ドクターメイト株式会社 約2ヶ月前 フォロー 足立あづみ ドクターメイトが目指すのは、信頼でつながった自分らしいフレキシブルな働き方 こんにちは、ドクターメイト人事の足立です!今回はドクターメイトの「働き方」について、ご紹介したいと思います。コロナ禍で働き方改革が進んだ企業も多いと思いますが、ドクターメイトに初期メンバーが入社... もっと見る
株式会社KOLテクノロジーズ 2ヶ月前 フォロー 堀越 優 <社員インタビューVol.05>カスタマーサクセスの平山さん 本日はカスタマーサクセス部門の平山さんにインタビューしました!2児の母として、KOLテクノロジーズに入社した理由や、今の業務内容などについて詳しく伺ってみました。 ーーー平山さんが転職しようと思... もっと見る
アズポケット株式会社 2ヶ月前 フォロー 吉田 大修 他1人 【#1 社員インタビュー】職場が自宅って最高の環境!CSマネージャーが語るアズポケットの魅力とは? みなさん!どうもアズポケット人事総務部のヨシダです。弊社では以前からお話しているようにフルリモートワークを実施しており、基本的には自宅で仕事をするのですが、最近私のマイブームは作業用BGMとして... もっと見る
株式会社ゲットイット 3ヶ月前 フォロー Yukiko Take 線の時間、丸の時間。フレックス導入が変えたもの こんにちは。Takeです。ゲットイットでは、一昨年よりフレックス制度が始まりました。控えめにいって、最高です。フレックス制度が始まって、どんな変化がありましたか?と会社の数人に聞いてみたところ、... もっと見る
アズポケット株式会社 3ヶ月前 フォロー 松本 千尋 IT系企業のなんでもやる人事が特に理由もないけどフルタイム&フレックス&時短で働いてる件について こんにちは!アズポケット株式会社の人事総務部の松本です。今回はラノベ系タイトルにしてみました。よくあるよねこういうラノベのタイトル。業務としては主にCSの相談役、社内インフラ、採用、他雑務などを... もっと見る
株式会社インプル 3ヶ月前 フォロー インプル 採用チーム エンジニアの1日#3 PMOってどんな仕事? 10:55 出勤フレックスタイム制のため、自分の好きな時間に出勤できます。自分は午後からエンジンがかかるタイプなので、中でも後半に出社しています。11:00 チャット対応社内の全案件をウォッチし... もっと見る
株式会社インプル 3ヶ月前 フォロー インプル 採用チーム エンジニアの1日#1 フレックス制度で自由な働き方を手に入れる 09:50 出勤フレックス制を取り入れているため、8:00〜10:00の好きな時間で出社します。満員電車も避けれる時間なのでとてもありがたいです。10:00 通常業務メールやチャットの連絡を確認... もっと見る
株式会社メディアファースト 4ヶ月前 フォロー メディアファースト 採用担当 完全リモートで働くメディアファーストのデメリットとは?その❷ こんにちは。スタッフ全員が完全リモートで働くWEB広告代理店株式会社メディアファースト採用担当のkondoです。以前、デメリットのストーリーを投稿したところ予想以上に多くの方から反響をいただいた... もっと見る
株式会社キャライフ 5ヶ月前 フォロー 金子 勲 他1人 当社が【残業なし|リモート可|フレックス】を導入した理由とは? 当社で新制度の導入を決定!残業なし|リモート可|フレックスこんにちは、キャライフ代表の金子です。会社(経営者)は、社員に対して「活躍して欲しい」「会社環境を使って成長に繋げて欲しい」「実績を出し... もっと見る
採用・カルチャーに関するQ&A 5ヶ月前 フォロー 片桐 哲 他1人 正直、Libryの働き方ってどうなってるの? Libryに興味を持っていただいた方にも実際の働き方や社内のコミュニケーションがどうなのか知っていただきたいため、この記事ではSlack内のコミュニケーションや写真を交えながら、Libryの働き... もっと見る
株式会社ゲットイット 5ヶ月前 フォロー 飯塚 薫里 ウキウキと勝鬨橋(かちどきばし)を渡る こんにちは!ゲットイット採用担当の飯塚です。ゲットイットの本社は築地駅近くにあります。そして、メンテナンスセンターと大量の機器の在庫が眠っている倉庫『統合サービスラボ施設・ZETTA(ゼタ)』は... もっと見る
一般社団法人ヘルスエキスパート協会 6ヶ月前 フォロー 松尾 千賀子 【創業当初からリモートワーク】時間も場所も自由に働ける環境 こんにちは!ヘルスエキスパート協会 採用担当の松尾です。今は当たり前となりつつある、リモートワークですが当協会はヘルスエキスパート協会ではコロナ禍以前よりリモートワークを導入しております。セミナ... もっと見る
株式会社モノサス 8ヶ月前 フォロー 大久保千賀子 モノサスの制度、ご紹介します。- 2021年9月時点 - モノサスには自分たちでつくりあげてきた制度がいくつかあります。フルフレックス、サテライトオフィス、サテライトワーク、全体会議…。自分たちで働き方を選べたり、つくっていける制度が多いのが特徴です。... もっと見る
株式会社ランドネット 9ヶ月前 フォロー 山崎静香 他1人 働き方をより自由に。休憩も自分でカスタム可能!フレックスで出来た時間を有効活用するエンジニアのワークスタイル こんにちは。ランドネット広報の山崎です。2021年5月より当社にもいよいよフレックス制度を導入し、エンジニアの方から少しずつ取り組み始めました。今回はフレックスやテレワークを上手く活用し、自身の... もっと見る
日辰広告株式会社 10ヶ月前 フォロー 海老名 康 【環境・社風紹介】出社を10.5時間/週(1日平均2時間)にしているワケ コロナ禍という影響もありますが、日辰広告ではリモートワークを推進しており、営業であろうが、広告運用担当であろうが、原則として1週間あたり約10時間の出社時間にしています。もっと具体的に言えば、週... もっと見る