紹介文
◾️概略
株式会社エイチームで社長室コーポレート企画Gにて事業部支援や横断組織の統括、推進などを実施しています。
また、2020年2月より、兼務出向で株式会社エイチーム引越し侍アライアンスGで、全社の注力事業であるでんき事業の事業推進、代理店営業の基盤構築を行っています。
◾️性格特性
【好きなこと】
新しいことを発見すること、学ぶこと、自分で決断して行動すること、議論すること
具体的には散歩、サッカー、将棋、課題解決型の仕事、企画、資料作成など
【苦手なこと】
定型作業、単純作業など
「常識」とか「普通」などの言葉はあまり好きではありません。
▼ストレングスファインダー結果
Ideation(着想)、Leaner(学習欲)、Strategic(戦略性)、Achiever(達成欲)、Self-assurance(自己確信)
▼MBTI
INTP(論理学者)
◾️キャリア
【社会人〜】
2018年4月株式会社エイチームに入社。社長室コーポレート企画Gにて事業部支援(改善提案)や全社横断組織(マーケ、AIなど)の統括、推進などを担当。
事業部支援では、3つのコールセンター事業に対して現場ヒアリングやデータ分析を実施し、改善案を提案。その後事業責任者の承認を経て実行サポートなどを実施。
また、中期経営計画の策定や新KPIの設定、BIツールの選定、導入支援にも携わる。
全社横断組織の統括、推進では、各事業部のマーケターのノウハウ共有や事業部間連携の施策実施、全社マーケティングツールの導入支援などを実施。また、AI研修の選抜者に抜擢、その後全社のAI研修のPMOとして研修設計、全社展開を実施。
スポット的に新規事業のフィージビリティ調査、事業計画の作成などもしている。
2020年2月より、株式会社エイチーム引越し侍に兼務出向。アライアンスグループにて全社の注力事業である電気事業に携わる。新PLの作成(今まで:事業別PL、新:リスト別PL)や現場集計作業の自動化などを実施。
2020年5月からは代理店拡大TMも兼務。代理店営業拡大の営業フローの構築、営業資料の作成などを実施。
【〜学生】
学生時代は経営戦略や簿記を学び、学生団体Share-ProjectではM&Aについて学ぶ。
様々なことについて学ぶことはできたが、実践的なビジネスをしたかったので大学を休学し、タイで日系企業、タイ企業のビジネスマッチングサイトの運営、営業にインターンとして参画。
その後帰国し、子育てメディアの営業インターン、学生向けメディアの企画、マーケのインターンやアプリマーケティング(ASO)のデータ分析インターンを経験。
【したいこと】
常にわくわくしている人間でありたい。タイにインターンシップに行った際、タイ人の目は希望に満ち溢れ輝いていた。一方日本人はあまり輝いているように見える。そういった現状を打破したい。また、自分自身も将来に希望を持った目を輝かせている人間になりたい。
また、世の中をもっと便利にしていきたい。現代社会ではまだまだ非効率的なことがたくさんあると思っている。そういった無駄をなくし、人々が創造的な活動に注力できるようにしていきたい。
個人レベルでは色々な仕事を経験したい。その中でも今は経営企画、事業企画、マーケティングなどに興味がある。
【できること】
課題提起、解決策の提案
事業推進
事業計画策定
データ分析など
職歴
-
株式会社エイチーム引越し侍
経営企画部アライアンスG代理店拡大TM
2020年4月より、代理店拡大TMも兼務。新規代理店拡大に向けた営業フローの構築、営業資料の作成などを実施
2020-04 -
-
株式会社エイチーム引越し侍
経営企画部アライアンスG事業推進TM
2020年2月より全社の注力事業である株式会社エイチーム引越し侍経営企画部アライアンスG事業推進TMに兼務出向。コールセンター事業のリスト別PLの作成や集計の自動化に取り組む
2020-02 -
-
株式会社エイチーム
社長室コーポレート企画G
2018年4月株式会社エイチームに入社。社長室コーポレート企画Gにて事業部支援(改善提案)や全社横断組織(マーケ、AIなど)の統括、推進などを担当。
事業部支援では、3つのコールセンター事業に対して現場ヒアリングやデータ分析を実施し、改善案を提案。その後事業責任者の承認を経て実行サポートなどを実施。
また、中期経営計画の策定や新KPIの設定、BIツールの選定、導入支援にも携わる。
全社横断組織の統括、推進では、各事業部のマーケターのノウハウ共有や事業部間連携の施策実施、全社マーケティングツールの導入支援などを実施。
スポット的に新規事業のフィージビリティ調査、事業計画の作成などもしている。2018-04 -
-
Repro Inc.
