1
/
5

フリーランスとは?案件の獲得方法は?フリーランスに関するいろはをまとめました!

こんにちは!SOA Wantedly運用チームです!

SOAでは未経験からエンジニアを目指した後セカンドキャリアとしてフリーランスや

独立を目指す方の支援もしております。

面談の際にフリーランスの話をよく聞くので今回は『フリーランス』について

色々とまとめてみました!!

ぜひ、フリーランスを目指している方はご覧になってみてください!

フリーランスとは?

今まではITエンジニアについてまとめてきましたが、

今回はフリーランスエンジニアについてまとめました。

自由な働き方、ノマドワーク、そんな言葉に憧れのある人はぜひこの記事を参考にしてください。

フリーランスとは、特定の企業に帰属せず自ら契約を取り交わす働き方のことを指し、

個人事業主とも言われます。実は、このフリーランスという働き方、アメリカなどでは

既にメジャーな働き方で、アメリカ国内の労働調査では人口の約3割、つまり3人に1人が

フリーランスとして働いているという結果が出ています。

日本でも近年このフリーランスという働き方が認知され始め、一般社団法人プロフェッショナル&

パラレルキャリア・フリーランス協会の「フリーランス白書2018」によると、日本では現在

1000万人以上、つまりおよそ10人に1人がフリーランサーとして働いていると言われています。

フリーランスという働き方は、クラウドソーシングやクラウドサービスの広がりにより、

年々増加傾向にあるのです。クラウドワークスではすでに発注クライアント社数が約90,000社、

お仕事依頼総額260億円以上(2015年7月現在)にのぼっており、これからも拡大が予想されています。


フリーランスが人気の理由

クラウドソーシングの普及は、フリーランスの人口増加一つの理由となっていますが、

なぜ今になって日本国内でフリーランス人口が増えてきているのでしょうか。

フリーランスという働き方が見直されている理由には、働き方が多様化してきたこと、

働き方を選べるようになってきたことを背景に、

フリーランス特有の働き方が魅力的であるということが挙げられます。

特に、下の5つがフリーランスの最大の魅力となっています。

1.働く機会の増加
2.時間に縛られない働き方
3.年齢に関係なく働ける
4.人間関係のストレスが軽減できる
5.収入アップが見込める

まず、インターネット上でのフリーランスと企業の仲介業者であるクラウドソーシングや、ネット上で

資金を募るクラウドファンディングなど、フリーランスが働くためのサービスが充実してきたことがあげ

られます。さらにネット上だけでなく、フリーランス向けのコワーキングスペース・シェアオフィスの

充実など、フリーランスの増加と共に社会的にもフリーランスが認知されてきているのです。

次に、フリーランス特有の働き方による影響も大きいと言えるでしょう。

フリーランスのほとんどは、会社勤めとは違い時間を自由に組み合わせることが可能です。

さらに、会社での人間関係によるストレスにも悩むことがほとんどありません。

また、フリーランスは主に技術やスキル、営業力などが重視される業界でもあるため年齢に関係なく

高齢でも働くことができます。

このように、フリーランスの自由度の高い働き方が今注目を集めているのです。

また、フリーランスは自分の努力次第で収入アップを見込むことが可能です。

2013年に行われたタワーズワトソン昇給率調査によると、

日本の一般企業の昇給率は約2.3%という結果が出ており、約8%の中国や約11%のベトナムと比べると

上昇率が極めて低く、アジア全体でも伸び率が低い国のひとつにあげられます。

つまり、日本では会社勤めでの収入アップが難しいということです。

そのため会社勤めで蓄積したスキルを使って、フリーランスの世界で収入アップを目指す方も増えていま

す。


メリットデメリット

フリーランスエンジニアになるメリットには、主に次の3点があります。

(1)同じスキルなら高確率で収入がアップする

フリーランスエンジニアになることによる一番のメリットは、

同じスキルなら高確率で収入がアップするという点です。ここでいう収入とは、

主に「手取り」の金額になります。「会社」に所属していないので、福利厚生は一切ありません。

確定申告や請求書の作成などの事務処理、また予算の見積もりなども、全て自分でやる必要があります。

その代わり会社では福利厚生費や事務管理費に充てられていた分の予算が、

全て現金で自分の手元に入ってくるのです。


(2)自身で仕事を選ぶことができる

2つ目は、仕事を選ぶことができるという点です。

会社に所属していると、人事の関係で急に遠い土地に転勤を命じられたり、

