ラムズデザイン株式会社のメンバー もっと見る
-
2002年多摩美術大学卒業。同年フリーランスとして独立・創業。2007年ラムズデザイン株式会社設立。
在学時より、WEB、スマートフォンアプリなどの企画・設計から、ディレクション、UIデザイン、イラストレーション、3Dアニメーションなど、分野を横断する幅広い領域で活動。また手がけたアプリではAppStoreでジャンル1位、200万ダウンロードなど様々な経験を持つ。
昨今では、大手自動車メーカーにおける自動運転の開発支援をはじめ、車におけるフルデジタルメーターのGUI開発や3Dアニメーションなど、インターフェイスデザイン全般の企画・開発と、車輌に携わるUIコンサルティングからコンセプト立案... -
2007年 早稲田大学卒業。
2010年 スマートフォンアプリの開発会社に入社。
2012年 独立してソフトウェアの開発会社を設立。
2017年 ラムズデザイン株式会社に入社。現在に至る。
2010年エンジニアの職に就いてからはwebやスマートフォンのアクセス解析などのシステム開発やニュース系アプリの開発に従事。
ラムズデザインに入社後は車両に纏わるUI開発に携わりながら、デザインとエンジニアリングを融合させたものづくりを行うため日々奮闘しています。 -
秋田県出身。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。
WEB、スマートフォンアプリなどのディレクション、設計、デザイン、コーディングなど制作全般に精通。
携わった仕事も、エンタメ系のWEBやCMS制作、証券取引などのフィンテック系スマートフォンアプリの開発など、ジャンルにとらわれない様々なプロジェクトで活動。
また車輌領域では、車とWEB・スマートフォンの連動におけるディレクションや、アプリのUI設計などを手掛けている。
なにをやっているのか
ラムズデザインは2003年に創業し、2007年にWEB制作を主体に、ユーザーインターフェースの会社として設立しました。
UI/UXの構築、GUIデザインはもとより、ハードウェアと結びつけるプログラミング、ソフトウェアの開発など、全ての工程を制作できる我々は、近年では、クルマとIoT技術の融合によるConnected Car市場の登場と共に、大手自動車メーカー、オートバイメーカー、特殊作業用車両などの様々なモビリティ分野の開発チームから注目され、開発・制作を行なっており、すでに15年以上の経験があります。
車載ならではの専門知識や、仕様の把握等、先行試作から量産フェーズまで、最適な成果物を提供できる我々は、未来のモビリティ社会を創るリーディングカンパニーとして成長し続けています。
なぜやるのか
「新しい価値、新しい体験を提供する」
モビリティ業界のデジタル化は今、大きな変革期を迎えています。
まだ誰も見たことのない新しい未来へ向けて、ラムズデザインはこれからの「新しい価値」と、エンドユーザーに「新しい喜びと体験」を提供し、成長し続けていきます。
どうやっているのか
私たちの手がけている、まだ見ぬ未来に向けた新しい価値や新しい体験を創る上で、重要視しているのは「コミュニケーション」です。
自分とは違う見解や知識を持つ人達と会話をすることで、一人では想像もつかなかった新しいアイデアが生まれます。生み出したアイデアを実現していく為、新しい技術や情報を取り入れ、仲間と共有する事で、より最適な方法を生み出せます。
また、自分とは違う仕事・作業の工程を知る事で、仲間との信頼を持てると共に、視野も広がり、自分に足りていない箇所や技術も見えていきます。コミュニケーションを活発にする事で、意思の疎通が取れ、より効率よく、より円滑にプロジェクトを進めていけます。
私たちは未来を創るために、コミュニケーションを図ることを大切にしています。
<Consideration>
・思いやりを持ち、解くべき問いと向き合う
ラムズデザインは、必ず複数人でプロジェクトを進行します。プロジェクトごとにチームを作り、意見を出し合い、チームや顧客の為により最適な方法を探しながら進めます。
<Ambition>
・向上心を応援
最新のPCやソフト、セミナーや勉強会など、新しい技術や情報、既存技術の向上の為に必要なことは全て会社で用意します。また、知識を仲間と共有する事で、自分自身の成長やチームの向上にも繋がります。
<Wisdom>
・知ることが実現力の第一歩
国内外のモーターショーは積極的に視察にいきます。他にも、クライアントや仲間との情報交換から、何が新しく、古く、どうすれば実現可能なのか、モビリティ業界の“今”をインプット。
自分やプロジェクトに不足しているコトを認識し、それを意識することで、実現力を身に付けるための知見を広められます。
<Big picture>
・多角的な視点でモノを見る
チームでプロジェクトを進行しているからこそ、様々な立場になって物事を見ることが出来ます。
様々な視点、方向からモノを見ることが出来るからこそ、新しい発見や課題を見つけることが出来、自分自身の視野を広げると共に、プロジェクト全体の精度を高めることが可能になります。
こんなことやります
社内のアカウントプランナーとして、自社サービスまたは受託案件の提案営業をお任せします。
当社は15名程の小さなIT企業ですが、日本のみならず、アメリカ、ヨーロッパ、中国など世界的に認知度が上がってきています。主なクライアントは、日本を代表する大手自動車メーカーや世界的な外資のサプライヤー、海外のEVベンチャーなど。国内外から依頼が増えており、きちんとした組織体制を作っていきたいと考えています。現在は取締役が他の業務と並行して行っていますが、業績拡大を目的として、当社の成長フェーズに積極的に参画してくださる方を募集しています。
最先端テクノロジーと圧倒的な開発力をベースに、自信を持って提案いただくことができます。また、入社後は既存メンバーのもとで営業ノウハウを学べる環境があります。
【具体的な仕事内容】
・提案先の開拓や顧客折衝全般
∟クライアントのニーズや課題をヒアリング
∟遠方地(出張)での現地対応も含む
・提案内容のプランニング/リレーション構築
∟上記に伴う各種書類作成(見積書、提案書など)
・プロジェクトマネジメント全般
∟制作進行/ディレクション
【必須条件】
・企画営業、クライアントへの提案営業の実務経験 2年以上
・プロジェクトマネジメント、ディレクションなどの実務経験
・クライアントへの提案資料の作成経験(PowerPointの使用経験)
※下記業界でのアカウントプランナーご経験は、立ち回り含め親和性が高いです。
広告代理店、デザイン制作会社、モデルメーカー、半導体商社、ソフトウェアメーカーなど
<こんな方を歓迎します!>
・50名規模以下のベンチャー企業での実務経験
・社内外でコミュニケーションスキルを活かしたい方
・向上心を持って仕事に取り組める方
・柔軟且つ自発的に仕事ができる方
・責任感が強い方
・グローバルに仕事をしたい方
・車が好きな方