インターン・アルバイト
アプリマーケティングで困っているクライアントに対し、ASO分析を実施していました。ASOについて学ぶことができたとともに、常にクライアントの期待を上回り続けるという姿勢を学ぶことができました。
2018-02 - 2018-03
-
株式会社エン・ジャパン
インターンシップ
学生向けメディア「iroots Search」の企画、マーケティング、ライターをしていました。SEO分析から記事企画、記事作成、SNS運用まで幅広く行い、昨年比約3倍の会員増に貢献しました。人気記事をメールマガジンとして配信することで、ファン層増加をはかる提案したところ採択され、メルマガを通して学生から好反応が返って来るということもありました。また、質>量というメディアの方針を明確にし、ファンを増やすため質の高いコンテンツを書くよう意識の統一を図ったところ、記事の平均滞在時間が1分ほどから4分、5分ほどとなり、学生が滞在するメディア作りに貢献することができました。
2017-06 - 2018-03
-
株式会社ネクストビート
インターンシップ
子育てメディア「KIDSNA」の広告営業。漫画や動画を使った記事広告の提案を行っていました。初対面の人に警戒心を持たれず、懐に入り込んでいく話し方、細かい言葉の言い回しなどを学ばせていただきました。
2017-02 - 2017-03
-
DTK AD Co., Ltd.
インターンシップ
日系企業とタイ企業のビジネスマッチングサイトの立ち上げ、運営、営業
電話営業、訪問営業、メディア運用、Facebook運用、企画立案など
成長に貢献できる楽しさ、異文化理解、仕事の基礎について学ぶことができました。2016-06 - 2016-11
-
埼玉県の塾
集団講師
集団講師として1クラス12人程度の中学生相手に授業していた。塾内テストで20校舎中1位を獲得することができた。生徒が卒塾する際、「先生の授業が1番楽しかった。先生のおかげで勉強が楽しくなった。ありがとう。」との感謝の色紙を頂いたのが嬉しかった。
2013-04 - 2016-04
-
イタリアンレストラン
キッチン
イタリアンレストランキッチンとして2年間料理長の調理補佐をしていた。客に喜んでもらえるように丁寧に盛り付けをし、料理長が気持ちよく働けるよう食材準備、補充など今求められていることを自分から徹底的に行った。
2014-04 - 2016-03
-
株式会社シグマクシス
冬季インターン
IoTを用いた5年後の経営戦略立案
2015-12 - 2015-12
社内外・在学中のプロジェクト
-
機械学習研修
ビジネス、エンジニア各10名を対象に機械学習研修を実施。数学的な知識からPandas,Nampyを利用した簡単なプログラムの実装まで体系的に学習。
2020-6 - 2020-6
-
学生向けインターンシップ講義「調査・分析」
3日間のインターンシップの講義部分を担当。「調査、分析」という題目で3時間ほど講義を実施
2019-8 - 2019-8
-
データ統合PJ
今まで各サービスに権限を移譲してそれぞれのサービスが成長してきたが、全体視点でみた顧客のライフタイムに応じたサービスを提供できていないと痛感し、各事業と議論を重ね、提案。経営会議で承認され、実行に向け準備中
2019-6 - 2020-5
-
新卒研修「調査・分析」
新卒研修の講義を実施。「調査・分析」という題目で新卒社員へ研修を半日ほど研修を実施
2019-4 - 2019-4
-
新KPIプロジェクト(BIツールの選定、運用支援)
事業部の体制変更に伴い、新しいKPIの設定と、BIツールの選定、運用支援を実施中
2019-4 - 2019-8
-
中期経営計画の作成
事業部の中期経営計画を作成。
2019-2 - 2019-3
-
社内コンサルPJ
3つの事業に対し、現場ヒアリングやデータ分析などをし、事業責任者に提案。提案が認められ、現在では実行のサポートなども実施中
2018-8 - 2019-1
-
相互送客PJ
事業部間連携の取り組みとして、各事業部のマーケティング担当者と共に実施。半年間の目標を2ヶ月で達成し、現在も精力的に活動中。
2018-6 - 2019-1
-
謝恩会プロジェクト
研修期間中お世話になった講師、メンターの方に対し感謝の気持ちを伝えるため立ち上げたプロジェクトのリーダーを務めていた。新卒社員約50人、先輩社員70人程を巻き込み、コンテンツを用意し、どうしたら感謝の気持ちを伝えられるか、先輩社員を楽しませられるか考え実行した。
2018-4 - 2018-5
-
[Data ship] データサイエンティスト ハッチングフェス
データサイエンスの重要性についての講演を聞き、グループでアイデアソンを行った。
2017-12 - 2017-12
-
入社式プロジェクト
入社式の際に全社員の前で新入社員が発表するコンテンツ作成の企画リーダーを務めた。約50人のほとんど初対面の人たちと企画を作り上げる難しさ、遠隔地で行うコミュニケーションの難しさを学んだ。
2017-12 - 2018-3
-
起業準備
知人と一緒にdeep learningを用いた写真加工アプリのローンチ準備をしていたが、技術的問題が浮上し頓挫
2017-9 - 2018-1
-
Geek Salon CCU
Unityを使ったゲームアプリを作成中。懇親会リーダーも務めた。
2017-6 - 2017-8
-
海外インターンについての講演
早稲田大学にて、海外インターンに興味がある人に向けてインターン経験のプレゼンを準備し、スピーチした。
2017-6 - 2017-6
-
Share-Project
1ヶ月間投資銀行の方からM&Aについて学んだ。またグループワークではどの企業を買収すればよいか話し合い、発表した。私は企業評価価値算出を担当し、また全体のスケジューリングを行った。
2015-5 - 2015-6
-
成人式
成人式実行委員として準備~当日の運営まで携わった。準備ではアンケート企画、ビデオレター等を提案し、実施した。当日は司会を担当し、時間配分に気を配った。式終了後、事務員の方に「今までで一番いい成人式だった」と言われた。
2014-11 - 2015-1
スキル・特徴
-
0編集
-
0海外インターン経験
-
0ポジティブ過ぎる
-
0経営企画/戦略立案
-
0経営企画
-
0ASO
-
0コピーライティング
-
0ライター経験
-
0Facebook広告
-
0webマーケティング
-
0Googleアナリティクス
-
0WordPress
-
0営業
-
0SNS運用
-
0メディア運用
-
0HTML5(基礎レベル)
-
0PHP(少し)
-
0企画力
-
0Excel
-
0seo
-
0C# (少し)
-
0instagram Analytics
-
0LinkedIn広告
学歴
部活・サークル・ボランティア
-
球技サークル
サッカー代表として活動し、年一度のサッカー合宿で参加者を増やすことに成功した。まず、普段の活動から初心者でも楽しく上達できるように練習メニューを考え、人数や天候に応じ柔軟に内容を変更した。人数が多いときは試合主体の活動内容にし、少ないときはシュート練習など主体の内容にし、誰でも楽しく上達できるよう尽力した。また、合宿では、人数が多いほうが白熱する活動になると考え、できるだけ多くの人に参加してもらいたいと考えた。サークルのメンバー全員及びOBにも個人的に連絡をとり、「楽しくするから是非とも来てほしい」とお願いした。その結果、前年比20人の参加者増を達成した。
2013-4 - 2015-12
-
ハンドボール部
ひたすらシュート練をしていた。倒れ込みシュートが好きだった
2010-4 - 2012-6
-
サッカー部
どこにパスを出したら一番点が取りやすくなるか考えるのが好きだった
2007-4 - 2009-6
資格・認定
-
Google Analitics360認定証取得
2018-7
-
Google analytics 初心者コース修了
2018-6
-
Googleデジタルワークショップ修了
2017-6
-
普通自動車第一種免許
2014-8
-
日商簿記検定2級
2014-6
-
英語検定2級
2012-2
-
漢字検定2級
2011-2
ポートフォリオ・作品
-
「信用力」と「編集力」を身につけよ。代官山 蔦屋書店のコンシェルジュが選ぶこれだけは若者に読んで欲しい本7選(前編)
2017-12
https://iroots-search.jp/14277
代官山 蔦屋書店のビジネスコンシェルジュの方に、若者にオススメの書籍をインタビューしてきました。SNSの台頭により、「信用力」と自分なりの情報を発信する「編集力」がますます大事になってくると説か...
-
私が幸せを追求し続ける理由:田中聡子
2017-12
https://iroots-search.jp/14232
大型の資金調達を繰り返し、現在大注目となっているdely株式会社の広報、田中聡子様の公演を記事にしました。「幸せとはなにか」について考えさせられる内容となっています。
-
「焦る必要はない」 -正しい山の登り方-草薙龍瞬
2017-10
https://iroots-search.jp/14225
著書、「反応しない練習」がベストセラーとなった興道の里代表、 草薙龍瞬さんのイベントの様子を記事にさせていただきました。 進路に悩む学生に対して、何も知らない間に自分の人生を早々に 決めつ...
-
【海外学生を知ろう】 タイ人学生と日本人学生の就職観の違い
2017-10
https://iroots-search.jp/14224
タイの大学生ギフトさんにインタビューをお願いし、 その様子を記事にさせていただきました。 日本の学生とは違う海外の学生の価値観や、 海外の方から見た日本の長所、短所について インタビュー...
-
ビジネスするなら知っておきたいフレームワーク10選(前編)
2017-7
https://iroots-search.jp/14143
コンサルティング業界や新規事業を立ち上げるときによく用いられている フレームワークを、大学生の視点で説明させていただきました。 しっかりと物事を分析して仮説を立て、それを実行していき 改善...
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 20
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません

ウォンテッド・スコア
117