これまで10年以上COBOLをやっていたのに急にJavaをやれと言われたり、自分のやりたいことだけを

やりたい場所でできるとは限りません。その点フリーランスエンジニアであれば、常にぴったりの案件が

あるとは限りませんが、自分のキャリアプランや勤務条件にできるだけ適した案件を選んで仕事すること

ができます。


(3)自由な場所・時間に働くことができる

3つ目は、自由な場所・時間で働くことができるという点です。在宅型の案件であれば、

その名の通り自宅から出ずに仕事をすることもできますし、カフェでコーヒーを飲みながら仕事をするこ

ともできます。静かな夜の方が作業がはかどるタイプであれば、夜間中心で作業を進めることも可能です。

常駐型の案件であっても、通勤しやすいか?やフレックスタイム制に対応しているか?など、

在宅ほどではありませんが自分の条件に合う場所や時間を選ぶことができます。

フリーランスエンジニアになるデメリットも同様に、大きく3つに分けることができます。


(1)福利厚生がなく、収入が守られない

1つ目のデメリットは、なんといっても「会社に守ってもらえない」ことです。

別に福利厚生なんていらないから現金の方が良いよと思うかもしれませんが、

それは元気で毎日働ける場合のことです。会社に所属していれば新規の仕事が受注できなくても

基本給は貰えますし、病気やケガで働けなくなった際にもいろいろと保障してもらえる制度があり、

ある程度の収入=生活が守られます。

対してフリーランスエンジニアの場合は、働けない=無収入になります。

さらに交通費やその他諸経費なども、全て自己負担になります。

そのため高額報酬に見えても、諸経費を考えるとそれほどでもない…という場合もあります。

(2)税金や保険を全額自分で支払う必要がある

2つ目は、税金や保険を自分で支払う必要があるという点です。

フリーランスエンジニアになると会社を通さない代わりに、

税金や社会保険、年金などを自分で支払う必要があります。

源泉徴収はフリーランスエンジニアにもありますが、確定申告は必要です。

会社に所属していれば年末調整の書類を書いて総務に提出するだけですが、請求書や領収書をきちんと

整理して帳簿を作成し、税務署のチェックを受けて通過する必要があります。

さらに国民年金や健康保険にも、自分で手続きして加入する必要があります。


(3)仕事を獲得するための営業力(自己プロデュース力)が必要

3つ目は、営業力(自己プロデュース力)が必要であるという点です。

いくら素晴らしい技術を持っていても、何もせずに仕事がどんどんやってくるということはありません。

自分から仕事を見付けて、案件を受注する必要があります。

つまり会社に所属していると営業や上司がやっていてくれたことを、自分で全てやる必要があります。

コミュニケーションが得意な方にはあまりデメリットではありませんが、

営業活動に時間を割く必要があるという点ではデメリットになるかもしれません。

仕事の獲得方法

会社勤めをするエンジニアの皆さんにとってフリーランスとなって活躍するのは格好いい!と

チャレンジの機会を狙っている方も多いと思います。

しかし実際にフリーになったとして、営業経験はないし、

どうやって自分で仕事や案件を獲得すれば良いのかわからない・・・・。そんなお悩みを多く聞きます。

フリーランスが仕事探しをするときに重視すべき3つのポイントとは

1.既存のお客さんや知人からの紹介
2.パートナーとなる営業を探す
3.SES・エージェントを活用する

1.既存のお客さんや知人からの案件紹介

まずは既存のお客さんや身の回りの知人に紹介をお願いしてみることが効果的です。

普段からの仕事を評価してもらえていれば、横のつながりで紹介してもらうことができます。

紹介は、元々の関係性があれば、あなた自身のスキルや能力を伝えてもらうことができるので、

仕事につながりやすくなります。日頃から紹介をお願いできるようになるためにも、

日々の仕事に取り組むことが重要になってきます。

2.パートナーとなる営業を探す

案件を探してくれたり、紹介してくれる代理店のような営業パートナーと組んでいる

フリーランスもいます。WEB制作会社やネット広告代理店など組んで、案件に加わったり、毎月一定の

業務を外注として仕事を探しているパターンもあります。

特にWEB制作会社などでは、通常業務では手が回らない時や自社ではできないスキルを外注したい場面も

あります。WEB制作に関するスキルをお持ちの方であれば、お住いのエリアの企業に連絡してみることを

おすすめします。

3.SES・エージェントを活用する

SESとはシステムエンジニアリングサービスの頭文字を取った略字です。

システムエンジニアリングサービスとは、企業に技術的なサービスを提供するための一種の契約形態にな

ります。エージェントは営業代行で、希望に合った案件を紹介してもらうことが可能です。

フリーランスは、営業から技術面のことから、事務など全て1人で行う必要があります。

そこで活用したいのが、エージェントになります。エージェントを活用することで、

営業活動は任せることができ、自分自身は他のことに注力することができます。

債権管理などの手続きも行ってくれるので、フリーランスにとって嬉しいサービスになります。

さらに、関わっているプロジェクトが終わった時に、新たに営業活動をすることなく、新たな仕事に取り

組むことができるよう案件を獲得してきてくれます。

収入がなくなってしまう不安要素を、エージェンを活用することで減らすことができます。

また、紹介してくれるだけでなく、フリーランスの方にとって有益な情報提供や、請求書の発行などの

業務サポートも支援してくれたりします。

こうしたSESやエージェントをうまく活用する事で、継続的にフリー案件をストックしておく事ができる

ので、便利です。

<フリーランスが仕事探しにおいてやってはいけない3つのポイント>

1.単価が合わない案件を受ける
2.お客さんの信頼を損なうことをしない
3.どこまでやるかを曖昧なまま受ける


1.単価が合わない案件を受ける

仕事がすぐにほしいとしても、単価の合わない案件を受けることはやめるべきです。

ここで重要なのは、ただ単に単価の低い案件を受けるべきではないということです。

自分の作業量に対して、単価が低い案件を受けるべきではないということです。

単価が低い案件でも、丁寧に仕事を行うことで次の仕事につながることはあります。

しかし、単価の合わない案件を受けてしまった場合、次に仕事をお願いされた時も無理強いされてしまう

ことが多いです。知り合いだから安くでお願いされて受けてしまうと、単価も合わないからやる気が出な

い、成果物のクオリティも中途半端、お客さんも満足できないという負の連鎖に陥ってしまいます。

仕事に対して、きちんと対価を支払ってくれる案件を探しましょう。

2.お客さんの信頼を損なうことをしない

当たり前のことですが、仕事は人と人で成り立っています。

なので、お客さんの信頼を損なうことをしないことはやめましょう。仕事が欲しいからといって、

これまでの経歴を詐称したり、できないことをできると言って仕事を獲得することは絶対にやってはいけ

ません。目の前の売り上げが上がったとしても、お客さんの信頼を失うことに繋がります。

フリーランスは人からの紹介が一番の営業活動になるので、それを無くしてしまうことは大変危険なこと

です。仕事を発注してくれる方に対して、自分の持てるスキルで誠実に対応しましょう。

3.どこまでやるか曖昧なまま受ける

仕事を探す際に気をつけたいのが、どこまでやるかをはっきりとさせることです。

どこまでやるのか、どこからは追加料金をもらうのか、まずはじめにはっきりとさせることが大事になり

ます。ここを曖昧にしたままで進めてしまうと、追加で作業が発生した場合に面倒なことになってしまい

ます。口頭でこのやり取りをしてしまうと、言った言ってないの水掛け論になってしまうので、

書面でのやり取りを行うことが重要です。

最初の段階で気になることははっきりとさせておきましょう。


フリーランスの年齢上限

35歳転職限界説という言葉があります。

そこに影響されて、年齢を積むとフリーランスとして活躍するのは難しいと感じる人は多いようです。

しかし、40代、50代でもフリーランスのSEとして仕事を続けていくのは可能です。柔軟な姿勢で、

新しいことを吸収し続けること。

同時にそれまでの経験を活かし、プロジェクトに適応し、貢献できること。

また、チームでいいコミュニケ―ションをとり、円滑に仕事が進むよう、人間力を磨くこと。

上記ポイントを意識しながら仕事をしていれば、年齢の上限はなく仕事をしていくことが可能でしょう。

未経験からでも目指せるか

フリーランスエンジニアは未経験からでもなることが可能です。

もちろん、いきなりフリーランスエンジニアになれるわけではありません。

ですが、スキルを磨いていけば活躍できるでしょう。

キャリアの選択肢としてフリーランスエンジニアも検討してみてください。

SOAでは将来フリーランスを目指しているエンジニアも大歓迎しております!

未経験からフリーランスを検討している方はぜひ、一度遊びに来てみてくださいね!

皆様からのご応募お待ちしております!

それでは次の記事でお会いしましょう〜👋

株式会社SOAでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング