紹介文
プロダクト戦略やエンジニアリング組織作りなどでスタートアップを中心とした企業への支援を行っています。2019年1月より法人化しました。
支援先:
- デンソー
- グッドパッチ
- THECOO
- グロービスキャピタルパートナーズ
- ほか10数社
独立前は、IncrementsというQiita(プログラマーのための情報共有コミュニティサイト)の運営元に所属していました。
2015年11月までは、GoogleでChromeのWeb Platformチームのエンジニアリングマネージャーを担当。それ以前はWeb検索やGoogleニュースなどでプロダクトマネージャーを担当。
この当時も今もそうですが、プロダクトとエンジニアリングのマネージメントを得意とします。開発のディレクションやロードマップを決め、チームの創造性と生産性を最大化する。そのようなことをずっとやってきました。
Google入社前はMicrosoftでWindowsおよびその関連製品の開発を担当。Windowsのネットワーキング機能(PPPoEやIPv6など)の仕様策定やPKI(公開鍵暗号方式)のeGovernment対応などを行うとともに、Windows Vistaでは日本語版や韓国語版の開発統括を務めました。
Microsoft以前はDEC(Digital Equipment Corporation)という会社でソフトウェアエンジニアとして、基本アプリケーション開発や製品をまたがるアーキテクチャ設計を行いました。自社プロセッサー(Alpha)へのWindows(当時はWindows NT)の移植のために米国Microsoftにて勤務したこともあります(これがきっけかになり、Microsoftへの転職に繋がりました)。
業務の傍ら、以前よりコミュニティ活動も行っており、古くは1990年代後半にユーザーグループの先駆けとも言える、Japan Windows NT Users Groupを立ち上げ、技術顧問として参画。最近ではHTML5 Developers JPを立ち上げたり、2011年3月11日以降は、ITにより震災復興を支援するHack For JapanやIT×災害、IT DART(情報支援レスキュー隊 - 一般社団法人化されました)などの活動もしています。それもあり、Google在籍時には数々のカンファレンスにも登壇。代表的なものに、Google Developers DayやDevelopers Summit(デブサミ)などがあります。
エンジニアやデザイナーとともに、技術の進化を進めることで世の中をもっと良くしていきたいというのが私の夢です。
こちらもご覧ください。
- http://profile.hatena.ne.jp/takoratta/
- https://jp.linkedin.com/in/takoratta
このさきやってみたいこと
IoTやMaker的なこと。また、コミュニティデザインの観点でのエンジニアリングも考えてみたいです。
職歴
-
Tably株式会社
Technology Enabler
2019-01 -
-
THECOO
技術アドバイザー(社外)
THECOOのプロダクト戦略および組織作りの支援
2015-12 -
-
フリーランス
- エンジニアリング組織づくり
- プロダクト戦略策定と実施
- 技術アドバイス2017-06 - 2018-12
-
Increments株式会社
プロダクトマネージャー
Qiitaなどの製品のプロダクトマネージメント
2015-11 - 2017-05
-
Google
プロダクトマネージャー&エンジニアリングマネージャー
2006年〜2008年はWeb検索やGoogleニュースなどのプロダクトマネージャー。
2008年からはGoogle Chrome、Google日本語入力、Chrome OSなどのエンジニアリングマネージャー。2006-10-01 - 2015-11
-
Microsoft
プログラムマネージャー&グループマネージャー
Windows NT 4.0 Terminal Server Edition、Windows 2000、Windows XP, Windows VistaなどのWindows製品および関連の組み込みOSやサーバー製品を担当。Windows Vistaでは日本語版と韓国語版の開発を統括。
1997-10-01 - 2006-10-01
-
Digital Equipment Corporation/日本ディジタルイクイップメント株式会社
Software Engineer
基本アプリケーションの開発や製品間の日本語入力アーキテクチャ(キーボードの設計や日本語ライブラリの設計を含む)を行った後、Windowsの自社プロセッサ(Alpha)移植のリーダーとして米国Microsoftに派遣。Windowsの自社製品対応などをその後行う。
1988-04-01 - 1997-10-01
スキル・特徴
-
11チームビルディング
-
9リーダーシップ
-
6プロダクトマネージメント
-
3マネージメント
-
2エンジニアリングマネージメント
-
2ネットワーク
-
0分析
-
0JavaScript
-
0戦略構築能力
-
0グローバル
-
0調整力
学歴
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
英語
ビジネス会話レベル
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 123
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
