「世の中の労働者が活き活きと働ける労働環境を提供する」 これが私の野望です。 新卒でIT会社に入社しSES営業を行なっていました、その後同時に音楽活動の夢を追いかけるため、派遣という道を選び、Wワークなどで、倉庫・運輸業9年、事務職2年を経験しました。 倉庫・運輸業では、貨物の仕分け作業がメイン業務ですが

この先やってみたいこと

未来

「世の中の労働者が活き活きと働ける労働環境を提供する」(野望) 仕事における不都合や非効率をテクノロジーの力を使って、改善していく。そして、世の中の労働者のエンゲージメント上げる!!! 「THE MODEL」型の組織での経験を積みたいと考えております。

株式会社スタッフサービス2年間

派遣社員、SV/リーダー

-

国の補助金関係の仕事に従事しておりました。2現場担当しました。 申請書の内容を審査する業務においてチームの立ち上げから関わり、オペレーションの設計・整備、スタッフの教育・研修、スタッフのマネジメント(最大16名)を行なっておりました。

  • 仕事内容【全国商工会連合会編】

    【2】 プロジェクト2 職種 官公庁、役所関係 [配属]全国連商工会連合会に派遣 [役割]SV [職場概要]常時 30 名 【職務内容】一般事務 小規模事業者向け補助金の審査業務 (約30,000件) ・オペレーション設計 ・新人スタッフの教育、研修担当 ・補助金審査業務における協力会社への業務改善活動 申請事業者から提出される申請書を協力会社の審査を合格を経て連携されたものに対し、最終チェックとして 審査するチームの立ち上げ、および協力会社の業務改善活動を行っていました。 【業務をおこなう上で実践したこと】 ・審査オペレーションの設計・整備 →入職時、作業においてルールやオペレーションが存在しておらず、属人的で個々の能力に頼っていた状況 であったが、それらを整備し、組織としてスムーズに業務を行えるようにしました。 ・新人スタッフの教育・研修 →入職するスタッフに対して、研修プログラム、時間割、研修用課題を作成し研修行いました。 ・協力会社への業務改善活動 →協力会社の審査において、ミスがあれば指摘します。ミスなどデータ化し改善すべきポイントを的確に提示 します。また、協力会社に出向き、審査において判断に迷う箇所をリアルタイムに回答し、処理スピードを上 げることにも勤めていました。

    -
  • 仕事内容【株式会社With us編】

    【1】プロジェクト1 職種 官公庁、役所関係 [配属]株式会社Withusに派遣 [役割]リーダー [職場概要]常時80名 【職務内容】一般事務 小規模事業者向け補助金の審査業務 (約15,000件) ・スタッフのマネジメント ・オペレーション設計 ・ 状況に応じて関連部署へサポート依頼 ・タスク管理 ・書類整理 ・新人スタッフ研修担当 【業務をおこなう上で実践したこと】 ・新人スタッフ16名の研修・OJT担当 →1週間の研修期間を設定、時間割、研修内容、研修課題を作成し、スムーズに研修を行うことができまし た。また、期間中毎日16名の感想を提出してもらい、不明点や研修の改善点を洗い出し、即研修に反映させ、 講師役である私とスタッフのギャップを埋め、複雑な業務内容に関わらずスタッフ全員に業務内容を落とし込 むことが出来ました。 ・スタッフ用のマニュアル作成 →日々、仕様変更が発生ることが多く、それに伴い作業内容が変更することがあります、作業内容が変更する 度、口頭説明ではなく、確実に作業内容をスタッフに落とし込むための資料を作成し、仕様変更に対応してい ます。 ・スタッフの作業工数をデータ化 →スタッフの処理件数を個々にデータをとり数値化することで、処理件数のコントロール、運用の変更時に おける検討材料に生かすなど、業務改善、全体最適化を行う上で客観的指標に基づいて組織を動かすことを意 識しています。 ・運用設計 →仕様変更が度々発生する中、都度最適な作業に関する運用設計を行いました。 また、スタッフのミスを減らす仕組みづくりにも常に着手しております。 ・スタッフ最大16名のマネジメント →最大16名のタスク管理、マネジメントを行っていました。補助金の審査は複雑で多くの知識を必要とする ことから、エスカレや業務の悩みなどを即対応できるような環境を整えていきました。

    -

株式会社南洋アスピレーション9年間

派遣社員

-

職種 販売・サービス職 -運輸・物流サービス -倉庫業 2012年7月~2017年11月 [配属]セイノースーパーエクスプレス株式会社東京センターに派遣 2017年12月~2018年12月 [配属]佐川急便株式会社越谷センターに派遣 2018年9月~2020

  • 仕事内容【武蔵野物流編】

    【3】2018年9月~2020年10月 [職種]販売・サービス職 -運輸・物流サービス -倉庫業 [配属]武蔵野物流株式会社に派遣 [役割]リーダー [倉庫概要] ・スタッフ常時30名(派遣スタッフ含む) [業務内容] ・コンテナ貨物の積み下ろし ・常時改善活動 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】  新現場の初期メンバー2人のうちの1人として入職しました。作業としてはコンテナから貨物の積み下ろしを行います。 【自分は何を実行したか】  海外から来た40フィートコンテナから家電メーカーの商品を積み下ろす業務を行なっております。限られた時間で積み下ろすだけでなく、商品外装のダーメージ不良がないかを確認し報告も行う為、繊細さも求められます。  また、自分の作業態度、パフォーマンスによって人員枠を増やすこととのことから、高い作業品質を意識して仕事に取り組みました。 【結果どうなったか】  作業品質が認められ、更に人員の枠を頂くことができ規模拡大に貢献しました。   2人/1日→常時4人/1日、最大8人/1日 【振り返ってみてどうか】  作業員であるにも関わらず、営業も意識した振る舞いをすることができます。

    -
  • 仕事内容【佐川急便編】

    【2】2017年12月~2018年12月 [職種]販売・サービス職 -運輸・物流サービス -倉庫業 [配属]佐川急便株式会社越谷センターに派遣 [役割]スタッフ [倉庫概要] ・スタッフ常時100名(派遣スタッフ含む) [業務内容] ・ピッキング、新人スタッフへの指示、指導 ・トラックの貨物積み付け、配送管理 ・常時改善活動 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】  前任リーダーの退職が決まっており、後のリーダー候補として配属されました。 担当していたメンバーも退職が決まっており、新たにチームを作ることとなりました。 【自分は何を実行したか】  担当ポジションのリーダーして4名の新しいメンバーを従えて作業を行なっておりました。8台/1日のトラックを発送する上で、時間と荷物量を予測し、各トラックに対し積み付け指示を行います。メンバーに対しては効率的な作業を行なってもらうため一人一人の作業を把握し、場面に合った作業指示をしております。 【結果どうなったか】 各メンバーに1日の作業を落とし込み教育し、各々が自立し積極的に動ける状態となりました。 本現場において荷量が一番多いエリアにもかかわず、前任者担当時と同様、作業を遂行することができました。 【振り返ってみてどうか】 前任者からの引き継ぎを丁寧に行ったことが、後の業務に生きていると感じます。 引き継ぎ期間が2週間という短い時間であることに加え、繁忙期が重なったことにより、 限られた時間で仕事の情報を取得するよう集中しました。  また、2018年西日本集中豪雨の際、援助物資と他社からの荷量が増え、発送限界量を超えました。通常全ての荷物を発送しなくてはならない中で、限られたトラックにどの荷物を発送するか精査する権限を与えて頂いたり、新たなトラックの手配をお願いするなどの工夫をし乗り切ることができました。

    -
  • 仕事内容【セイノースーパーエクスプレス編】

    【1】2012年7月~2017年11月 [職種]販売・サービス職 -運輸・物流サービス -倉庫業 [配属]セイノースーパーエクスプレス株式会社東京センターに派遣 [役割]スタッフ [倉庫概要] ・スタッフ常時30名(派遣スタッフ含む) [業務内容] ・ピッキング、新人スタッフへの指示、指導 ・トラックへ貨物の積み込み、配送管理 ・最適在庫配置の検討と常時改善活動 ・航空便貨物のコンテナへの貨物積み付け ・貨物の荷下ろし 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】  倉庫内にて航空貨物の仕分けを行い、貨物コンテナやトラックに貨物の積みつけを行います。 決められた発送時間に間に合うよう、作業完了するようスタッフへ指示出しなどを行います。 【自分は何を実行したか】  本現場では、全ポジションを経験しました。その中で主に航空貨物の発送に関する業務を行なっておりました。発送時間とコンテナ数が制限された中で、荷物量を予測し各コンテナに積み付けを行います。現場では常時人数不足であり、的確な作業指示と作業効率を上げる為の工夫を意識して業務に取り組んでいました。 また、作業以外の活動において本現場にて派遣元の事業拡大の為の資料作成も行いました。 【結果どうなったか】 人的、時間的、物理的に制約が多い中でも、安全で正確な作業を行った上で制約を全てクリアし業務を遂行することができました。元々ミスが多いポジションでありましたが、現場のレイアウト変更、作業ルールを設定しミスを減らすことができました。 事業拡大の為の資料作成においては、事業拡大しなかったものの、これまでになかった、派遣元に対する単価交渉や業務改善の要望に対して動いてもらえるようになりました。 【振り返ってみてどうか】 肉体的にキツい業務のため常時人数不足であり、定職率の低い現場であり、業務がギリギリまわる状態でした。その中でも現場レベルでまずは、限られたリソースを最大限に活用することを意識し工夫することが大切であると感じます。それでも作業に限界があれば、理由を明確にし解決策を上部に提案し、組織として柔軟に対応できることが重要だと考えますが、本現場では対応してもらえることが少なかったのですが、現場レベル、運営マネジメントレベル双方の視点に立って、仕事全体を俯瞰して見ながら、改善活動を行いました。 最後に、荷物の仕分機の故障が多く、その際手作業になり大残業になることもありましたが、その中でも仕事をしっかり終えたことが、頑張ったエピソードの一つです。

    -

キャリアリンク株式会社4ヶ月

派遣社員

-

[職種]官公庁、役所関係 [配属]区市町村役所に派遣 [役割]SV [職場概要]常時20名 【職務内容】カスタマーサポート・コールセンター(個人向け) 給付金に対するお問い合わせ業務 契約満了に伴い、退職しました。

  • 仕事内容【某役所編】

    [職種]官公庁、役所関係 [配属]区市町村役所に派遣 [役割]SV [職場概要]常時20名 【職務内容】カスタマーサポート・コールセンター(個人向け) 給付金に対するお問い合わせ業務 ・ 給付金に関する問い合わせ対応全般 ・ 状況に応じて関連部署へサポート依頼 ・ クレーム対応 ・お客様に対応結果のご報告架電 ・書類整理 ・新人スタッフの指導 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】  コールセンターにて、区民から特別給付金についての問い合わせに対応していました。 その中でも、オペレーターからのエスカレ、新人オペレーターの指導を行っていました。 【自分は何を実行したか】  お客様のパーソナリティーに応じた話し方を実践し、お客様との信頼関係構築に努めました。 クレーム、苦情処理の対応も行っており、オペレーターからのエスカレの約7割はクレームにあたります。そこでお客様が納得される材料を調査し集め、粘り強く何度も会話を続けました。 また、短期のプロジェクトかつ、コールセンター未経験のオペレーター多かった中で、短期間で各オペレーターの聴取効率を一定レベルまで上げる為の資料作成や指導を行っていました。 【結果どうなったか】  コロナ対策の給付金に関する問い合わせでは初めての事だらけでありながらも、対応方法などを模索し続け改善し、コールセンター業務を最後まで遂行することができました。 クレーム対応においては、最後にはご理解いただいた上で感謝の言葉をもらえることも多くありました。 【振り返ってみてどうか】  入金時期の遅延に対する問い合わせや苦情が多く、お客様が納得される材料を集め、粘り強く会話を続け理解してもらうことが一番大変でしたが、客様の会話から問題を洗出し、お客様の状況や背景を想像し最善の解決方法を導き出すことや、問題解決までのスキーム作成を行うことが魅力として感じました。

    -

株式会社Q&Qビジネスパートナーズ5ヶ月

派遣社員

-

【職種】 販売・サービス職 -運輸・物流サービス -倉庫業 [配属]佐川急便株式会社江東店、ASKUL 青海 DCM 常駐現場に派遣 [業務内容] 荷物の仕分け作業 事業規模縮小、契約満了に伴い、退職しました。

  • 仕事内容【ASKUL青海DCM編】

    職種]販売・サービス職 -運輸・物流サービス -倉庫業 [配属]佐川急便株式会社江東店、ASKUL青海DCM常駐現場に派遣 [役割]メンバー [倉庫概要] ・スタッフ常時200名(派遣スタッフ含む) [業務内容] ・ピッキング、新人スタッフへの指示、指導 ・最適在庫配置の検討と常時改善活動 ・貨物サイズ測定、データ入力 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】  新規案件としてスタートしましたが未経験者のみで構成されており、作業が円滑に進んでいない状況で佐川急便の業務経験者として知人の紹介で入職しました。 【自分は何を実行したか】 これまでの経験を元に業務改善、指導を行い現場のレベルアップに努めました。現場のレイアウトを設計し効率的な業務フローを作りました。 【結果どうなったか】  作業効率や業務フローを確立し、やるべき作業が明確となったため、これまで個々動いていたメンバーに共通認識が生まれ、積極的に動けるようになりました。 また、新型コロナウィルスによる消毒液やマスク等の医療品の需要増加により、発送量が大幅に増加しましたが、その中でも発送時間を遅らせずに作業を行うことにもできました。 【振り返ってみてどうか】  ルーティン作業であるため、1日の作業を洗い出しその作業をチームメンバーに落とし込むことによって、メンバーどうしが協力し積極的に動いてくれるようになりました。仕事を明確にすることがチーム力を上げる一歩目であると感じました。 現場規模縮小に伴い、退職しました。

    -

株式会社ファインスタッフ5ヶ月

派遣社員

-

【職種】 販売・サービス職 -宿泊施設・ホテル -その他宿泊施設・ホテル関連 配属]リッツ・カールトン東京に派遣 [役割]THE Barに配属、接客担当 [業務内容] ・ホールでの接客業務全般席へのご案内・注文・配膳・片付け

  • 仕事内容【リッツ・カールトン東京編】

    [職種]販売・サービス職 -宿泊施設・ホテル -その他宿泊施設・ホテル関連 [配属]リッツ・カールトン東京に派遣 [役割]THE Barに配属、接客担当 [ホール概要] ・スタッフ常時8名(派遣スタッフ含む) ・(喫茶、アルコール類)の提供 [業務内容] ・ホールでの接客業務全般席へのご案内・注文・配膳・片付け) ・店舗の掃除業務 ・開閉店作業 ・調理補助 ・発注管理、在庫管理 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】 Barでの接客業務全般を行なっておりました。決まったサービスを提供するだけではなく、お客様のニーズ以上の提案を行い、顧客満足の高い接客とホスピタリティーを意識しておりました。 【自分は何を実行したか】  顧客満足の高い接客を前提としますが、まずは効率よくホール内がまわるよう常に各テーブルに注意をむけオーダー、配膳、片付けなど、状況に応じて優先順位を意識して仕事を行います。 また、売り上げに貢献するために、次の注文タイミングを予測し声かけ、その際の注文確度の高い商品提案やスキームを用意していました。 その上で顧客満足の高い接客を行いますが、中でも紅茶選び、ワイン選び、ウィスキー選びなど必要な商品知識を積極的に学び、その商品知識を生かした提案を行っていました。 また、VIP、宿泊客、常連客などお客様カテゴリーに合わせた接客を行っておりました。 最後に、結婚記念日や誕生日などのイベント事があるお客様に対し、サプライズ演出を提供しホスピタリティーのある接客を行なっておりました。 【結果どうなったか】  ホールを効率よく回すことを意識して仕事に取り組んでいたために、派遣社員ではありましたが一部エリアの担当として、スタッフへの指示出しを行うまでに至りました。 また、顧客満足の高い接客を目指し、お酒の知識を生かした商品提案によってお客様に喜ばれた時にやりがいを感じました。VIPなどお客様に対して、顧客情報を徹底的に叩きこみ、そのお客様に合わせた接客を行うことによって、お客様と信頼関係構築することができました。 【振り返ってみてどうか】 お客様が当店を利用する背景や理由を想像し、それら実現すために、ニーズにあった接客や商品を提案すること。また、レベルの高い接客作法を身につけ、接客もサービス品質の一つであることを意識し、責任感を持ってお客様と接することが、顧客満足の高い接客に繋がると考えています。

    -

株式会社ホープス1年間

正社員

-

営業職 -IT営業 -IT法人営業(直販) <主な職務内容> 2011年4月~2012年4月:営業部配属 協力会社向けにSES営業を行う。

  • 仕事内容

    ■職務経歴⑥ ◎2011年4月~2012年4月 株式会社ホープス 正社員  【事業内容】ソフトウェア・情報処理 【売上高】  20億円 【主要顧客】大手SIer 【従業員数】300人 【資本金】5,000万円 【本社所在地】東京都中央区新川 1-3-17 新川三幸ビル 7階 【設立年】1991年 営業職 -IT営業 -IT法人営業(直販) <主な職務内容> 2011年4月~2012年4月:営業部配属 協力会社向けにSES営業を行う。 [営業スタイル]  既存顧客に案件紹介、テレアポによる新規開拓、客先常駐技術者の管理、マネジメント [商材]自社案件、自社技術者、協力会社技術者 [取引顧客] IT業界、従業員数10~300名程の中小企業 [実績] 2012年2月、月刊新規目標受注件数10名に対し目標達成に貢献 【どんな環境で、どんな任務を持っていたか】  営業部に配属され、SES営業を行っていました。主に自社リソースだけでは対応しきれない自社案件に対してマッチングする技術者を調達する業務を行なっておりました。 【自分は何を実行したか】  協力会社から自術者の紹介してもらう為に日頃から訪問や電話での営業活動を行い信頼関係を構築し、常に提案を頂ける環境作りをし、スピード感ある営業活動を心がけておりました。 また、各案件において案件情報を積極的に取得し、アサインできる技術者の人物像やスキルを明確にイメージし、それらに見合った技術者の提案をしてもらう工夫も行いました。  常に紹介される技術者情報にも全て目を通し、会社ごとにスキルや得意分野などの特性を把握し、案件ごとにピンポイントな営業も行っていました。   他にも、案件にアサインしている技術者10名の管理、マネジメントを行っていました。 客先常駐のため技術者に会いに行き、ようすを確認したり、先方の担当営業からの評価を技術者にフィードバックを行ったりしました。  アサインする案件の決まっていない技術者に対しても、短期間で決めなければならず、限られた時間で最後まで諦めず粘り強く営業し受注を頂くことができました。 【結果どうなったか】  初めは案件におけるスキルが見合っていない技術者の提案が多かったが、営業活動を行うに連れて、案件のスキルに見合った質の高い提案を頂けるようになりました。 2012年2月、月刊新規目標受注件数10名に対し目標達成に貢献(過去最高記録)   技術者のマネジメントを行うことによって、技術者への理解が深まり、技術者としてのキャリアプランに見合った案件に提案し、キャリア形成の一助となったと感じます。 また、無稼働の技術者は、評価査定においてはマイナス評価となること、会社の人件費コストが増えることに繋がることから、常に技術者を稼働させるべく、諦めず案件を探し営業することにより、無稼働の技術者が発生しない状態としました。営業部のメンバー、技術者から感謝の言葉をもらいました。 【振り返ってみてどうか】 協力会社より質の高い提案をもらうため、案件情報を横流しするだけでなく、プラスαの要素を明確に共有するなどの工夫が、スキルのミスマッチを避けた技術者の紹介に繋がったと感じます。 また、常に他社から共有される案件や技術者情報に対して広くアンテナを張り情報収集し続けることにより、各協力会社の特性を分類することで、正確でスピーディーでかつ効率的な営業活動行えると考えています。

    -
  • 工夫したことは?

    協力会社の特性を把握し、それらの特性にマッチした営業を心がけておりました。 マーケティング用語に「セグメント」という言葉がありますが、購買に至る傾向が似通っている集団に分ける事、同様に協力会社に属している技術者のスキル傾向からスキル傾向を分類し、SIerの案件内容に応じて、必要スキルの技術者がいるであろうと予測し、ピンポイントでアプローチするように心がけておりました。 【短期間で決めなければならない事情】 単価に関係します。業界の構造上、SIerの上位にいる企業の方が単価が高いです。自社の売上を考えるとなるべく上位会社に入ることがそのまま売上に直結します。 したがって、技術者のリリース1ヶ月前から営業開始するのですが、決まらないケースもあり、残り一週間の期間に並行して協力会社の案件に対して営業をかけていきます。

    -

東北工業大学5年間

工学部 建設システム工学科

-

土木系の学科となります。 研究内容としては、「災害時における各市区町村の繋がりの強度を判定する」内容です。具体的には各市区町村を点、道路を線とし、それぞれを結びつけます。線がが多いほど、町どうしの結びつきが強いということになり、設定した計数の数値が高くなります。通常の状態が


アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう