2007年、新卒で株式会社リクルートジョブズに入社した中島由二(なかしま ゆうじ)さんは、営業として約500人の中から2009年通期MVPを獲得。その後、チームリーダー、組織長として最大80名の組織を牽引してきました。 2020年10月にサイカに参画し、現在は、MAGELLAN事業部営業部 部長 兼 カスタマーサ...
リクルートで複数プロダクトの開発責任者、『Geppo』を提供するサイバーエージェントとのジョイントベンチャーで開発マネージャー、CTOを歴任し、2021年1月、サイカのソフトウェアエンジニアへと転身した鹿島隆雄(かしま たかお)さん。CTOのポジションを離れ、いちエンジニアとして新たなスタートを切った、その理由を...
サイカはプロダクト開発に大きな投資をしています。最新の技術を取り入れ、国内外でエンジニアリングのトップを走るアドバイザリーの方々にご支援いただいています。しかし社外から見ると、「開発が強い会社」ではなく「マーケティングの会社」というイメージを持たれていました。 サイカのDevHR、文野 冴香(ぶんの さえか)さん...
アーティストのレコーディングに参加するスタジオミュージシャンとして活躍していた、こっしーこと越湖亮太(こしこ りょうた)(サイカ開発本部 Senior Engineering Manager)が、音楽にゆかりのあるサイカメンバーを招き、テーマを決めて対談する連載。 第2回となる今回は、海外のロック、ジャズ、テクノ...
現在、サイカのDevHR(開発部門専任人事)マネージャーとして開発組織の採用と組織づくりを主導する渡邊 優太(わたなべ ゆうた)さん。「できることの範囲で仕事するのはよくない」と常に新しい領域への挑戦を続ける渡邊さんのストイックさの根源に迫りました。 同じ会社で4回職種を変えた理由 ーサイカに入る前、株式会社...
「3姉妹の真ん中で家族のバランサーだった」 そう話すのは2020年10月、人事としてサイカに入社した髙橋 洋子(たかはし ようこ)さん。 「私は真面目さが漏れ出てしまうみたい。個性的な人に憧れる」と言う髙橋さんですが、お話を伺っていると「面白そう!」と感じる場所に自ら飛び込んでいく方という印象も受けます。 そんな...
統計分析の技術を駆使してお客様の意思決定をサポートするカスタマーサクセス部アナリシス課は、サイカの分析の要です。アナリシス課はサイカでもっとも人数が多いチームですが、一体感が強くコミュニケーションが活発。常にチームでサポートし合う仲の良さが魅力です。 アナリシス課のチームづくりの秘訣を、課長の西 津平(にし しん...
2020年1月、人事としてサイカに入社した松下 貴大(まつした たかひろ)さん。人事未経験にもかかわらず、スカウトメールの工夫で、平均返信率3%のところ返信率30%という記録を叩き出し、チームで追う採用目標に大きく貢献。2020年10月には、社内の月間MVPを獲得しました。 「昔は人の反応に自己肯定感を左右されて...
サイカで人事総務課課長を務める中澤 圭輔(なかざわ けいすけ)さん。大学卒業後、ミサワホーム株式会社に入社した中澤さんは、退職を引き留めた同期がトップセールスになったことをきっかけに、人事の道へ進むことを決意します。現在、サイカの人事リーダーを担う中澤さんに「なぜサイカで人事をやるのか?」その思いを聞きました。 ...
サイカのプロダクトマネージャー(以下、PM)として活躍する加藤日菜子(かとう ひなこ)さん。加藤さんは、新卒でマーケティングリサーチ会社に入社し、入社後からサイカに入社するまで3つの新規事業の立ち上げに携わってきました。 ゼロから事業を創ってきた加藤さんですが、実はやりたいことがなかなか見つからなかったといいます...
アーティストのレコーディングに参加するプロのスタジオミュージシャンとして活躍していたこっしーこと越湖亮太(こしこ りょうた)(サイカ開発本部 Senior Engineering Manager)が、音楽にゆかりのあるサイカメンバーを招き、「創る」「使う」「繋がる」をテーマに対談する連載。 第1回となる今回は、国...
今回お話をうかがうのは、2020年3月、サイカに入社した越湖亮太(こしこ りょうた)さん。現在はシニアエンジニアリングマネージャー(開発部門採用責任者)として開発チームの組織づくりを担っています。 越湖さんは高校卒業後、音楽の専門学校に進学し、在学中から7年間ミュージシャンとして活動していました。その後エンジニア...
「はじめての担当プロジェクト、自己採点するなら5点です」 そう話す大城戸薫(おおきど かおる)さんは、現在、サイカ開発組織のプロダクトマネージャー(PM)として、プロダクトのビジョン策定から現場の開発推進までを担っています。開発から事業領域に至るまで幅広い仕事を経験されてきた大城戸さん。それらを掛け合わせ、どのよ...
本当に辛い時期が3回くらいあった。でもいまはダントツで最高。 そう話してくれたのは、サイカ開発本部のアーキテクト・松嶋慎太郎(まつしま しんたろう)さんです。松嶋さんは大学で数学とコンピュータサイエンスを学び、学生時代に起業を経験。開発に勤しむもビジネスに繋がらず、人間としての適応力や柔軟性を高めるためフリーラン...
こんにちは!HRBPの山本です! 今回のインタビューは、アーキテクトの天野です! 入社早々大活躍中の天野が歩んできた道のりを深堀りさせていただきました! (天野:以下「A」/ 山本:以下「Y」) 幼い頃から持ち続けたロマンがきっかけで専攻した考古学からプログラミングへ Y:今までの経歴を教えてください! A:...