づくりを支えること(藤沢烈) RCFバーチャルツアー〜風土・カルチャー編〜④RCFスタッフの「キャラ」 RCFバーチャルツアー〜風土・カルチャー編〜 ①RCFのこれまで 「社会の変え方」を変えたい。社会起業家の志を受け継ぐ存在に、俺はなる。佐藤淳(RCFの社会事業コーディネーターインタビュー) 今日のランチは「どぶ汁」(あんこう鍋)の試食?!これもRCFが取り組む事業なんです
スキルと特徴
Publications
社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(4)被災者になる覚悟はありますか。これから起こる災害へ向けた備えのこと
2018年3月
/assets/images/2104677/original/6cb03c71-2d6b-46e2-9746-f1aceebb7860?1520686716)
社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(3)働く場所としてのNPO、進化中。自己犠牲の場から、キャリアアップの場へ
2017年12月
/assets/images/1938428/original/f79ca31d-ea23-4394-b54b-6b0caffa2ea3?1512634918)
釜石と東京。若者と大人。間(はざま)から、現地で主役を支える。向野修得(RCFの社会事業コーディネーターインタビュー)
2017年9月
/assets/images/1786593/original/2f62528d-bbb1-45ed-854e-6e73f36a5f73?1504513449)
社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(2)福島の農業発展 3つのキーワード
2017年9月
/assets/images/1816808/original/2c75fabf-5899-4b2a-a99d-1e1e8d356668?1506311481)
社会事業コーディネーターが見つめる、半歩先のミライ。(1)RCFをスタートしたきっかけ、政策づくりを支えること(藤沢烈)
2017年7月
/assets/images/1709626/original/58c763d8-dec6-415b-9ca2-e39d7089e746.jpeg?1499661368)
さらに表示