紹介文
初めましてこんにちは!塩﨑初音です。
自己紹介文をご覧いただきありがとうございます!
自分の強みを活かしながら、自分が夢中になって働ける会社を探すため、Wantedlyを利用させていただいております。
どうにかこうにか内容を凝縮しましたが、
2000字という活字ではなかなか伝わりきらないので、ぜひカジュアル面談で
お互いをさらに知れるきっかけをいただけますと幸いです!
————————————————————
①【私の人生の流れ】(ざっくり)
1993-2012:
兵庫県生まれ姫路市育ち
2012:
上京して立教大学入学
2014:
留学のため、3年後期から休学
2015:
L.AにあるSanta Monica college 入学
2017:
Communication Studies専攻で卒業
2017-2018:
N.Yに移動し、アートギャラリーと植物屋さんで働く
2018:
立教大学復学
-株式会社TBMでインターン
-The Millennials Shibuyaにてホテルのフロントデスクのアルバイト
2020:
立教大学卒業
2020:
新卒として広告代理店に就職、
そして5ヶ月で退職。
(詳しくは面談でお話させてください。)
現在:
肩書きのない生活を送る。
植物、ヴィーガン、発酵、心身の健康、
精油、インテリア、環境問題など、
関わりたいものが多すぎるため、
色んなことを経験できるように
仕事を1カ所に絞らずに掛け持ちしようと考え中。
————————————————————
②【大事にしている信念】
人生一度きり。
本当に明日何が起こるか分からない世界。
だからこそ、
未来のために、
今という貴重な時間に、
“無理して”何かを頑張ることは辞めました。
未来に期待して”今”を犠牲にすることを辞めました。
自分の直感と本心を大事にして、
やりたいことを未来に後回しにしないこと。
目の前のことに、幸せややりがい、
ワクワクを感じていたい!!
これが生きる上での私の信念です。
また、日々の生活の中では
・嘘がないこと
・感謝と思いやりを忘れないこと
を特に大事にしています。
お仕事の面で大事にしていることは、
職種に関しては、
“〜できるようになればかっこいいな!”と
背伸びせず、自分が本当に興味のある、強みが活かせる分野を。
また、職場に関しては、
納得感”と“多様性”があるかどうかが特に重要であると、新卒5ヶ月間の間に覚えた違和感や今までの経験を分析した結果、判明しました。
【納得感】
なんとなく。で働き続けることほど
悲しいことはないと思っています。
やっぱり自分には、
当時言われていた
”何をやるかではなく誰とやるか”ではなく、
”誰と何をして、どんな人を幸せにしたいのか”というところまでが大事です。
本気で価値がある!と胸をはって言えるお仕事を通して、社会に良いインパクトを残したいです!
【多様性】
20代前半の4年間の海外生活で、
個性を尊重し、型にはめない・はめられない環境を経験しました。
自分の考えを発言することが求められ、
本音と建前が通用しない文化の中で、
自分の中での当たり前がどんどん崩れ去りました。
〜すべき。〜じゃないとおかしい。
など、凝り固まった考えがたくさんのチャンスを逃してしまうことを身をもって体験しました。
だからこそ、多様な価値観を受け入れることは今では自分の中での大事な価値感となりました。
様々な考えに対してジャッジのない、オープンで健全な社風というのが、私の中で最重要点です。
ガチガチに縛りつけて、
無理やり協調性を見出すことは、働く仲間のことを信頼できていないからなんじゃないかな、と感じてしまうからです。
様々な色が上手く調和する、信頼関係を大事にしている愛のある職場で、自分は働きたいです。
————————————————————
③【職場で活かせる自分の本当に得意なこと】
・現状に満足せず、さらに良くするにはどうしたらいいかと考え、実行すること。
・中立な立場でコミュニケーターとして人と人を繋げること、発信すること。
・納得いくまでリサーチ、比較すること。
・雰囲気、音楽、色、言葉、態度など、
印象に関わる感覚的なこと。
・新しいもの、こと、場所などへの感度
などなどです。
他にも得意になっていくことは
今後いっぱいあると思います!!
————————————————————
最後までお読みいただきありがとうございます!
winwinな関係で働ける素敵なお仕事・仲間との出会いとご縁を楽しみにしております!
よろしくお願いいたします!☺︎
————————————————————
このさきやってみたいこと
◉“plant track”で植物の移動販売
元々1つの場所にとどまって生活するのが苦手という性格もあり、キャンピングカーで各地を回りたいという夢を持っていました。
今は、そこから派生して、大好きな植物を全国各地(行く行くは海外でも!)を巡りながら販売しようと企んでいます。
そのためにも、もっと植物や、それにまつわる知識を深めたいと思って行動しています。
変わりゆく時代で、植物の美しさと癒しを身近に感じてもらいたい。
ゴミにならない、最高なインテリアとしてお部屋で楽しんでもらいたい。
そんな想いで、今は台湾人の友だちと実行に向けて話を進めています。
行く行くは、クリエイティブな友だちを一緒に乗せて、ワークショップの実施やコーヒー、アート作品の販売なども行いたいなと野望を膨らませてます!
出会った人の1日に、少しでもプラスの幸せ、ワクワク、あったかい気持ちになるような活動をしていきたいです。
人生は、出会いと別れの連続です。
様々な人と様々な場所で出会いたい。
そして何かお互いに得るものがあるのならば、本当に素敵だと思うんです。
◉ジャングルハウスの普及
植物の癒しは測り知れません。
そして植物を空間に取り込むだけで
あっという間にお洒落な空間にもなります。
私は昔から”部屋の中をジャングルにする”
ということを言ってきました。
そして今実際植物に囲まれて幸せに暮らしています。
私があまりにも植物との暮らしが好きでそれを伝えているからか、周りの友だちも続々と植物を暮らしに取り入れるようになりました。
どんなお家でも、そのお家に合う植物が必ずある。
植物との暮らしを楽しんでいる人への取材や、これから植物を迎えたい人へのアドバイスなどを積極的に行い、ジャングルハウス仲間を増やしていきます。
◉他にもやりたいことはたくさんあります。
働いてみたい分野がありすぎます!笑
【住まいに関わること】
-間取りを見るのが大好きなので、ユニークな物件の取材などやってみたい!
-インテリアも大好きなのでお部屋、オフィスのコーディネートなどやってみたい!
-住居を持たず旅するように自由に生きる、そんな方への取材などをやってみたい!
【人々の暮らしに寄り添うこと】
-カフェ・レストラン事業(もちろん環境にも優しい!)を通して、人々の暮らしに寄り添い、心も体も健康に、豊かになれる店を作りたい!
-多様な人々が集うゲストハウス事業
-健康にも環境にもいい商品開発
などなど。
他にも、ワクワクすることが本当に楽しいので、たくさんの人と関わるイベントの企画や、
ヘルスケア、教育の分野にもかなり興味があります。
職歴
-
株式会社ファインドスター
営業コンサル
■営業コンサル(正社員)
担当商材:化粧品、健康食品
顧客:新規30%、既存70%
通販に関する事業を持つ大手企業様から中小企業様まで5社担当。
同封同梱というオフラインメディアを中心ににクライアント様の目標達成のための最適なテストプランをご提案。
メディアプランニングだけでなく、クリエイティブのご提案からCRM施策まで一貫してダイレクトマーケティングに関わる支援を行っていました。
オフラインメディアだけではなく、
バナー広告やECキャスティングのご提案など、
クライアント要望にあわせて幅広くご提案させていただいておりました。
また、新規媒体開拓や値段交渉のため、媒体社や印刷会社との調整なども行いました。
■主な業務内容
・新規顧客開拓
・既存顧客へのご提案
・見積もり書作成
・ご提案資料、レビュー資料作成
・印刷会社、媒体社とのやり取り
・ローデータ分析2020-04 - 2020-08
-
The Millennials Shibuya
フロントデスク
外国籍のお客様が9割のホテルで、
お客様にとっていい思い出に残るような、
コミュニケーションを大事にしたおもてなしフロント業務を担当していました。
他にも、
-植物のメンテナンス、マニュアル作成
-公式SNS運用
-クリエイターたちのイベント企画、準備(コロナで中止)
-新人研修
など、積極的にマネージャーとかけ合うことで、ただのアルバイトスタッフではなく多くのことをさせてもらいました。2019-04 - 2020-03
-
株式会社TBM
インターンシップ
広報、PRのインターン。サステナビリティ、SDGsなどに関わる業務やイベントの運営など。
社内にSDGsの表記を各場所に設置、
またマイボトル・マイバッグ推奨のポスターを作り設置。社員の1人1人、来客者にもっとサスティナブルな生き方を体現してもらえるような啓蒙活動。2019-06 - 2019-09
-
GREENFINGERSMARKET (N.Y、日本)
スタッフ
-植物インスタレーションの同行、通訳
(MSGM LONDON)
-店舗での販売
(GREEN FINGERS MARKET (NY、日本))
-植物の買い付け
-植物のメンテナンス
(MUJI NY, ACTUS, NEWMAN, その他アパレルショップなど)
-テラリウムやドライフラワーブーケの製作
-取引先と英語でのメール、電話のやりとりなど事務作業
-インタビュー記事の翻訳作業など
-撮影、Instagram運用2018-04 - 2019-02
-
UsagiとNY (N.Y)
マネージャー補佐
Brooklyn DUMBOエリアの
art gallery/cafe/bookstore/ design shop
が一緒になった空間で、
-イベント準備、当日の運営
-商品のpop作成など
-写真撮影、SNS運用
-店舗の一般業務
-カフェのドリンク作り手伝い
カフェエリアでは、バリスタがもっと効率よく注文の受け取り→ドリンクの受け渡しができるように導線や、SQUAREシステムの見直しを行い、売り上げに貢献しました。2017-08 - 2018-03
-
HEAPS MAGAZINE(N.Y)
インターンシップ
-ネタ探しのリサーチ
-URBAN ENGLISHコラムへの掲載
-掲載したいアーティストとの英語でのやりとりなど事務作業
-翻訳作業2017-08 - 2017-09
-
UNIQLO GINZA
アルバイトスタッフ
-一般的な販売業務
(レジ対応、商品整理、在庫管理、清掃など)
-海外からのお客様への英語対応2012-10 - 2014-08
社内外・在学中のプロジェクト
-
MSGM施工
ロンドンにオープンしたMSGMの店内施工。
様々なArtificial plantsを使って装飾。2018-9 - 2018-9
スキル・特徴
-
0Sketch
-
0笑顔
-
0関西弁ネイティブ
-
0Lightroom
-
0英語 日常会話〜ビジネス
-
0ライティング
-
0フレンドリー
-
0ハッピー人間
-
0カメラ
-
0チームビルディング
-
0編集
-
0学習欲
-
0ポジティブ
学歴
-
立教大学
英米文学
2020-03
-
Santa Monica college
AA degree/ communication studies
2017-06
-
賢明女子学院高等学校
女子校6年間生活
2012-03
研究室・ゼミ
-
澤入ゼミ
2018-9 -
部活・サークル・ボランティア
-
英語ディスカッションサークル
2012-4 - 2014-8
-
バドミントン部
2010-4 - 2012-3
言語
-
英語
ビジネス会話レベル
-
日本語
ネイティブレベル
資格・認定
-
発酵検定
2020-11
-
アロマ検定一級
2019-7
-
漢検準一級
2011-3
-
英検準一級
2011-1
受賞歴
-
All JAPAN ホノルル市長杯 優勝
2011
-
All JAPAN ホノルル市長杯 優勝
2008
執筆歴
-
HEAPS MAGAZINE/ Urban English
2017-8
-
HEAPS MAGAZINE/ Urban English
2017-8
-
HEAPS MAGAZINE
2017-8
ポートフォリオ・作品
-
HEAPS MAGAZINE/ Urban English
2017-8
http://heapsmag.com/urban-english-rip-text-message-useful-slang-abbreviation
「オワタ」って英語でなんていう?今週はメッセでも使える“頭文字スラング”
-
HEAPS MAGAZINE /Urban English
2017-8
http://heapsmag.com/urban-english-bland-soup-cooking-food-cuisine-taste-flavor-slang
料理ベタの「bland(ブランド)」なスープってなーんだ? 今週は、“味”なスラング
-
HEAPS MAGAZINE/ Urban English
2017-8
http://heapsmag.com/urban-english-liss-day-exercise-fitness-girl-instagram
フィットネス女子のインスタ「#LISS(リス)の日」って?今週は“ワークアウト”スラング第二弾
関心トピック
専門分野の相談にのる, ネットワーキング, 週末プロジェクト, 勉強会, オフィス訪問, 転職・就職
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 0
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません

ウォンテッド・スコア
71