紹介文
1988年5月生まれ。
札幌市で誕生
専門学校を卒業する年にkawazに遭遇して、sakuriverとして年に1本ぐらい暇つぶしにゲームを作りながらWeb屋として数年を過ごす
*グラフィックや企画、サウンドは多くの方に作ってもらって組み込む部分を中心に取り組んでいました
PHPとMySQLを中心に、WEB+DB設計関連で、常駐を中心に多くのプロジェクトで開発をしてきました。
*マネージメントやコンサルティングにあたる部分は、ほかの職種の方に対応していただいて実装と詳細設計が主で、ほかはご指導をいただいて対応していました
デバッグやスポット対応でUnity+C#もすこし
2015年ごろからはPythonをやってから、Redisを触ったり、AWS以外にも、GAEベースでメインデータベースがRDBじゃないサーバーをやったり日々ぐるぐる開発をしていました
*札幌や東京、沖縄、神戸の多くのフロントエンジニア、アニメーション、グラフィック、サウンド、データ入力、プランニング、デバッグについては他社の方にお世話になって対応いたしました
2017~2019前半はGo言語中心にdappsのサーバーサイドの一人として、開発。
githubでリポジトリのソースコードを読み進めながら開発に勤しんでいます
*管理画面や本番のスマートコントラクトについては、ほかのエンジニアさんにご指導をいただきながら対応いたしました。
趣味では安くあげながらも、サーバーを使ったシステムの運用をやりたいのでdevopsや負荷テストの本が欲しいこの頃
企画やデザインが未経験なので通信学校に通ったり、いろいろしています
職歴
-
合同会社STARDUST
業務委託のプログラマ
MVCSによるWebAPI側の開発
2020年3月~6月
Ruby on Rails
MySql
Rspec
運用中ゲームのアシスト
2020年7月~
PHP
FuelPhp
MySql
AWS2020-03 -
-
デバッグ会社です
アルバイト
不定期によるデバッグアルバイト
Excelへのチェックシート記載
家庭用ゲーム機
スマートフォンアプリ2019-12 - 2020-02
-
web系開発
エンジニア
システム開発に関わる業務
サポート業務が中心で、メイン開発やページ修正は若いエンジニアさんやインターンの方にお世話になりました2019-05 - 2019-10
-
株式会社プラチナエッググループ
プログラマ
プロジェクト完了により新プロジェクトならびに各種ヘルプ
ヘルプで参加していたプロジェクト:PHP,MySQL(ヘルプ)
メイン:
プログラム:Go言語+ go testによるテストコード
データベース:MySQL
仮想環境:Docker
管理支援
Solidity(SmartContract)
サブ・手伝いポジション
PlayCanvas(入門レベル)
スクラム支援
2018年前半: PHP(lumen)+MySQL+Redis、Go言語、Echoフレームワーク、DataStore,GAE、Vue.js(ツール開発で一部利用)
サーバサイドプログラミングを担当
2018年後半:Go+AWS+MySQLによるブロックチェーンゲーム開発
オフチェーンサーバーにおけるapi部分を担当
2016-12 ~ 2017-04 業務形態を変更して引き続き継続
PythonでのサーバーサイドプログラミングとUnityのGUI部分ヘルプ参加
2019年前半:リリース後のdappsについて、運用で使うツールの実装および、バグ対応とメンテ関連2017-04 - 2019-04
-
在宅
フリーランス
2014.7~2015.8
PHP,MySQL,LinuxでのERPパッケージのサーバーサイド全般について担当
DBの物理設計、プログラム詳細設計、WebAPI設計、管理画面作成を担当
*Jenkins,アプリケーション側のJavaScriptコーディング、セキュリティ診断、現地クライアント様へのコンサルティングは札幌と長野県の方にお手伝い願いました
2015.9~2015.10
引継ぎ後のメール応答、追加資料作成2014-07 - 2015-10
-
株式会社アグリゲイト・リンク
プログラマー
PHPとMySQLを中心に、常駐プログラマとして開発に参画。
CakePHP,FuelPHPからベタなPHPまで開発では幅広く対応してきました。
Java,Perlも一部のプロジェクトで使用2011-08 - 2014-04
社内外・在学中のプロジェクト
-
ブロックチェーンプロジェクト
ティザーサイト
jqueryの各種組み込みと確認
*デザインとページ遷移は別の方にご対応いただきました
アプリ本編
オフチェーンパートのゲーム部分apiと管理画面開発
スマートコントラクト のプロトタイプ開発
*ビルドの仕組み、UI本番対応、3dモデリング、素材リストアップ、仕様切り、マスターデータ入力、ゲーム側のパフォーマンスチューニングは別の方となります2018-6 - 2019-4
-
みるみら for PSVITA
GlobalGameJamで作成されたプロトタイプをもとに、MonoGameで開発をしてPSMでリリース。
開発中のツールやゲームの各ギミックなどのプログラミングで参加
Youtubeのtrailer
https://www.youtube.com/watch?v=gTECUNCBLY42014-2 - 2014-11
-
ソーシャルゲームの札幌で開発しようプロジェクト
株式会社ALITO様の支援のもと、ソーシャルゲームを作ろうというプロジェクトでした。
ゲームの内容としては、html+php+flashによる携帯電話向けとして開発。
開発途中段階でVCとしての審査に通らないため解散2010-11 - 2011-2
ポートフォリオ・作品
-
マンションを整理しろ
2019-1
GGJ2019で一人チームとして参加して作成したゲームになります 開発内容 javascript ライブラリとして、enchantjsを使用 html 仕様(一人な...
-
ころなとサリー Advent Calendar 2016
2016-12
https://adventar.org/calendars/1815
Kawazの身内アカウントと勉強会アカウントの2つを使って、技術ブログ〜企画書作成まで実施したAdventCalendarです
-
GGJや技術ブログで作成した音楽置き場
2015-12
https://soundcloud.com/corona_river
音楽作成ツールを使ってですが、ゲームジャム等で仮当てように作成した音楽ファイルなどをアップロードしています
-
StarLoadDraw
2015-1
https://globalgamejam.org/2015/games/starloaddraw
GGJ2015の作品 ・メイン画面以外のプログラミング ・画像素材及び、音楽素材のチェック ・その他雑用 ほかのパートについては、当時専門学校だった札幌の学生さんに助けていただきながら作りました
-
ポートフォリオサイト
2014-4
過去に趣味やイベントで作成したゲームのポートフォリオサイトです。 KawazやGlobalGameJam,ハッカソンイベントでチームの方と一緒に作成させていただいた作品が多くあります
-
かくしんぼ
2013-1
http://2013.globalgamejam.org/2013/kakushinbo
GGJ2013で参加したチームのWindowsゲームの作品 ・プログラマーチームのリーダとアニメーション系の各種実装 ・他パートとの打ち合わせと雑用
スキル・特徴
学歴
資格・認定
-
LPIC1
2011-5
-
ソフトウェア開発技術者
2008-12
-
Webデザイナー検定 2級
2008-2
-
基本情報技術者
2007-11
-
初級システムアドミニストレータ
2006-5
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 104
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
