大野 寿和


- 代表取締役社長
- 株式会社スワローインキュベート
- 茨城県つくば市
- 2012/11/19に登録
紹介文
愛知県北名古屋市出身。1984年11月5日生まれのB型。
旧西春日井郡の師勝町で生まれ、師勝東小学校→師勝中学校を経て、
舘ひろしさんと同じ高校である千種高校へ進学。
18歳までを愛知県で過ごし、大学入学と同時に上京しました。
東京外国語大学外国語学部 東アジア課程 朝鮮語専攻卒業。
実は韓国語は中学2年の冬から初めているので、韓国語歴はかれこれ20年。
卒業後は、学生時代にアルバイトしていた
韓国系の企業に普通に就職をするのですが、
27歳の初夏、大学の同級生がつくばで、ベンチャー企業を立ち上げるので、
一緒にやらないかというお誘いをもらい、
何かビビッときたので、すぐに飛びつき、
即断でつくばに引っ越すこととなりはじめたのが、
ポッピンゲームズジャパン株式会社というソーシャルゲームアプリ開発企業でした。
そこでは役員として、財務・管理部門の責任者という重責を担うこととなり
マネジメント、事業運営について多くの経験をさせていただきました。
その他にも、国内のITベンチャー数社で、
役員やマネジメント側から、事業をハンドリングしてきた経験を生かし、
2013年12月に株式会社スワローインキュベートを設立しました。
現在は、主にテクノロジーのインキュベートという軸で事業を行っています。
まだ世の中に出ていないテクノロジーを我々の手で世に送り出す
といったことをミッションに、困難な技術領域への研究開発にチャレンジしています。
当社では、音声信号処理と画像処理技術といった
AI/IoT領域に活用できる要素技術のソフトウェアエンジンを開発しています。
中でも「音声による感情認識技術」は、昨今の音声関連市場の盛り上がりに乗じて
かなりのお引き合いをいただいています。
また私自身は2017年から、音声認識ベンチャーの役員も兼務し
音声技術によって、世の中が少しずつ便利になっていくことを
目の当たりにできるのは、すごいワクワク感です。
画像処理技術の分野では、
・虹彩認証技術
・居眠り検知技術
・生体検知技術
・視線検知技術
の実用化開発を行なっています。
主に人手を介さないための技術でもあり
今後世の中の普及が期待される技術です。
そんな中、わたしも、いち開発者・研究者として
日々研究開発にいそしんでいるメンバーの一人です。
わたし自身、数学が得意だったということもあり
高校時代には、全国模試で全国50位までランクインしたこともあります。
大学はゴリゴリの文系に進みはしましたが、
こうして研究開発に携わることになり
再び数学を使う日々がやってきたことは、何かのご縁かもしれません。
これまで数千件の特許を読解しながら、
様々な研究成果に触れ、
自分たちにできることは何か、改善できるところはないかを常に問い続けてまいりました。
エンジニアとしては、専門的に深い開発ができるというよりも
自分はジェネラリストなほうなので、
満遍なく、様々な技術を触ることによって、
技術によって何ができるか、といった実現可能性を探る研究開発エンジニアです。
国内では数少ない虹彩認証の研究者の一人として
テクノロジーの進歩に貢献できるようにがんばりたいと思います。
◆扱う言語・技術
・C / C++
・Swift / Kotlin
・OpenCV
・JavaScript / jQuery
・Node.js / Express / Electron
・HTML / CSS / Sass / SCSS
・Python / Ruby / PHP
・Linux(RedHat系/Debian系)、WindowsOS、MacOS
・MySQL、SQLite、PostgreSQL
・Amazon Web Service
・Apache
・Git / GitHub / Vim
・Docker / Ansible / Vagrant + VirtualBox
・ラズベリーパイ / Aruduino /
・電子回路設計 / 簡易電子回路実装
・ハードウェアプロトタイピング
◆扱う数学
・線形代数 / 行列・行列式
・微分 / 偏微分 / 全微分
・積分 / 重積分 / 周回積分
・複素数 / 複素関数
・フーリエ変換 / DFT / DCT / FFT
・ラプラス変換 / Z変換
・ケプストラム解析
職歴
-
株式会社スワローインキュベート
代表取締役社長
◆ヒューマンセンシング事業
①ヒューマンセンシングSDK
ー 生体判定技術(https://bio-check.pas-ta.io/)
ー 目・瞳孔検出技術(https://pupil.pas-ta.io/)
ー 虹彩認証技術(https://iris.pas-ta.io/)
ー 音声による感情認識技術(https://feeling.pas-ta.io/)
②ヒューマンセンシングソリューション
◎パナソニックの特許活用促進支援の取り組みを開始
https://swallow-incubate.com/pr/20160901.php
◎ホンダの特許活用促進支援の取り組みを開始
https://swallow-incubate.com/archives/news/201903122013-12 -
-
ポッピンゲームズジャパン株式会社
取締役 兼 管理本部長
・管理部門全般の統括
・管理部門の仕組み化
・全スタッフの管理・マネジメント
・資金調達
・財務計画の作成
・財務会計・管理会計
・月次決算毎月5日締めの実現
・人事採用
・人事労務
ほか2012-06 - 2014-04
社内外・在学中のプロジェクト
-
第90回東京外国語大学 学内競漕大会 優勝
戸田ボートコースでの学内レガッタ「第90回東京外国語大学 学内競漕大会(通称ボート大会)」にて、クルーとして参戦し、見事朝鮮語学科が優勝しました。
2003-6 - 2003-6
スキル・特徴
-
6つくば
-
5リーダーシップ、マネジメント
-
5虹彩認証
-
5Arduino, Raspberry Pi
-
4資金調達支援
-
4感情認識
-
4オープンイノベーション
-
4赤外線カメラ
-
4特許戦略
-
4財務コンサルティング
-
4ベンチャー支援
-
4イベント主催
-
4管理部門サポート
-
4地方創生
-
4資金マネジメント
-
4韓国語
-
3微分積分
-
3OpenCV(C++)
-
3行列計算
-
3線形代数
-
3音声信号処理
-
3C++11
-
3LInux
-
3三角関数
学歴
-
東京外国語大学
東アジア朝鮮語専攻
2007-03
-
愛知県立千種高等学校
普通科
陸上部 主将
2003-03
-
師勝中学校
2000-03
-
師勝東小学校
1997-03
部活・サークル・ボランティア
-
日韓通訳ボランティア
2013-7 - 2013-7
-
Korea文化交流協会
2015-4 - 2015-12
-
WorldFut Tsukuba
2015-1 - 2015-12
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
韓国語
ビジネス会話レベル
-
英語
日常会話レベル
資格・認定
-
普通自動車免許
2006-8
受賞歴
-
ILS TOP 20(Innovation Leaders Summit)
2017
ポートフォリオ・作品
-
特許技術を活用したIoTアイディアソン
2016-11
http://event.swallow-incubate.com/pastaideathon/
パナソニック社の特許技術を活用し、当社が開発した特許技術SDK/APIを使って、どのような事業アイディアが生まれるか競い合うアイディアソンを実施しました。 合計67名の参加申し込みをいただき、抽...
-
特許技術SDK/API勉強会
2016-9
定期的に特許技術SDK/APIがどういったものなのかを知っていただき、実際にさわってみて、イメージを膨らませていただくため、特許技術SDK/API勉強会を開催しています。
使っているツール
GitHub , Eight , LINE , Photoshop , Green , SimilarWeb PRO , Google Maps
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 53
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません

ウォンテッド・スコア
144