ファストドクターのメンバー もっと見る
-
Qubena小中5教科の開発責任者を経て、ファストドクター株式会社に技術開発部長として入社しました。
ドメイン知識が深い分野をしっかり理解し、スペシャリストたちと関係を築いた上で、設計解を考案して実装するのが得意です。
私立開成高校、東京工業大学情報系学科大学院卒。 -
鈴木 直也
技術開発部 -
これまでやったことがないこと、前例がないことなどにワクワクするタイプです。理由は、そのフィールドには数多くのチャンスが転がっていると思うから。
自分は物事を完璧にすることや、抜け漏れなくやることを事前準備段階でするのは苦手ですが、70〜80点くらいを仕上げてフィードバックをもらいながら良いものを作り上げるのは得意なので、フィールドテストと称しながら目に見える改善を試行錯誤していくことが好きです -
井本 紗也子
経営企画部 DX推進
なにをやっているのか
◆1,350名の医師・200名の看護師をネットワークし、「通院が困難な夜間や休日の救急相談・救急オンライン診療・救急往診」を全国10都府県で展開する、日本最大級の時間外救急プラットフォーム「ファストドクター」を運営しています。
テレビや新聞では医療風景とともに報じられることが多いため医療法人と捉えられがちですが、ITの力で医療を支援するヘルステック企業です。
「生活者の不安と医療者の負担をなくす」という企業理念のもと、① 生活者 ②医療機関 ③政府・自治体 ④企業 に向けたプラットフォーム型事業を展開しています。
なぜやるのか
◆大学病院の救急医療現場から生まれたサービス
私たちが目指すのは、119番に電話をかけると「救急車ですか?民間救急ですか?」という選択肢の提案が当たり前になる世界です。
救急車の出動件数は年々増え続けていますが、搬送患者のうち6割がご高齢者で、その半数は入院を必要としない軽症患者で占められており、医療費の圧迫、重症患者の搬送遅延、さらにはこうした不急の患者対応によって、救急現場が逼迫するという悪循環につながっています。
代表の菊池は大学病院の救急医時代に、ひっきりなしに患者が運ばれてくる夜間救急の現場で、救急医療の適切な分配によってこの問題を解決したいと考え、ファストドクターを創業しました。
↓創業の背景はこちらをご覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/fastdoctor2/post_articles/379645
どうやっているのか
【開発スタイル】
新規事業については、ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッドで開発します。
私たちの開発するソフトウェアは、B2Cサービスとして側面と業務システムとしての側面を併せ持っています。 お客様(患者様)にとってはより軽快にご利用頂けるように、社内(業務)システムとしては重厚な業務プロセスをミス無くスムーズに流せるようなソフトウェアを開発します。
リードエンジニアがペアになって仕事をすることが多いディレクターは、自身でSQLを書いて実態を調べ、ファクトベースで必要な機能を検討し、開発を進めて行きます。
<サービスの流れ>
患者様から問い合わせ→症状に応じてトリアージ(緊急性判断)→医者とドライバーが患者様の元へ訪問→診察&薬を処方→診療費と交通費を支払い
【テクノロジースタック】
言語:Ruby, JavaScript, Sass, HTML,dart, swift, kotlin
フレームワーク:Ruby on Rails, Vue.js, Flutter, UIKit
インフラ:Heroku, AWS, GoogleMap, PostgreSQL, Redis
プラットフォーム:Docker
管理ツール:CircleCI
テストツール:RSpec
ツール:GitHub, Slack, Jira, Sentry, Sidekiq, New Relic, Redash, Papertrail
開発手法:アジャイル、プルリクエストでコードレビューを実施、CIによる自動テスト実施
※新規事業については最適な技術をゼロベースで検討します
こんなことやります
【自分たちの開発したサービス/アプリが医療課題の解決につながります】既存事業、新規事業のアプリ開発におけるリードエンジニアとしてファストドクターアプリの開発全般を行なっていただきます!
業務内容詳細
・自社システムの開発責任者・社内ユーザーを巻き込んだ改善・運用
・ユーザーエクスペリエンス向上を目的とした機能追加・改修
◆必須要件
・Flutter で記述されたネイティブアプリの開発・リリース経験
・スクラッチでのアプリ設計・開発経験
・開発チームをリードした経験(マネジメント人数は問いません)
◆歓迎要件
・Kotlinで記述されたAndroid ネイティブアプリの開発およびリリース経験
・Swiftで記述されたiOSアプリの開発・リリース経験
・ユーザーインタビュー/UXサーベイなどの経験
・医療への関心
・情報系学科出身
・業務システムの経験
・アーキテクト経験
・技術選定の経験
・Flutterの経験
◆求める人物像
・ファストドクターの事業、ミッション、バリューに共感いただける方
・ユーザーへ価値提供を第一に、 チャレンジングな開発に前向きに取り組める方
・多職種と連携をして、開発メンバやーUIUXデザイナーと協同し問題解決に取り組める方
・CTOやVPoEなどをキャリアを目指している方