中川敬文


- 代表取締役社長
- 株式会社イツノマ
- 宮崎県都農町
- 2020/05/19に登録
紹介文
東京生まれ、東京育ち。大学進学に際し、関西に興味をもち関西学院大学に進学
卒業後、化粧品の株式会社ポーラに就職、新規事業開発部を希望し配属され、キャンディー(MINTIAなど)の企画マーケティング。
1992年、CI・VI・経営・マーケティングのコンサルティング会社に転職、ホンダ、ソニー、マツダ、西武百貨店などをクライアントに、全国6,000サンプルの価値観・ライフスタイル調査を多変量解析したマーケットセグメンテーションをベースにしたマーケティングコンサルティングを中心に実施。
1994年、新潟県上越市に家族で移住(長男も上越生まれ)、常駐し、当時国内最大規模となる敷地約45,000坪(140,000㎡)で大型商業集積「上越ウイングマーケットセンター」の企画開発、運営に携わる。新潟県長岡市でも同じコンセプトの「長岡ウイング」を企画開発、運営。
1999年より、まちづくりにつながる「事業企画」「建築設計」「店舗運営」を実践するUDS株式会社(当時 株式会社都市デザインシステム)に入社、2003年より代表取締役として経営および人事責任者として、採用(累計面接人数約10,000人)・1on1マネジメント(年間約300時間を社員と個人面談)・研修・評価制度・給与制度・社内コミュニケーションを企画、マネジメント。
経営と並行して、建築企画、プロデューサーとして「コーポラティブハウス」「キッザニア東京」「神保町ブックセンター」「INBOUND LEAGUE」など住宅・商業・子ども施設・ブックカフェ・コワーキングスペースの事業企画・デザインディレクション・運営立ち上げを実践
・地方創生コーチとして、地方自治体・企業と一体になって地域活性化プロジェクトの企画
2020年、計画通り、若手人材に経営後任を託し、社長退任
一年前よりUDS株式会社として携わっていた宮崎県都農町のまちづくりを、本格的、集中的に実施したく、東京より単身移住、起業して株式会社イツノマを設立。
新卒以来、30年以上、ブレない軸としては「仕事を楽しむ」こと。自信があることは面白がり力。一貫して、新規事業やベンチャー・スタートアップに身を置きつつ、これからの地方創生・地方自治体の活性化には、ベンチャースピリット、スタートアップのスピード感が必要と確信しています。
キッザニア東京の立ち上げがきっかけで、以後、副業的に中高生のキャリア教育を推進。全国の中学校、高校、大学で積極的に講義、講師をつとめてます。
会社でも新卒採用を積極的に推進、説明会、最終面接は必ず直接自分がお会いしてお話ししてきました。
このさきやってみたいこと
①デジタル・フレンドリー計画推進(多世代交流の新しい仕組みづくり)
②行政×住民の双方向型ポータルサイトの企画・運用
③オンライン教育コンテンツ企画と実施
④中学生の起業家教育・キャリア教育
⑤オンライン医療プログラム企画と実施
⑥福祉・医療人材の移住促進企画
⑦廃校を活用した農業・福祉の学職住一体型施設の企画・建築プロデュース
⑧町民食堂の企画
⑨6次化商品開発ラボの企画
⑩町有地の有効利用・公園化企画
⑪冷凍食品ビジネスの企画
⑫町内生産者・事業者向けECサイトの企画
⑬アウトドア・宿泊施設の企画
⑭農業生産者の事業承継企画と資本政策
⑮町内経営者の後継者対策と資本政策
⑯旧商店街の他用途開発・活性化企画
⑰ウォーカブル&自転車推進企画
⑱ベンチプロジェクト
⑲まちなみデザイン&ランドスケープ企画
⑳イエナプランスクールの開校
職歴
-
株式会社イツノマ
代表取締役社長
まちのグランドデザインづくり
公共空間の企画・デザイン
店舗・施設の企画・運営
ワークショップのファシリテーション
創業支援・経営コンサルティング
キャリア教育・人材開発支援2020-04 -
-
UDS株式会社
代表取締役社長
・まちづくりにつながる「事業企画」「建築設計」「店舗運営」を実践する会社の経営
・人事責任者として、採用・研修・評価制度・給与制度・社内コミュニケーション企画
・建築コーディネイターとして「コーポラティブハウス」「キッザニア東京」「神保町ブックセンター」「INBOUND LEAGUE」など住宅・商業・子ども施設・ブックカフェ・コワーキングスペースの事業企画・デザインディレクション・運営立ち上げを実践
・地方創生コーチとして、地方自治体・企業と一体になって地域活性化プロジェクトの企画1999-02 - 2020-03
社内外・在学中のプロジェクト
-
大日向小学校・評議員
2019-4 - 2020-5
-
NPO法人 農家のこせがれネットワーク 理事
2014-4 - 2020-5
-
キャリア教育(中学生・高校生・大学生)
2013-5 - 2020-5
スキル・特徴
-
0空間プロデュース
-
0採用・育成
-
0チームビルディング・マネジメント
-
0新規事業開発・業態開発・事業譲渡・資金調達、他
-
0マネジメント
-
0経営
-
0キャリアカウンセラー経験10年以上
-
0マネジメントコーチ
-
0エグゼクティブコーチング
-
0建築企画
-
0地方創生アドバイザー
-
0まちづくり企画開発
-
0B2B営業
-
0ポジティブ
-
0プレゼンテーションスキル
-
0ファシリテーション
学歴
-
関西学院大学
社会学部
1989-03
研究室・ゼミ
-
加藤春恵子ゼミ
「両性関係の現状と未来」
2020-5 - 2020-5
部活・サークル・ボランティア
-
スキューバダイビングクラブ
タンク本数:250 DIVE
主なスポット:徳之島(鹿児島)、小浜島(沖縄)、小笠原諸島、串本・白浜(和歌山)、大瀬崎・伊豆海洋公園(静岡)、ハワイ、サイパン、セブ島、バリ島1985-4 - 1989-3
資格・認定
-
LEGO®︎SERIOUS PLAY®︎認定ファシリテーター
2018-10
-
GCDFキャリアカウンセラー
2009-5
-
認定コーチ
1993-5
受賞歴
-
グッドデザイン賞(INBOUND LEAGUE)
2018
-
グッドデザイン賞金賞(キッザニア東京)
2006
-
グッドデザイン賞(神保町ブックセンター)
2019
執筆歴
-
おもてなし・デザイン・パターン
2019-2
ポートフォリオ・作品
-
大日向小学校(しなのイエナプランスクール):リノベーション・給食企画
2020-5
https://www.jenaplanschool.ac.jp/
オランダの教育メソッド「イエナプランスクール」を日本で初めて導入した大日向小学校(長野県佐久穂町)の校舎リノベーションと給食の企画 人口1万人の町で廃校になった小学校を再生、学校ごはん(給食)は...
-
神保町ブックセンター(企画・建築プロデュース)
2020-5
旧岩波ブックセンター跡地を、書店、カフェ、イベントスペース、コワーキングスペースの複合施設としてリノベーション。岩波書店の全書籍の取り扱い。
-
ここ滋賀(滋賀県アンテナショップ):企画・建築プロデュース
2020-5
滋賀県のアンテナショップを7社プロポーザルコンペで受託。日本橋で滋賀県産品の販売、滋賀県観光案内、近江牛・発酵料理のレストラン。
-
RICOH Future House(企画・建築プロデュース)
2020-5
海老名駅西口のまちづくり。4層の建物全体企画・建築プロデュース 1Fのカフェダイナー『PUBLIE』の業態企画・内装プロデュース 3Fのアフタースクール・科学教室『コサイエ』の業態企画・内装プロ...
-
INBOUND LEAGUE(企画・建築プロデュース)
2020-5
8階建てオフィスビル一棟リノベーション。 インバウンド事業者向けのコワーキングスペース、ツアーカウンター、イベント・セミナースペース、コワーキングスペース、サービスオフィス、外国人向けシェアハウ...
-
薩摩川内市スマートハウス(企画・建築プロデュース)
2020-5
http://smarthouse.jisedai-energy-satsumasendai.jp/
薩摩川内市より委託を受け、スマートハウスの企画・建築プロデュース フューチャーセンタープログラム(スマートシティ化推進)の企画・運営
関連リンク
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 3
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
