「人にやさしいITをつくる」
チョットデキル 株式会社 設立.
「30歳までに『夢中』を軸にした人に変化を与えられるサービス」を実現するために活動。
以下、その軌跡
■■■■■■■■■■■
■ 格闘家
国際大会出場時に「夢中」で目的に向かう人の無敵感を知る
■ 人工知能活用の研究
大学で人工知能×セキュリティ分野でがむしゃらに研究。自身では群知能を用いた認証システムを研究。ここでブロックチェーンと出会う。そして途中から研究分野以外に夢中になる。
■ ゲーム企画
夢中にさせる仕組みがゲームの中にあると見出す
■ 幼児向け知育アプリ制作
ゲームでの幼児教育には親の理解が必要なことを学ぶ
■ アイドルマネージャ/芸人/Voicyパーソナリティ
画面の外で人を楽しませることを知るためにオフラインや聴覚のみのコンテンツ提供を経験
■ Cryptoとユーザの隙間を埋めるアプリの開発
「貯金→投資の思考」や「既存の価値を再検証する機会の創出」などを検討しつつ、「コミュニティ経済」や「新しい金融・決済」の実現に向けて尽力
■ Vtuber運営・イベント企画
Crypto全力注いでたため蔑ろになっていたVR分野のキャッチアップの為にVtuber運営として界隈の一番ユーザに触れると思われる場所にガッツリ浸かる。VRやそれによって生み出されたコンテンツのユーザ体験を試行錯誤する。
同時視聴数4万を超える日中Vtuebrコラボ企画「ぼくのVtuber」を実施
■■■■■■■■■■■
-----
戦うエンジニア(物理)としての側面
掴み/寝技を柔道、打撃はキックボクシング、遠距離の立ち回りはサバイバルゲーム、兵器操縦をドイツで操縦した戦車、サイバー攻撃を研究室で学ぶ。
人生の流れはこんな感じ
https://crono.life/users/12