五味陽介 3ヶ月前 フォロー 大学1年生の時に騙された経験 私は大学1年生の夏に大学から友達になった人から10万円の情報商材を買ってしまいました。買った情報商材はメインが集客(ネズミ講)で他はアフィリエイト、スポーツ投資によるものでした。知識のなかった私... もっと見る
株式会社Y's 3ヶ月前 フォロー 菅野澪 他2人 【勉強会】私達が学び続ける理由。マーケティングが必要な理由。 こんにちは!人事の菅野です!今回は社内で実施している勉強会の様子をお届けします!ぜひご覧ください! Y’sではスキルアップの向上や社内にノウハウを溜めるべく、研修制度を取り入れました。これまでも... もっと見る
湯淺 正仁 4ヶ月前 フォロー 仕事って、どこから発生しているんだろう? ふと。仕事とは何処からともなく、自然発生しているように感じられる時があります。けれど、本当はどうなんだろう?根気強く調べていけば、誰かが案を出して、誰かが乗っかり、誰かが投資して、誰かが実行して... もっと見る
日本リビング保証株式会社 6ヶ月前 フォロー 加藤航介 「自ら学ぶ姿勢を大切に」元局アナウンサーの講師による”話し方・敬語講座”を開催<2020.10> 私たちは「自ら学ぶ姿勢」を大切にしています。月に一度、有志メンバーで集まり学びの場を開催しています。会社の未来について語ったり、財務諸表の読み方やExcelスキルを学んだり、参加者の要望に沿って... もっと見る
株式会社類設計室 6ヶ月前 フォロー 北口 晴香 設計するだけではない!新たな学びを実現する 類設計室は設計するだけではない!新たな学びをつくり出す。類設計室は、建築設計に留まらず、お客さんである学校法人と共に新たな学びに踏み込んで追求し続けています。その中で、今回、京都学園中高さんから... もっと見る
株式会社カインド・メディカル 9ヶ月前 フォロー 岩田 真美 【入社を決めた理由、大変なこと、どんなコンサルになりたいか】担当:小林 1:入社を決めた理由私が入社を決めた理由は、前職で出来なかったこと、弱い自分と向き合えなかったことを克服したいと思ったからです。 私は、前職はブライダル業界でウエディングプランナーとして働いてい... もっと見る
株式会社日本デザイン 10ヶ月前 フォロー 内田真寿美 日本デザイン全体ミーティングで学んだこと その2 6月22日に、日本デザイン全体ミーティングが行われました。内容は4月に行われたミーティングと同様、感情のシェアをした後、これまでの振り返りと改善点を共有。先日行われた、時短術1dayの振り返りも... もっと見る
株式会社フルアウト 11ヶ月前 フォロー 富田 美香 他11人 苦労を買ってでもしろは本当だと思う。 好んでやりたくないけど、苦労はしたほうがいい。 苦労ってなんでしょうね。キツイこと?傷つくこと?大変なこと?しんどいこと?泣きたいこと?それがきっかけでやるべきことが進まない、気持ちが同様してる前を向くための気持ちの難易度上がってるなぁとか。... もっと見る
株式会社類設計室 11ヶ月前 フォロー 北口 晴香 生産と遊びが一体の場で子どもたちは天才になっていく〜サバイバル企画に密着!〜 先日、類塾の企画で、日本一のアウトドアリーダー『田歌舎』さんに学ぶ、サバイバル技術 が行われました。📷最初は20日のみの予定でしたが、申し込み殺到につき、翌週も急遽開催!参加した生徒みんなが「ま... もっと見る
株式会社グロービス 12ヶ月前 フォロー 本田 耕一 臨時の全社ミーティングを初めてオンラインで開催!社員600名超が参加。ビジネスパーソンの「学びを止めるな!」全社方... 臨時の全社ミーティングを初めてオンラインで開催!社員600名超が参加!いつも4半期に1度開催している全社ミーティングを、今回初めてオンラインで開催しました!いつもは経営方針、各部門からの報告など... もっと見る
i3design's Cultures 約1年前 フォロー 井上 勇斗 自分のアイデアは自分守れ! 斬新なアイデアを死滅させないための防御策! こんにちは。井上です。週末はコロナと雪の影響もあり、家に引きこもって、友人とZoom飲み会をしていました。笑それはさておき、【in-Pocket更新のお知らせ】本日の記事は、新規プロジェクトの立... もっと見る
BOOKMARKS Members 約1年前 フォロー Miki Horikawa 今、『知的好奇心』へのアクセス!!について考える 自分が義務教育を受けている頃に新型コロナウイルスが流行し、学校が突然休みになることになったら、やっぱり「やったー!学校休みだ!!」と思ったと思う。 全国の学校に対する一斉休校要請が出たときの世間... もっと見る
小林 玲王奈 約1年前 フォロー 「学び」への投資も会社が全て負担する 書籍、セミナー、学習アプリも全て会社が負担します。弊社では、気が向いたら読んでね!程度に お薦め書籍の棚を設けています。 書籍の購入費用は全て会社持ちですが、むしろみんなも色々な書籍を持ってき... もっと見る
Kouhei Miyagawa 約1年前 フォロー 成長には調和が必要である。 私がWantedlyがアルバイトインターンを意識しだすようになったのは成長したいという気持ちからだ。しかし、成長したいと思っていたが成長するためには具体的にどんな姿勢が必要か、漠然としたイメージ... もっと見る