350万人が利用する会社訪問アプリ

  • リクルートメントコンサルタント
  • 5エントリー

大手企業とコンサルタントを繋ぐ両面型のリクルートメントコンサルタントを募集

リクルートメントコンサルタント
中途
5エントリー

on 2022/04/01

249 views

5人がエントリー中

大手企業とコンサルタントを繋ぐ両面型のリクルートメントコンサルタントを募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

上田甲斐

・京都大学 農学部、東京大学 大学院工学研究科卒。在学中に清華大学・Harvard大学に留学 ・株式会社キーエンス AIカメラ事業部にて、営業・事業戦略に従事 ・株式会社ドリームインキュベータ(以下DI)戦略コンサルティング部門にて、大手製造業・インフラ各社の事業戦略策定、省庁の少子高齢化対策・産業デジタル化等の政策設計に従事 ・大手自動車メーカーの自動運転・MasS等の全社戦略策定に従事したご縁から、自動運転等のAI共同開発先の株式会社PKSHA Technologyにて、Smart CityのAI事業開発・産学連携マネージャーを兼務

中本 武範

採用担当の中本です。協創ラボには複業にて広報としてジョインしており、本業では東大ベンチャーにてマーケティング・営業・広報を担当しています。フリーランス時代には、主にWEBスキルを軸とした大小さまざまな案件に従事し、良縁もあって上流工程から下流工程まで、幅広い分野の仕事に携わることが出来ました。

一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボのメンバー

・京都大学 農学部、東京大学 大学院工学研究科卒。在学中に清華大学・Harvard大学に留学 ・株式会社キーエンス AIカメラ事業部にて、営業・事業戦略に従事 ・株式会社ドリームインキュベータ(以下DI)戦略コンサルティング部門にて、大手製造業・インフラ各社の事業戦略策定、省庁の少子高齢化対策・産業デジタル化等の政策設計に従事 ・大手自動車メーカーの自動運転・MasS等の全社戦略策定に従事したご縁から、自動運転等のAI共同開発先の株式会社PKSHA Technologyにて、Smart CityのAI事業開発・産学連携マネージャーを兼務

なにをやっているのか

私たち協創ラボでは、大手企業や自治体を含む「産学官(産業、学校、官公庁)」それぞれが持つ技術やノウハウや経験を結び付け、新たな仕組みを創造することを事業として展開しています。 産学官という言葉が示す通り、関わりのある組織体は企業や学校、更には官公庁と多岐に渡り、様々なプロジェクトを生み出し、同時に進行しています。 弊社コーポレートサイト(https://kyoso-labo.jp/)に、具体的な事業内容を掲載しておりますので、ご一読頂けたらと思います。参考事例の一つを下部に挙げます。 協創ラボは、主に下記5つの分野を事業の主構成としています。 【1】協創ラボ・コンサルティング・グループ(事業協創インフラ部門) 大手戦略コンサルファーム発のコンサルティング・グループとして、戦略コンサルティング、産学官連携支援、DX協創支援等を実施しています。売上高1兆円以上の日系企業7社を初めとして、各業界のリーディングカンパニーを支援しております。 詳細HP: https://kyoso-labo.jp/business/business-creation/ 【2】政策協創インフラ部門 行政の指定研修機関認定を受けており、関東圏での行政研修の運営をおこなっています。行政の政策検討会として設立された経緯から省庁・自治体、NPO、企業等が垣根を超えた行政連携プロジェクトや関東圏の自治体間の事例共有検討会も実施しております。 詳細HP:https://kyoso-labo.jp/business/policy-creation/ 【3】SDGs協創インフラ部門 行政機関・大手食品メーカー約10社・地域NPO等と共に、フードロス・廃棄品を削減する物流・配布システムや、再エネ普及システムを協創しています。それまで企業単体で行われることが多かった廃棄予定の食品、日用品をこのネットワークを通じて円滑に受給マッチングをすることでフードロス・廃棄品削減と貧困を軽減するサプライチェーンを協創しています。 詳細HP:https://kyoso-labo.jp/business/supplychain-creation/ 【4】家庭ラボ(家庭協創インフラ部門) 保育施設・学校施設・医療施設・介護施設等の約500施設と連携することで、分野の垣根を越えて子育て・教育・医療・介護の社会課題解決とサービス提供に取り組んでいます。 詳細HP: https://kyoso-labo.jp/business/parenting-creation/ 【5】Global協創インフラ部門 国内、海外の大学や国内の行政機関とともに、文化や地域の壁を越えた智の共有や発信を行っています。少子高齢化・教育格差解決のためのシンポジウムも開催しています。 弊社シンポジウムの後援実績機関例:東京大学 発達保育実践政策学センター、京都大学 地球環境学堂、清華大学 グローバル学習センター(中国)、外務省、東京都、福岡県 等 詳細HP:https://kyoso-labo.jp/business/global-creation/ ※インフラという表記について 全ての事業に「インフラ」という言葉を使用していますが、私たちは現代社会に新たなインフラを協創することを目標としているため、あえて「インフラ」と称しています。代表や副代表や顧問、そして参画頂いているメンバーのバックボーン・ネットワークも活かしながら、「インフラ」を構築しています。

なにをやっているのか

私たち協創ラボでは、大手企業や自治体を含む「産学官(産業、学校、官公庁)」それぞれが持つ技術やノウハウや経験を結び付け、新たな仕組みを創造することを事業として展開しています。 産学官という言葉が示す通り、関わりのある組織体は企業や学校、更には官公庁と多岐に渡り、様々なプロジェクトを生み出し、同時に進行しています。 弊社コーポレートサイト(https://kyoso-labo.jp/)に、具体的な事業内容を掲載しておりますので、ご一読頂けたらと思います。参考事例の一つを下部に挙げます。 協創ラボは、主に下記5つの分野を事業の主構成としています。 【1】協創ラボ・コンサルティング・グループ(事業協創インフラ部門) 大手戦略コンサルファーム発のコンサルティング・グループとして、戦略コンサルティング、産学官連携支援、DX協創支援等を実施しています。売上高1兆円以上の日系企業7社を初めとして、各業界のリーディングカンパニーを支援しております。 詳細HP: https://kyoso-labo.jp/business/business-creation/ 【2】政策協創インフラ部門 行政の指定研修機関認定を受けており、関東圏での行政研修の運営をおこなっています。行政の政策検討会として設立された経緯から省庁・自治体、NPO、企業等が垣根を超えた行政連携プロジェクトや関東圏の自治体間の事例共有検討会も実施しております。 詳細HP:https://kyoso-labo.jp/business/policy-creation/ 【3】SDGs協創インフラ部門 行政機関・大手食品メーカー約10社・地域NPO等と共に、フードロス・廃棄品を削減する物流・配布システムや、再エネ普及システムを協創しています。それまで企業単体で行われることが多かった廃棄予定の食品、日用品をこのネットワークを通じて円滑に受給マッチングをすることでフードロス・廃棄品削減と貧困を軽減するサプライチェーンを協創しています。 詳細HP:https://kyoso-labo.jp/business/supplychain-creation/ 【4】家庭ラボ(家庭協創インフラ部門) 保育施設・学校施設・医療施設・介護施設等の約500施設と連携することで、分野の垣根を越えて子育て・教育・医療・介護の社会課題解決とサービス提供に取り組んでいます。 詳細HP: https://kyoso-labo.jp/business/parenting-creation/ 【5】Global協創インフラ部門 国内、海外の大学や国内の行政機関とともに、文化や地域の壁を越えた智の共有や発信を行っています。少子高齢化・教育格差解決のためのシンポジウムも開催しています。 弊社シンポジウムの後援実績機関例:東京大学 発達保育実践政策学センター、京都大学 地球環境学堂、清華大学 グローバル学習センター(中国)、外務省、東京都、福岡県 等 詳細HP:https://kyoso-labo.jp/business/global-creation/ ※インフラという表記について 全ての事業に「インフラ」という言葉を使用していますが、私たちは現代社会に新たなインフラを協創することを目標としているため、あえて「インフラ」と称しています。代表や副代表や顧問、そして参画頂いているメンバーのバックボーン・ネットワークも活かしながら、「インフラ」を構築しています。

なぜやるのか

「世の中の垣根を越えて、新たな社会インフラを協創する」 ことを事業の目的としています。 事業は、省庁向けの少子高齢化対策・産業デジタル化政策等の産学官連携検討会から発展し、 現在では約110の大企業・NPO・行政・大学や、全国約500か所の保育・教育・医療施設等が参画する「社会協創コンソーシアム(※1)」を構築し、さまざまな事業を創出しています。 <事業例> SDGs領域:官民連携によるフードロス削減物流網や再エネ普及システム等の構築。 子育て領域:5都道府県の自治体から保育士向けキャリアアップ行政研修を受託し運営。 (※1)社会協創コンソーシアム:社会協創のためのプラットフォームで、大企業やNPO、行政、大学など絵弊社と協力関係のある個々の組織の集合体でのこと。 <沿革> ■一般社団法人家庭まち創り産学官協創ラボの沿革 - 2000年6月: 元ボストン・コンサルティング・グループの日本法人代表取締役 堀紘一が、 日本の産業創造を目的とした戦略コンサルティングファームを設立   ・実践的な事業創造のアプローチとして「ビジネスプロデュース」を提唱し、    日本の大企業向けに新規事業創造を多数実現 - 2016年9月: 省庁の少子高齢化対策・産業デジタル化等の政策策定プロジェクトにて、 代表の上田が産学官の有識者と共に、政策協創の検討会を設立 - 2018年6月: 独立した中立的な産業創造×社会課題解決プラットフォーム事業として、 経営権を有して法人化し、上田が代表理事に就任 - 2019年1月: プラットフォームに参加する法人・行政等と共に、 社会協創スキーム「ソーシャルプロデュースコンソーシアム」を設立 - 2020年11月: 事業コンセプトである「ソーシャルプロデュース」の商標権を正式に取得

どうやっているのか

▼会社・チームの文化 私たちの会社では、他者理解と相互尊重を基本とし、向上心・向学心や達成意欲、チームワークを大切にし、賞賛する文化を醸成しています。 このような環境のもと会社を自己実現の場と考え、共に成長出来る方をお待ちしています。 自己実現を応援するためにスキルアップ手当として、本の購入やデジタルコンテンツや研修の費用などを毎月支給もしています。 また、全社員が毎月目標を定めて公開し、翌月初にMVPを投票して選出し表彰しています。 短時間勤務の方もMVPとして選出されるなど、個々人の状況に応じた頑張りをみんなで賞賛しています。 ▼働く環境 茗荷谷駅から徒歩2分にオフィスはあり、お昼を食べるところも近くに多くあります。 現在のオフィスはアーリーベンチャーによくある小さな一部屋ですが、とても有難いことに業績が好調で社員数が増えているため、近く同じ茗荷谷駅近辺の広いオフィスに移転予定です。 一緒に働く代表の上田や営業のアシスタントの女性もきちんとしたコミュニケーションがとれるメンバーです。餅をつくようなコミュニケーションを取りながら、PDCAを回して頂けたらと思います。 他の社員も皆さんとてもいい人で、優しい人が多いです。(全員優しいと思っています) 本ポジションの方には基本的にオフィスに出社頂きますが、週に1日程度はリモート勤務も出来るように業務を組み立て頂いて大丈夫です。効率よく業務を推進下さいませ。

こんなことやります

現在、多くのフリーランス経営コンサルタントの確保に成功したので、 大企業と経営コンサルタントをマッチングする新規事業を立ち上げています。 本ポジションにJoin頂いた方には、 大企業の部長やDMU(Decision Making Unit:意思決定者)と打ち合わせを行い 求人を頂き、弊社がかかえる経営コンサルタントとのマッチングを行って頂きます。 具体的な仕事の内容は -LinkedIn・Mail・Zoom等を用いたオンラインでの大企業向けの法人営業  ※LinkedInを用いた事務業務についてはアシスタントスタッフがおります -フリーランス経営コンサルタントのキャリアコンサルティング -上記の営業資料等の作成や、営業企画 ・人材要件: -大企業向けの営業経験が5年以上ある方 -大企業向けの人材紹介業の営業経験が1年以上ある方 ・契約形態:副業Join可/契約社員(試用期間3ヶ月)/正社員 ・勤務場所:弊社オフィス(一部リモートの業務も可)
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/06に設立

    20人のメンバー

    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    東京都文京区大塚3-1-6 ラ・トゥール小石川3F