このさきやってみたいこと
ビジネス
・新規事業開発
・ファッション/フード/リテールなどの領域
・O2O
テクノロジー
・DevOps/MLOps, CI/CDの整備
・マイクロサービス
・Kubernetes(Knative)
・Goをさらに突き詰めたい
学歴
-
慶應義塾大学
理工学部 4年
2021-03
部活・サークル・ボランティア
-
バンドサークル
ベース
2016-4 - 2017-1
職歴
-
リクルートテクノロジーズ
エンジニア
Summer Intern
ジョブ系サービスのバックエンド開発
・CI/CD基盤の整備
・インフラの新規構築(ECS/Fargate)とデプロイフローの改善2019-09 - 2019-09
-
BASE / BASE BANK
エンジニア
BASE BANKの立ち上げに関わる。
・Goでの金融系ロジックのAPI開発(テストやアプリケーションアーキテクチャ設計も含む)
・PHP, Vue.js, TypeScriptでのWeb開発2018-08 - 2019-02
-
Ginco
エンジニア
ブロックチェーンを用いた仮想通貨クライアント型ウォレットのサーバーサイド開発 (Golang, GCP, Kubernetes, gethなど)
2018-02 - 2018-05
-
FACTBASE
SRE & 機械学習エンジニア
立ち上げに参画
・AWSやfluentdなどを使った大規模データ収集基盤の設計・構築
・DevOpsやMicroservice化の推進
・クローラー開発
・モニタリング基盤構築
・DeepLearning, 自然言語処理を用いた仮想通貨市場の分析
など2017-09 - 2018-01
-
Gunosy
データ分析エンジニア
ユーザー行動ログ分析・記事配信アルゴリズムのロジック改善・KPI分析
自然言語処理を用いた機械学習2017-04 - 2017-09
ポートフォリオ・作品
-
FashionLens
2019-3
https://twitter.com/zen_kiMMM/status/1093088066779205632
友人と立ち上げた会社で作ったファッションサービスのデモをTwitterで公開したところ、30万いいね/8万リツイートを達成し、またZOZOから声をかけていただくこともできました。(https:/...
-
東大人工知能開発学生団体HAIT
2017-3
東大HAITは東大早慶東工大を中心に200人以上がAIを学ぶ学生団体です。 その中でもSクラスは、インターン参加や個別プロジェクトを通じて 社会で活躍するための高い実装力の獲得を目指す特別クラスです。
スキル・特徴
-
3Python
-
3DevOps
-
3機械学習
-
3自然言語処理
-
2Amazon Web Services(AWS)
-
2Blockchain
-
2Go
-
0ReactJS
-
0Solidity
-
0JavaScript
-
0GCP
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
英語
日常会話レベル
-
北京語
日常会話レベル
受賞歴
-
LINE BOT AWARD - FINAL STAGE
2017
-
競泳 岐阜国体
2013
-
競泳 全国中学(2010:広島, 2011:大阪, 2012:栃木)
2012
-
競泳 ジュニアオリンピックカップ
2015
-
競泳 高校県総体 優勝
2015
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 8
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
