株式会社Catalu JAPANのメンバー もっと見る
-
岐阜県出身。国際基督教大学卒。
エンジニア、PwCで経営・IT戦略関連のコンサルティング案件に従事。事業会社での新規事業担当を経て、2011年の震災をきっかけにコンサルティング会社を創業。その後、TISにてIT戦略関連のコンサルティングを担当後、前職は三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて地方創生・オープンイノベーション支援の業務に従事。2018年6月に苦境に置かれる日本の製造業の未来を創造したいとの思いから、株式会社Catalu JAPANを創業。カタル事業とコンサルティング事業を中心に事業を展開。
2020年、2021年度 中小機構の中小企業アドバイザー。芝浦工業大学、中央大学講師。 -
株式会社Catalu JAPANにてマーケティング・営業を担当。
静岡県生まれ。九州大学工学部卒業、シンガポール経営大学修了。三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて新規事業開発支援などを行った後、2019年から現職。旅行と猫が趣味 -
金融機関にて事業融資審査業務や中小企業支援の実務経験を積んだ後に、東京都町田市の創業支援施設にてインキュベーションマネージャーを務める。創業希望者や創業して間もない方を対象に創業個別相談や創業セミナー等の企画・運営を行い、数多くの創業者を輩出している。現在は、東京都中小企業振興公社が運営する創業ステーションTAMAでプランコンサルタントとして創業時の事業計画の策定や資金調達の相談業務や信用金庫が運営する創業支援施設で、インキュベーションマネージャーを行っている。中小企業診断士。
-
C言語プログラマとしてパッケージソフト開発に従事した後、SIerにて下流工程から上流工程を経験、2020年からはスタートアップ企業でWebエンジニア。
自分で手を動かすタイプのアーキテクト。好みのエディタはVim。
なにをやっているのか
これまでにない新しい製品流通のプラットフォーム「カタルスペース」「カタルモール」を運営するスタートアップ企業です。製品の販路がなかなか見出せない製造業者に対し、既存の店舗を活用した新しい流通・プロモーションの形を実現しています。
少数精鋭の部隊で運営を行なっていますが、非常に注目度の高い事業であり、これまで多くの大企業との協業・事業提携を実現しています。
なぜやるのか
我々が目指すのは製品流通の活性化を通じた『地方創生』です。
特に地方では良い製品を製造しても販路がないケースや、地方のマーケットだけでは充分ではないケースが多いという課題があります。その結果、下請けの事業に頼り切りになってしまったり、事業性が見出だせず、廃業するようなケースが多く、30年前と比較して、製造業社は半減してしまっているという事実があります。
現在は地方を盛り上げるという文脈では主に観光を中心としたサービス業が話題の中心となっていますが、地方にはまだまだ埋もれた良い製品や良い技術があり、それが産業や雇用の中心となっています。そういった企業に活躍する機会を提供する事を通じて、地方をより活性化したい元気にしたいという思いを持っています。
どうやっているのか
-------------------------
働き方
-------------------------
▼当社の一番の特色は自由度の高さです。便宜的にポジション提示はしていますが、まだまだスタートアップ段階という事もあり、様々な事を担当いただく予定です。そちらも一方的にやってくれというわけではなく、興味やスキル等を元にやりたい分野等を相談して決めていく形になります。基本的には役割だけを設定し、細かい点についてはお任せしますので、必要に応じて相談頂ければ一緒に考えていきます!
▼あまりに自由すぎて社員は気付くと週に1度しか本社に顔出していない事や、出張を入れていて今は地方にいます!と後で言われて気付くことも。こんな事も自ら熱意の持てる動き方等を優先してもらっている証拠です!まずは楽しんで、やりがいを持って働くことです!
-------------------------
オフィス
-------------------------
▼業務拡大により今年の6月にオフィス移転を行います。現在の80平米のオフィスから150平米程度と倍の大きさのオフィスになります!
-------------------------
今後
-------------------------
▼資金調達も完了し、採用の体制も整った事から外部人材の登用に至りました。そのため、まさにこれから会社が大きくなっていくスタートラインから会社に関わっていけるというダイナミックさも魅力です!!
▼様々なアクセラレーターの採択実績やビジコンの受賞実績がある企業ですので、注目度も高く、これから共に一気に成長していきましょう!
こんなことやります
株式会社Catalu JAPANが提供するD2C事業(カタルスペース、カタルモール、カタルダイニング)の開発スピードをアップさせられるエンジニアを募集します。
【実務例】
・保守開発:カタルスペース、カタルモール、カタルダイニングの機能追加、リファクタリング、障害対応などの管理・設計・実装などすべて。
・運用:カタルスペース、カタルモール、カタルダイニングの運用にかかる状態監視やバックアップなどの計画からツール作成も含むすべて。
・新規開発:経営/営業戦略に基づく新サービス立ち上げに伴う新システムのアーキテクチャ検討から設計、実装、テストなどリリースまでのすべて。
【想定されるスキル/経験】
・事業会社での新規開発、保守開発、運用経験
・上記のような実務をどのように分担していけばスピードアップが図れるか、開発プロセスや働き方の検討から一緒に考えていける方。
・PHP / Laravel / Symfony / EC-CUBE / WordPress / MySQL / CentOS