1
/
5

プロトスターから経済新聞社へ。「頑張っている人にスポットライトを当てたいという想い」ーインターン卒業生 狐塚真子さん

今やプロトスターの主要事業となったWEBメディア「起業ログ」が発足したばかりの時期に、インターン生として活躍していた狐塚(こづか)さん。
プロトスター卒業後、経済新聞社で働く狐塚さんに、プロトスターのインターンで得たものについて取材しました。
(インタビュアー:吉田ひかる/インターン生)

プロトスターから経済新聞社に就職

ーーはじめまして!プロトスター卒業からは月日が経ってしまっていますが、プロトスターでのインターンの思い出話なども含めお聞かせいただけますでしょうか。

狐塚:よろしくお願いします!プロトスターでのインターンを経て、現在は経済系の新聞社に勤めています。現在もプロトスター時代と同じくIT関連の記事を執筆しています。

ーーインターンでのご経験が、現在のお仕事にも繋がっているのですね!まずは、そもそも学生時代にインターンを始めようと思ったきっかけを教えてください。

狐塚:私の通っていた大学では、勉強に力を入れている子が多かったんです。そんな中、私の仲の良い友人は、将来就きたい職業に向けて大学1年生の頃からインターンに取り組んでいて。その子に感化されて、学校だけではなく、社会で働く前に「働くとは何か」ということを知りたくなったのがきっかけでした。

もともとメディア業界を志望していたこともあって、どこかで経験を積んでおけたら良いなと漠然と考えていました。そんな時にちょうど、その友人から「メディア事業を立ち上げるのでインターン生を探している企業がある」と紹介してもらい、縁あってプロトスターに入社することが決まりました。

ーーメディア事業の立ち上げに関わっていたんですね!

狐塚:そうですね、当時はまだ記事の数も種類もあまりなかったんです。インタビュー記事も最初からあったわけではないんですよね。
ある程度記事が増えてきて、今まで無かったカテゴリの記事も作っていこうとなったタイミングで、インタビューのカテゴリを増やそうと提案しました。

ーーどの様に提案されたのですか?

狐塚:起業ログのサイトには、起業家の話もあった方が説得力があると思ったんです。そして、競合のサイトにも同じカテゴリの記事はたくさんある中で、インタビュー記事としての見せ方がもっとできれば競合との差別化が図れるだろうと思いました。
あとは、私自身が単に取材したかったのもあります(笑)

ーーなるほど。やはり自分がやりたいと言えばやらせてもらえる風潮は昔から健在なのですね!

狐塚:そうですね。そこはプロトスターでインターンすることの醍醐味ですよね。

自分で考えて動いたインターン時代

ーーでは、当時の会社の雰囲気について、教えていただけますか?

狐塚:やりたいと言えば「やってみなよ」って挑戦させてくれるのは一番の特徴ですよね。かなり柔軟に対応してくれる点も素晴らしいですよね。他にも、PVが伸び悩んでいた時も社員の方々が相談に乗ってくださって、人の温かさを感じました。

ーー相談は誰にされていましたか?

狐塚:メディアチームを仕切られていた宮嵜さんや、当時メディアチームにいた大島さんにしていました。大島さんとはご飯にも行ったりして。

ーー今は社長の前川さんとお茶に行ってお話しする「マロティー(前川英麿社長の名前である”マロ”から取って)」というのがあったり、社員の方とお茶しに行くことも結構あるのですが、当時からあったのでしょうか?

狐塚:そうですね、ありましたね!

ーーインターン生としては有難いことですよね。ところで、プロトスターで働くことが向いている人とそうでない人がいると思うのですが、どういう人が向いているとお考えですか?

狐塚:そうですね。メディアチームは目標が常にあるので、目標に対して自分で考えて仕事に取り組める人は向いているのではないかと思いますね。

ーー分かります!主体性のある人は合うという感じですかね。

狐塚:はい。記事の書き方を一から手取り足取り教えてくれるやり方ではないので、取材やインタビュー記事執筆に関する専門的な技術やテクニックを身につけたい人よりは、自分で考えて行動できる人に向いているのではないかなと思います。

ーー確かにそれは共感しますね。1から教えてもらうというよりもまずは自分でやってみて、そこからの軌道修正を手伝ってもらうというイメージですよね。

狐塚:まさにそうですね。

夢を叶えることができた取材業務

ーーそんなプロトスターで特に印象に残っているお仕事はありますか?

狐塚:2つありますね。まず1つ目は、家入一真さん(株式会社CAMPFIRE代表、BASE株式会社共同創業者など)に取材するため、直接アポイントを取ったことです。家入さんに取材するということは、私の大きな目標の一つでもありました。

でもその時のテーマが他のメディアでもありふれたもので、アポイントがなかなか取れずに断念しかけていたんです。しかし、起業家のメンタルヘルスに携わる櫻本真理さんという方との対談形式という形で再度オファーしたら受けていただけることになって。(https://kigyolog.com/interview.php?id=17の記事)
その時に、テーマ設定の重要性に気付くことができました。取材では大変貴重なお話を伺えましたし、このような経験を積めたことは本当によかったなと思います。

ーー素敵な経験ですね!

狐塚:2つ目は、ボツになってしまった企画です。プロトスターを卒業する直前の仕事で、有終の美を飾るべく、最後にPVを伸ばしたいなと思って企画していた取材があったんです。
その取材相手の方が、顔出し無しの条件でオファーを受けてくださり、ディープな話までしていただきました。しかし、直前になって公開NGになってしまったんです。これは絶対に多くの方に読んでもらえるなと確信していた内容だったので 悔しかったですね。

ーーでもそこまで取材で引き出せたことがすごいですよね。

狐塚:当時は、栗島さん(弊社取締役CCO)も一緒に取材していたので、栗島さんがかなり深い話まで聞いてくださっていました。

ーーでは、その様な業務を通して成長したことや影響を受けたこととはどういったことでしょうか?

狐塚:それこそ一番最初は、どのように取材したい相手に依頼を出すのかすらも分からないじゃないですか。そこから勉強したり、記事を何度も書いていったので、書くペースが早くなったと思います。書くことに対しては何度もトライしていたので、今の仕事にも活きる大きな経験になったんじゃないかなと思います。

あとは、就活の軸ができたことも大きかったです。自分の記事を通して起業家の方の取り組みやサービスが認知されることで、その方を支援することができる。そこにやりがいを感じるようになりました。

インターン生時代(右下)

頑張っている人にスポットライトを当てたい

ーー現在は経済新聞社で働いているということですが、そこにも関係しているということでしょうか?

狐塚:そうですね。toBの新聞を選んだ理由には、プロトスターでの経験が大きく関係していると思います。一般紙は、事件などの記事も多く書くことになりますが、起業して頑張っている人や、社会に貢献できるサービス・研究結果などの内容の方が取材をしていて楽しいだろうと思いました。
"頑張っている人にメディアでスポットライトを当てたい”という思いが、就活に繋がったと思います。

ーーそれはかなり大きな影響を与えていますね!ところで、現在働いている新聞社とプロトスターの業務の違いはどういったところなのでしょうか?

狐塚:新聞とWEBメディアの違いはかなり大きいですね。
新聞では社内で統一されている用語があるほか、文字数の制限もあるので、書くべき情報を抽出し、端的に説明できる力が重要になってきます。
今思えば、私が起業ログにいた頃は、かなり冗長な文章を書いてしまったなと思います。

ーー私たちも気をつけなくてはなりませんね(笑)では、インターン時代の経験で今に活きていることと言うと、やはり就活の軸にもなったようにマインド面が多いのでしょうか?

狐塚:そうですね。そして、やはり学生時代に経営者の方に取材させてもらうといった経験ができたのは財産になっていると思います。度胸がついたというか。

インターンをしていた学生時代ではダンスサークルにも入っていて、大学生活との両立はかなり大変でした。深夜練習とかゼミの課題に追われながら仕事をして、大学生としては忙しい方だったと思います。でも、プロトスターで同世代の方が自分の目標に向かって仕事しているのを間近で見ていると刺激がもらえました。モチベーションも上がったし、こういう環境に身を置くのはとても良い経験になったと思います。

ーーかなり充実した大学生活を送られていたのですね!忙しくても両立できるプロトスターでのインターンは、様々なことに挑戦していきたい学生にはピッタリですね。

狐塚:迷っていたら、まずは社員の方と話してみると良いと思います。相談に乗ってもらいやすい方ばかりだし、他のインターン生も志が高くて刺激になると思います。

ーー私もそう思います!インターンを検討中の学生の方には、少しでも興味があったらぜひ話を聞きに来てみて欲しいです!

プロトスター株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
11 いいね!
11 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
プロトスター株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?