"To see what is right and not do it is a lack of courage"

現在、東京大学文科一類(法学部推薦)の二年生です。東京出身ですが、小学校まではアメリカで育ちました。今まで日米で八つの学校に通い、頻繁に国内外へ引っ越すといった経験は、新しい環境であっても一貫して自分らしく、周りのプレッシャーに負けずに生きるということを鍛えてくれました。幼い頃から国内外のメディアの情報を吸収し、報道姿勢を比較したり、とにかく様々な情報を探し、吸収したりするのが好きです。

東京大学

法学・政策系

推薦入学生

  • J7ユース・サミット2015 日本代表

    J7ユース・サミットとは、G7加盟国、欧州連合、そしていくつかの発展途上国の高校生代表がG7首脳サミットの議題について議論し、共同提言書を作成する国際会議です。G7開催国政府とユニセフ/当該国ユニセフ協会が共同で開催し、2015年度の開催国はドイツでした。  私は日本代表の一員として本会議に参加し、その後も学校とユニセフ協会と協力しながら説明会や高校生向けのイベントを開催したり、ブログで発信したり、首相官邸を訪問したりし、J7の活動を高校三年生まで続けました。  複数人で団結して活動を続けることの難しさ、高校生という立場で一体何ができるのかと悩んだ青少年特有の大変さ。周りは受験勉強に全力投球する中でJ7サミットの活動を続けるといった、コミットメントを初志貫徹する大変さ。これら全てと向き合い、周りの協力もあってこそ何とか成し遂げられたと思っています。 J7サミットチームブログ:http://j7japan.blogspot.com 共同提言書:https://www.unicef.de/blob/77306/22aec17cd5831e4b44cd0319f8e231ff/j7-gipfel-ergebnispapier-data.pdf 首相官邸 表敬訪問の様子:https://japan.kantei.go.jp/97_abe/actions/201506/2article4.html

  • GLP-GEfIL(Global Education for Innovation and Leadership)

    (ホームページより抜粋) GLP-GEfIL(Global Education for Innovation and Leadership)は、東京大学を代表するグローバルリーダーを全学で養成する学部学生対象のプログラムです。選抜された学生を対象として、分野横断型の特別教育プログラムを提供します。サマープログラム等の国際的な学習体験を組み入れ、海外トップクラスの大学の研究者・学生、企業や国際的な専門家との出会いや交流を通じて、参加学生が主体的にグローバルリーダーとしての実践力を身に付けることを目指します。授業は全て英語等の外国語で行われます。 現在は、4人の班員共に、持続可能な開発目標(SDGs)の5つ目の目標(「ジェンダー平等を実現しよう」)を2020年までに東京でいかに実現させるか、と言うプロジェクトに取り組んでいます。セクシュアルハラスメントや性的同意についての意識調査を学内向けに実施しており、現在はその結果を分析中です。分析した集計結果は匿名化して発表されると共に、学内に設置する予定の啓発ポスターのデザイン・メッセージを構想する上でも活用します。

渋谷教育学園渋谷中学高等学校

帰国子女プログラムに所属


スキルと特徴

  • 英語ネイティヴ

    0
  • 翻訳

    0
  • ユーモア

    0
  • 分析

    0
  • リーダーシップ

    0
  • 学習欲、ポジティブ、校正力 他2件

実績

受賞と資格


言語

  • 英語 - ネイティブレベル
  • ドイツ語 - 日常会話レベル
  • 日本語 - ネイティブレベル

アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう