株式会社類設計室 4ヶ月前 フォロー 北口 晴香 類に入って気づいたこと ~「生き抜く力」という軸で相手も自分も変わる!~ 類グループに入社し、塾講師として配属されてから9カ月。最近、大きな変化がありました。それはニュースとるいネットを見る機会が増えてきたこと。というのも、生徒たちには「生き抜く力が今後必要」と言って... もっと見る
株式会社類設計室 4ヶ月前 フォロー 北口 晴香 オンライン実現塾、盛り上がりました!次回は1月16日です。お楽しみに☆ 世界中の誰も答えを出せない最先端の問題を追求する実現塾。テーマに合わせて、5〜6人でグループ追求、さらに200人前後の劇場会議で高度に追求。大人の本気の会議として運営され、最先端の認識が飛び交う... もっと見る
株式会社類設計室 6ヶ月前 フォロー 北口 晴香 奈良農園へみんなで援農!② 子どももママも解放され、いきいきする! 『奈良農園へみんなで援農!』の報告第二弾☆今回は、子持ちのママも”ママ援農”として参加しました!子供を持つ母にとって、都市生活での、「休みの日、子供とどう過ごす?」「この有り余ったエネルギー、ど... もっと見る
株式会社類設計室 7ヶ月前 フォロー 北口 晴香 類学舎生が類農園で2泊3日の農園合宿!何としても期待に応える!②成長編 課題を心得て、そのための役割を決め、評価→実践を繰り返した3日間。目標に向かって、一丸となって動いた類学舎生たち。その中で、さまざまな変化・成長がありました。■変化・成長■①とことん一緒!の共同... もっと見る
株式会社類設計室 7ヶ月前 フォロー 北口 晴香 類学舎生が2泊3日の農園合宿!何としても期待に応える!①仕事編 7/20~7/22、「類学舎」と「類農園」がタッグを組んだ、『類学舎生の農園合宿』が行われました!合宿から帰って来た直後の類学舎生たちの表情は、何とも言えない高揚感!疲れがあるにもかかわらず、い... もっと見る
株式会社類設計室 11ヶ月前 フォロー 北口 晴香 鉛筆と言葉、頭を使うのはどっち? 類子屋に通う小学1年生の女の子が、ふと、こんな問いを投げかけてきました。「類子屋のお勉強は、なんで筆箱を使わないの?」そうなんです!類子屋では、ひらがなや漢字のメニューもたくさんありますが、書い... もっと見る
株式会社類設計室 11ヶ月前 フォロー 北口 晴香 今年「成長した!」と思う人(広宣社編) (2019年12月の社員ブログより)最後は類広宣社からご紹介します!2019年、類広宣社は立ち上げ5年でポスティング業界の関西トップに!部門全体としてもいろんな壁にぶつかりながらも成長できた年で... もっと見る
株式会社類設計室 11ヶ月前 フォロー 北口 晴香 ようこそ、「百姓塾」へ!! 「百姓」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれますか?農業に従事する人?・・・農作業をする事?・・・実は、昔、「お百姓さん」と呼ばれた人たちは、農作業だけやっているのではなく、あらゆる能力を... もっと見る
株式会社類設計室 11ヶ月前 フォロー 北口 晴香 あなたなら、どちらの会社に仕事を頼みますか? 【アンケート】あなたは自分のお店のことを、地域の人たちに知ってもらうためにチラシをポスティングしようと考えています。その際、あなたならどちらの会社に仕事を頼みますか?A:配布担当が大学生以上の会... もっと見る
株式会社類設計室 12ヶ月前 フォロー 北口 晴香 生産と遊びが一体の場で子どもたちは天才になっていく〜サバイバル企画に密着!〜 先日、類塾の企画で、日本一のアウトドアリーダー『田歌舎』さんに学ぶ、サバイバル技術 が行われました。📷最初は20日のみの予定でしたが、申し込み殺到につき、翌週も急遽開催!参加した生徒みんなが「ま... もっと見る
株式会社類設計室 12ヶ月前 フォロー 北口 晴香 仕事でイキイキ☆仕事塾生たちの様子♪ 昨年9月1日より「仕事塾」が開設されました!現実社会の仕事を通じて、本物の活力・能力を手に入れていく、それが仕事塾!仕事塾では、幼小科・探求科・本科の見習い担当、遊学舎の見守り、新聞や広告のポス... もっと見る
株式会社類設計室 12ヶ月前 フォロー 北口 晴香 わかさ合宿の志望動機に見る、子供達の社会収束の強まり 類塾では、毎年8月に福井県の若狭町で、農山漁村で本格的な仕事体験を行う「わかさ長期合宿」を行っています。(昨年の合宿の様子はこちらからご覧ください!)生徒たちは、5人~8人ほどの班に分かれて、現... もっと見る
一般社団法人ユメ・フルサト 約1年前 フォロー 中川 裕之 子供達の笑顔いっぱい「こども夢の商店街」の裏側を少しだけお見せします こんにちは!ユメ・フルサトイベントディレクターの中川です。前回は「こども夢の商店街」開催当日の開場準備について書かせてもらいましたが、今回は開場から撤収までの紹介をしたいと思います。【開場】全て... もっと見る
ALI NEWS 1年以上前 フォロー Ayano Tokunaga 他11人 小中高生がホバーバイク試験場へ見学に来てくれました! 新聞やテレビを通じてSpeeder®を知ってくれた学生の皆さんのご要望にお応えして、試験場見学としてお迎えしました。 会社やSpeeder®︎の説明と、特別にプロペラ試験の実演をしました。エンジ... もっと見る
TIAM Inc. 約2年前 フォロー 高安 めい菜 小学生の時に感じた「ゲームって自分で創れるんだ!」という感覚を子供たちに伝えたい|CTO 岩佐光平 2018年10月創業、ミャンマーでSTEAM教育事業を行っているTIAM Inc.です!TIAM2回目のインタビュー記事は共同創業者・CTO岩佐のご紹介です。TIAMの経営者でありながら、IT企... もっと見る