1
/
5

9月2日

 こんにちは。

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますね。

さて皆さんは9月2日が何の日だったのか、知っていますでしょうか?


それは、ベトナムの建国記念日です。

都市部では花火があがるなど、かなり歓迎ムードでした。


でも実は…私はベトナムにいるのに、

ベトナムの歴史をよく知らないということに気がつきました。

それってとても失礼なことですよね。


今回はベトナムの歴史について少し覗いて見たいと思います。


まずベトナムは、外国の侵略と戦い続けてきた国であり、

ここにたどり着くまでに長い道のりがあります。

ベトナムは1802年から阮朝という王朝が治めていました。

しかしその間もフランスや中国の介入があり、とても不安定な国家でした。

国家の力が弱かったベトナムは、ついに1887年にフランス領に。

しかしフランスが第2次世界大戦でドイツに降伏すると、

その同盟国だった日本が進駐。

日本が戦争に負けるまでの間、

実質フランスとの二重支配に苦しむこととなります。


1945年9月2日、日本がポツダム宣言に調印したと同時に、

独立宣言をし、「ベトナム民主共和国」が誕生。

ついに、ベトナムに平和が訪れたかと思えば、他国はそれをよしとしません。


1946年にフランスとの間に第一次インドシナ戦争が勃発。

1954年にベトナムの勝利で幕を閉じます。

さらにフランスが退いた後はアメリカが介入し、ベトナム戦争へ。

1975年にベトナムの勝利で終結するまでに、多大なる被害を被りました。

戦死傷者 300万人

民間人の被害 400万人超

行方不明者 30万人超

枯れ葉剤の被害者 100万人

精神病者 600万人

難民 1千万人

ベトナムに投下された爆弾量 1400万トン

(ちなみに第2次世界大戦でも610万トン余り)

*Vietstar★引用

Article content


特に枯れ葉剤は人体に影響を及ぼし、

終戦から40年以上たった今でも、第2世、第3世と

奇形の子供が生まれてきています。

下半身が繋がって生まれてきた「ベトちゃん・ドクちゃん」

は日本でも有名ですよね。


この前ホーチミンに訪れた際に、有名な

「戦争証跡博物館」へも足を運びました。

ここではベトナム戦争に関する写真や保管物が

展示されています。正直目を背けたくなるものも多かったです。

戦争が終わってもまだまだ彼らの苦しみは、消えていませんでした…。


どうだったでしょうか?

簡単にお伝えしてきましたが、実際はもっともっと複雑です。


フランスの影響を受けたオシャレなカフェ文化、

中国に影響の受けた古い寺院、

日本や韓国、欧米の影響を受けた先進的なレストランや製品。


来た当初の頃は、色々な文化が混ざってるな、

なんでだろう?と思っていましたが、歴史を知った今、納得しています。

皆さんも、旅行や仕事に行く前に是非知っておいてほしいです。

そうすれば、彼らについてより理解できますし、有意義な滞在になるかと思います。

それでは今回は「9月2日」についてでした。

NPO法人Trellisでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング