1
/
5

【IT未経験/文系出身】ITエンジニアを目指したきっかけから社内研修について語ります!

初めまして。7月より中途未経験で入社した三船凌平と申します。
記事を見てくださり、ありがとうございます。


今回は本記事にてなぜITエンジニアを目指したのかや、
SLJを選んだ理由などを紹介できればと思います。
よろしくお願いいたします。


目次
■自己紹介
■なぜITエンジニアに?
■SLJを選んだ理由
■社内研修について
■今後やっていきたいこと


自己紹介


三船凌平と申します。
3ヶ月間のプログラミングスクールでの研修を経て、
7月よりスピードリンクジャパンに入社しました。

文系出身ですが、高校時代にパソコン系の部活をやっていました。
C++でのゲームプログラミング経験は多少あります。
とはいえ見様見真似でコードを叩いていただけなので
どういう仕組みで動いているのかとかはほとんど理解できていませんでした。
(当時は物知り顔でコードを記述していましたが・・・汗)

なぜITエンジニアに?


理由は二点あります。
一つ目は高校時代のプログラミング経験です。
自分で作ったものが動くというのは何とも言えない達成感があります。
当時作っていたものはただの模倣品(弾幕シューティングってわかりますか?あれを作ってました。)でしたが、それでもあの動きが再現できた!というときの嬉しさはすさまじいものでした。
それを忘れられなかったというのが大きいです。

二つ目はきっちり仕事がしたい!です。
前職では準備を綿密にというよりは、その場の柔軟性が求められる職場でした。
というのも使える時間があまりにも限られていたからです。
そのおかげでアドリブ力は多少ついたものの、しっかり準備を行ってきっちりやる仕事というのをあまり経験できませんでした。
行き当たりばったりではなく、適切なフローできっちり仕事がしたい!
そういう思いから開発フローがしっかり整っているエンジニア職を経験してみたいと思うようになりました。
以上がITエンジニアを志した理由です。


SLJを選んだ理由

こちらも二点あります。

一つは西田社長の考えに感銘を受けたことです。
西田社長は普通の社長とは違うように思います。何が違うかというと発信力です。
Twitternoteでの定期的な発信はもちろん、メディアにも多数出演されています。
そこで発信されている内容には実感が伴っているように思います。
それは取り繕った優等生意見や、
いいことを言おうという気持ちから生じたものではなく、
社長自らが体験したことや、それを通じて感じたこと、思ったことが反映されているように思いました。
そんな強いメッセージを出される西田社長の下で働いてみたいと思いました。

もう一つは「人の価値の最大化」というミッションへの共感です。
自分だけが成長すればよいではなく、みんなで成長する。
困っている人がいたら手を差し伸べる。
そういう綺麗なミッションがなんだかいいなと感じました。
以上がSLJを選んだ理由です。


社内研修について

弊社には2ヶ月間のPHP研修、Java研修があります。
(※詳しくはこちらの記事をご確認ください。)
自分はPHP研修で以下のことを学びました。

ビジネスマナー研修/キャリア研修
IT基礎講習(座学、研修後テストあり)
VBA(電卓作成※フローチャート作成有)
Linux(サーバ基礎、主に環境構築)
SQL
HTML/css/javascript
PHP(掲示板作成)
PHP(アプリケーション作成)

研修に備えてこれはやっておいたほうがいいですよ!ということを書きます。


タイピング/ショートカットキーの習得
これらはパソコンちょっと苦手だなという方や、あんまり触れたことないなという方向けです。
タイピングは速さに自身のある方は特にやらなくても大丈夫です。
ちょっと怪しいかも・・・という方は
タイピング練習」と検索して一番上に出てきたサイトで練習するといいと思います。
ショートカットキーは基本のCtrl+C,Ctrl+Vから、Ctrl+Z,Ctrl+F,ファンクションキーなど
覚えて損はないため、ぜひ調べて使ってみてください。

事前学習
事前学習はしていなくても研修についていくことは可能です。
可能ですが、できることならしておいたほうがいいと思います。
また、どういったことをしておくと良いかを知識編、コード編に分けて書いておきます。

まずは知識編です。
資格でいうとITパスポート基本情報技術者試験(FE)
分野ではデータベース技術や、ネットワーク技術、情報セキュリティについてです。
これらを勉強しておくとIT基礎講習の内容がわかりやすくなると思います。
書籍では『イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室』が分かりやすくていいと思います。

続いてコード編です。
これはProgateがお勧めです。
特にプログラミングをほとんどあるいは全くやったことがない人にお勧めです。
事前準備や環境構築の必要性がほぼないので、始めやすいというのが利点です。
HTMLやcss、そのあとはSQLやPHP,Javaの講義を一通り実施するとよいと思います。
これで充分だとは思いますが、コードについてもっと勉強したい方はドットインストールのカリキュラムを進めてみたり、Udemyで自分に合った講座を探してやってみるとよいと思います。

今後やっていきたいこと

セキュリティについてもっと深く知りたいと思っています!
きっかけは社内研修でセキュリティについて学んだうえでアプリケーションを制作したことです。
どうすればパスワードが盗まれないのか、盗まれないための技術にはどんなものが
あるのかなどを調べていくうちにセキュリティ対策の楽しさに気が付きました。
弊社にはプロつくという社内プロジェクトを起こすことのできる制度があります。
その制度を活用してセキュリティ対策講座を開くのが現状の目標です!

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

株式会社スピードリンクジャパンでは一緒に働く仲間を募集しています

2 いいね!
2 いいね!