1
/
5

【業界研究】AWS初心者が「JAWS-UG福岡:6度目もちょっと濃い目にAWSの話をしてみよう」に参加してきました‼︎

こんにちは!イジゲン株式会社の池部(上写真の左一番手前)です。
最近福岡に引っ越してきました。大分へは結構頻繁に帰ってます。
主にデザインと広報をしています。

先日、JAWS-UG福岡のイベントに弊社中武と平野で参加してきました。
JAWS-UGって?どんな内容のイベント?、何を得られたの?などについて写真とともにまとめました。

そもそもJAWS-UG (AWS Users Group – Japan) とは?

“JAWS-UGとは、2010年2月に発足したAWS (Amazon Web Services) が提供するクラウドコンピューティングを利用する人々の集まり(コミュニティ)です。
一人ではできない学びや交流を目的としてボランティアによる勉強会の開催や交流イベントなどを行なっています。
私たちは日本全国に「支部」の形でグループを持ち、それぞれのテーマに基づいて活動を行なっています。このコミュニティーは、非営利目的で活動しています。”
公式ページより:https://jaws-ug.jp/

今回のイベントは、AWSなどについて日々行なっていることなどを熱く語るという内容。
私はAWSは1ヶ月ぐらい前に触りだしたガチガチの初心者ですが、
登壇された方々のお話は、具体的に「AWSによってどのようなことが可能になるのか」のビジョンが明確で非常に興味深い内容だらけでした。

登壇される方々を動かす熱意はJAWS-UGの「Find new heroes!」という考え方から伝わってきます。

~Find new heroes!~
私たちは100回の勉強会参加よりも1回の登壇へのチャレンジの方がより大きな成長ができると信じています。
私たちはコミュニティの活動を通じて、個々が持つ知識や経験だけでなく、JAWS-UGに貢献する誰もがヒーローになれる機会を共有します。
公式ページより:https://jaws-ug.jp/about-us/


イジゲンの2人がLT登壇

今回なんと私と中武もLT(Lightning Talk)枠でプチ登壇しました。
本編の登壇が終わるとひと段落で会場は一気にLT登壇の空気になります、私はすごい緊張ですが…‼︎
(LTはAWSに関係なくてOK。「小ネタを紹介したい!」「人前で話すのは初めてだけどLTから挑戦したい!」という方でも参加できます。)
今回発表したLTの内容を一部紹介します。

中武優樹(写真左)
フリーランスから、DeNAでプラットフォームや、新規サービスの立ち上げなどに関わっていました。
エンジニアがメインですが、営業も、マネジメントなど、裁量広く携わっています。
カオスな環境ほど燃えるタイプです。
https://www.wantedly.com/users/14251
池部栞奈(写真右)
大分生まれ、千葉県、山口県、香川県、埼玉県、沖縄県、大分県育ち。
2016年に大分県立芸術文化短期大学専攻科ビジュアルデザイン専攻を卒業。
2018年2月から福岡に引っ越して、リモートメンバーとしてイジゲンに在籍中。
主にWebのデザインと広報のクリエイティブを担当。
https://www.wantedly.com/users/17780950


自社サービスで使用したBlockchainについてと、運用・設計まわりについて


中武優樹

SPOTSALEのインフラまわりの話と、Blockchainのベストプラクティスな構成についてLTしてきました。
AWS自体も Blockchainまわりに少しずつ力をいれてきているので、その波に乗っかれるように、少しずつ準備をしていこうと思いました。
4~5年ぶりぐらいに勉強会で話したので、緊張してしまったのと、キーノートのページ送りが効かなくなった等反省だらけだったので、今後はいろんなコミュニティに積極的に登壇して、うまく話せるように鍛錬しようと思いました。


誰しも時としてリモートワーカーになる可能性があるのだから 突然なった時に混乱しない仕組みを作らねばいけない。

池部栞奈

今年の2月に本格的に福岡でリモートワークを始めたことをLTでお話ししてきました。 リモートのこれからの課題やそのための策を発表し、イベント後には実際にリモートされてる方からアドバイスを頂いたりと、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。


まとめ

今回このイベントを通して、AWSの奥深さや将来性の魅力を強く感じました。
それと同時に自分と違う職業の方々の熱いお話を聞いて自分のいる畑とは違う考え方や、発想に出会える楽しみを知りました。

また、自分で思ったことや学んだことを資料にまとめて多くの方に発表するということは
自分自身の理解度を高め、様々な方の意見をもらうきっかけになる。というアウトプットってやはり大事!と改めて感じる機会になりました。
今後もこういった勉強会などに積極的に参加していこうと思います!

イジゲン株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング