高木 祐輝
- データアナリスト職
- ディップ株式会社
- 2018/05/07に登録
紹介文
獨協大学経済学部経営学科の4年生です。
大学では統計学を専攻していて、統計の理論的な事を深めながら、統計プログラミング言語のRで統計分析をしています。後は、人の思考のプロセスとかを追及するのが好きで心理学も勉強しています。本や学術論文とかを読んだりして勉強してます。
現在は、ディップ株式会社でデータアナリストとして、主に社内データの統計分析をしたり、心理学の知見を応用して人事課題の解決に取り組んだりしています。具体的には、どんなことをやってきたかというと
・心理学のエビデンスに基づいた新卒採用の応募者に対する面接前アンケートの質問紙設計
・アルバイトの離職・ばっくれ衝動の要因を統計分析して予測する(Rでやってます)
・アルバイト先での上司が発言する、部下の心を傷つけてしまう言葉をテキストマイニングして特定する
こんな感じです。
統計学と心理学を用いて、働く上での理不尽さを減らし、できる限り多くの人が納得できる、働きやすい環境を作りあげたいと思って、仕事に取り組んでます。
自分の強みは、難しいことを誰でも分かるように簡単に言い換えた説明ができる事かなって思っています。統計のプレゼンだったり、塾のアルバイトでこの強みは活かせてるかも。
趣味はダンスです。ブレイクダンスを高校生の時からやってます。
このさきやってみたいこと
統計学と心理学を活かせる仕事がしたいです
職歴
-
ディップ株式会社
データアナリスト職
2018-06 -
-
FEN・浜ゼミ(個別指導塾)
塾講師
主に中学生を対象に全教科の授業を教えています。
2015-05 -
スキル・特徴
学歴
-
獨協大学
経済・経営・商学系
2019-03
-
埼玉県立和光国際高等学校
普通科
独学でブレイクダンスしてました
2015-03
研究室・ゼミ
-
樋田ゼミ
統計解析言語「R」を用いて、データ分析したりしています。
2018-5 - 2018-5
部活・サークル・ボランティア
-
ダンスサークル(DFS)
ジャンル:ブレイク
2015-4 - 2017-11
-
雄飛祭実行委員会
「Adobe illustrator CS2」を使って来場者用パンフレットの製作を担当していました。
2015-4 - 2017-3
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
英語
日常会話レベル
-
フランス語
日常会話レベル
ポートフォリオ・作品
-
アルバイト離職白書 5人に2人が「ばっくれたい」と思ったことがある 5人に1人が実際に「ばっくれ経験」あり
2018-9
http://jinkaken.strikingly.com/blog/hakusyo2018-1
アルバイトの離職・ばっくれの実態と、そうした衝動に至る心理的な要因を統計解析して調査しました。ディップ株式会社のプレスリリースで2018年9月に調査結果を公開し、いくつかのネットニュースサイトで...
関心トピック
ネットワーキング, 勉強会, オフィス訪問, 転職・就職
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 9
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
