株式会社カラダノートのメンバー もっと見る
なにをやっているのか
私たちカラダノートは「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンとして掲げ、その実現を目指す事業開発会社です。
かけがえのない「家族」というコミュニティを軸に、真の意味での”健康”を社会に広げていきたい。カラダノートはそんな想いを持った集団です。
2020年10月に東証マザーズに上場し、現在は主に以下の事業を行っています。
◆家族サポート事業
子育て支援アプリ・ヘルスケアにまつわるアプリの提供を行う事業です。
・子育て支援アプリ
・妊娠中から子どもの成長がわかる『ママびより』
・陣痛間隔計測アプリ『陣痛きたかも』
・赤ちゃんのお世話の記録をつける『授乳ノート』
・離乳食食材管理アプリ『ステップ離乳食』 など
・ヘルスケアアプリ
・服薬管理アプリ『お薬ノート』
・血圧管理アプリ『血圧ノート』
・快眠音アプリ『ぐっすリン』 など
◆DB(データベース)マーケティング事業:
ユーザーを対象に属性や興味関心に合わせた商品やサービスを紹介・マッチングし、適切なタイミングで家族の生活がより快適になるサービスを提供する事業です。
・かぞくアシスタント:生活関連商材とのマッチング事業
・かぞくのおうち:住み替えを検討する子育て世代と住宅企業とのマッチング事業
・かぞくとキャリア:子育て世代のキャリア支援事業
・かぞくの保険:保険代理事業
◆DX推進事業:
事業会社に向けたDX支援を提供しています。
ライフイベントを起点としたマーケティング支援プロダクトの提供を行う事業です。
なぜやるのか
みなさんの考える”健康”とは何でしょうか?
私たちカラダノートは、「肉体的にも精神的にも社会的にも全てが満たされた状態」
が”健康”であると捉えています。
「家族の健康を支え笑顔をふやす」
私たちはこのビジョンを軸として、”サービスの提供者”としてではなく、”家族の伴走者”として共に寄り添い支える存在でありたいと思っています。
また、現在展開している事業を通じ、子育てにおける不安や負担の解消、ヘルスケアにおいては予防意識を高めることで、少子高齢化に伴う少子化問題と社会保障費の増大という社会課題を解決していきたいと考えています。
私たちと一緒に、人生のライフイベントを起点に日本の幸福度を向上させ、日本の未来をより良くしていきましょう!
▼代表佐藤が想いを綴るブログはこちら
https://note.mu/karadanote
どうやっているのか
〈組織体制〉※2021年9月時点
カラダノートは2020年10月に東証マザーズに上場しました。
メンバー数は44名。まだまだ少数精鋭の組織で次のステージに向け事業拡大をしているフェーズです。
【メンバーについて】
少数精鋭の組織ですが、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しています!
・平均年齢32才
・喫煙率0%
・子育て比率約50%
【柔軟な働きやすさ】
・服装自由
・フレックスタイム制
・在宅勤務制度あり
・フリードリンクあり(炭酸水・コーヒー飲み放題!)
・図書購入制度あり(仕事に関わる書籍であれば会社負担で購入できます!)
・PC・モニタ貸与
【働く環境】
部署ごとの役割・権限を明確化することで、生産性を意識した組織作りをしています。
個人の成長は組織の成長につながるという考えのもと、結果に応じて役割・権限と責任の幅を広げていただける成長環境です。
インターンの方でも変化を恐れず、成長意欲を持って結果にコミットしていただける方であれば、年齢や在籍年数を問わず活躍していただくことができます!
こんなことやります
【業務内容】
おもに、カラダノートが展開しているDBマーケティング事業、DX推進事業に関わる業務を担当していただきます。
20代で上場企業の取締役に就任した、山本の直下で業務に取り組んでいただきます!
※取締役 山本の事業に対する思いを綴ったストーリーはこちら!
https://www.wantedly.com/companies/karadanote/post_articles/243070
◆具体的には…
・顧客や提携先獲得業務
・各クライアント様に向けた提案(大手クライアントへの提案も可能!)
・施策を踏まえてのデータ集計、分析など…
多岐にわたる業務をお任せします!
【求める人物像(このような方にぴったりな環境です)】
・成長環境に身を投じ、より一層自身の可能性を広げたい方!
・上場ベンチャー企業で圧倒的成長をしたい方!
・日本の未来に貢献したい方!
※大学2年生、3年生も大歓迎です!
【勤務条件】
・週に3日以上働ける学生インターン
・半年以上勤務可能な方
・喫煙していない方
・将来社員としても活躍してみたい!と思っている方
*成果によってインセンティブ支給もございます!
上場ベンチャーということもあり、事業スピードも早く大変な部分も勿論あるかと思います。大手企業のようにしっかりとしたOJTの用意は正直ありません。
しかしながら、今のフェーズでしか挑戦できないことも多く、その経験はこれからの人生での大きな糧になるものだと考えます。
今後のキャリアプランとして、カラダノートに正社員入社~事業責任者として活躍することを視野に入れていただくことも可能です!
活かせるスキルや適性を見ながら、まずは面談でお話してみませんか?
変化を恐れず、チャンスを自ら取りにいく志のある方!ご応募お待ちしております!
会社の注目のストーリー
TechCrunchに掲載実績あり /
3000万円以上の資金を調達済み /