ONE SWORD株式会社のメンバー もっと見る
-
2011年3月
九州大学大学院芸術工学府コンテンツクリエイティブデザインコース卒業 中村滋延教授のメディアアートの研究室に所属し、クリエイティブやデザインについて学んだ。
2011年4月〜
個人事業主として様々な業種を経験 大学院在学中から軌道に乗っていた海外ビンテージ楽器(主にスネアドラムやシンバル)の輸入販売で個人事業を開業し、その他の物販やIT企業で営業代理店などを経験した。インターネット上での販売スキルや社会人としての基礎的なマナーや対面の営業スキルを学んだ。
2014年4月〜
大阪移住、PhotoshopやIllustratorなどの企業向けクリエイティブ研修事業を展開した。企... -
「よいUXはよいDX(開発者体験)からしか生まれない」という気持ちからDXを最も大事にしていて、コミュニケーションを丁寧にしたり、開発環境を整備したり、コードレビュー/勉強会といった文化を作ったりしています。
作業の効率化にこだわりがあり、CI/CDや自動化を好んで推し進めます。
新しい技術が好きで常に情報をキャッチアップしています。実務で採用するべきかは慎重に判断しますが、なるべく積極的に取り入れています。
好きな技術:React/TypeScript/GraphQL
スプレッドシートは現代最高のアプリ -
ブライダルビデオグラファーとして約8年経験を積んだのち、突如としてカナダのバンクーバーへ映像武者修行に。いくつか撮影の仕事を経験したのちビザが切れて帰国。帰国後は、大阪から帰福していたONE SWORD代表の安部からの誘いもあり2017年より映像クリエイターとして所属。
尊敬する撮影監督…ロジャー・ディーキンス
好きな映画…善き人のためのソナタ -
山口生まれ、北九州育ち。福岡の大学へ進学し、3年生で1年間カナダへ。ワーホリで働きながらカナダを2ヵ月かけてバスで旅したりアラスカでオーロラみたり、英語は習得できなかったけど、夢って叶うんだ!を実感した1年を過ごす。カナダでライターの仕事をしていたので、大学卒業後は地元の出版社へ就職。営業職だったけど企画・営業・ディレクション・編集・顧客対応など一括して経験。26歳で東京に憧れて上京。広告代理店で頑張って働いていたが、震災を経験し、やりたいことやろう!と思い帰福。旅を続けつつ、興味のあることを手あたり次第体験し、ソーシャルビジネスと出会う。きれいごとで経済がまわるならそんな仕事をしたい!...
なにをやっているのか
▼はじめに
初めまして、ワンソード代表の安部です!ワンソードは福岡県福岡市薬院を拠点とするソーシャルグッド支援組織です。いろいろカタいことも書きましたが、単純に人間と自然環境を大切に考えるイケてる企業「だけ」を応援する支援組織をつくって、よりよい社会づくりに貢献しつつ、ちゃんと経済(会社収益・個人所得)も両立させる!そんな綺麗事も、これからの時代は実現可能だし、むしろスタンダードになると信じて仲間と日々楽しく仕事しています!今年5年目を迎え、おかげさまでなんとかやっと軌道に乗ってきて今回初めてのWantedly出稿です!
福岡のかたはもちろん、都会で「あれ、自分って今この仕事で社会のなんの役に立ってるんだっけ?」っていう効力感のない仕事に疲れてしまったかたも、もしかしたらうちの環境も案外わるくないかもしれません。あなたのハートと経験・スキルを必要としているソーシャルグッドな企業がたくさん待っています。どうか力を貸してください!まずはぜひ気軽にご連絡お待ちしております!
***
ワンソードは主に5つの事業で構成されています。
定義は固定されたものではなく、増減することがあり、状況に合わせて随時見直します。
複数の事業チームにまたがるメンバーもいます。
■クリエイティブ事業
Web、DTP、プロダクトなどのクリエイティブ制作を行います。
■動画事業
広報用動画制作やYouTubeコンテンツマーケティングなどを行います。
■システム事業
WebアプリケーションやRPAの開発などを行います。
■広報事業
CIの設計からパブリック・リレーションズ施策全般を行います。
■広告事業
デジタルマーケティングを中心に全体ファネルの構築から広告運用などを行います。
事業例①クロスケアデンタル
介護職員による口腔ケアで死因3位の誤嚥性肺炎をゼロにする
▼取り組み
ブランド企画、各種媒体制作、PR支援(日経ビジネス、NHKなど取材実績多数)、商品デザイン(口腔マッサージジェルなど)、通信教育用DVD制作、口腔ケアシステム開発・運用、介護記録システム開発・運用
事業例②サイレントボイス
聴覚障害者の社会参画支援を通じて企業のコミュニケーションデザインを実現する
▼取り組み
ブランド企画、コーポレートサイトリニューアル、コンサルティング商品設計、マーケティングファネル構築、DRM(リストマーケティング)実施、Googleアドグランツによる寄付募集
事業例③芸工アプリ
現役大学生とOBOGのみ参加可能なクローズドSNSで世代や分野を超えた出会いと価値を創出する新しい生態系づくり
▼取り組み
クラウドファンディング実施、iOS/Androidアプリ開発、進路相談イベント企画運営、採用広告商品設計・販売、メディアサイト運営
その他には
・卵殻アップサイクルの事業化に日本初で成功した企業のブランドコミュニケーション
・「野菜で健康を維持する」三代目青果卸代表のコンテンツプロデュース
・日本最大の似顔絵通販企業のコンテンツマーケティングと絵師教育事業
などにも取り組んでいます。
なぜやるのか
▼VISION/実現したい世界
「人間が人間らしく生きれる社会」
ほとんどの人が人生の大半の時間を過ごす企業。
そこでの振る舞いや関わり方が現代社会を構成しています。
幸福度が所得と比例しないことが明らかになっているにも関わらず、
未だに企業は利益の最大化を追っています。
その結果、労働者や下請け企業、自然環境など、
一部のステークホルダーがないがしろにされている現状があります。
だから今、企業の在り方そのものを見直すタイミングに来ていると考えています。
社会と利害を一致させ、
その企業の業績が伸びれば伸びるほど社会がよくなる。
そんな企業が増えれば増えるほど幸せな人が増えていく。
そう信じています。
▼MISSION/私達に与えられた使命
「道徳と経済を両立する企業を増やす」
二宮金次郎で知られる、かの二宮尊徳氏は言いました。
道徳なき経済は罪悪であり、
経済なき道徳は寝言である、と。
道徳心を欠いた事業はいくら事業が伸びても、それは罪悪(わるいこと)であり、経済合理性に欠ける事業はいくら綺麗事だけ言ってもそれは寝言だと断じました。
私達は各分野において規範となるような持続可能な事業モデル(循環する生態系)をパートナー企業と共創することで社会性と経済性を両立するソーシャルグッドな企業を増やすことを使命としています。
どうやっているのか
▼事業戦略
ソーシャルグッドな企業の伴走型継続支援を行います。
社会課題に取り組む企業。
業界の常識をアップデートする企業。
まだないカテゴリーを創る企業。
エシカルで自然を大切にしながら持続可能な成長を続ける企業。
営利・非営利に関わらず、社会性に長けた事業者は専門領域の知見や技術に比べ、マーケティングナレッジやあらゆる事業リソースが不足していることがほとんどです。我々ワンソードはそんな企業にとって新しい時代を切り拓く、一太刀を入れる武器のような存在として、事業戦略づくりから各種クリエイティブ制作やシステム開発、広報や広告施策まで、包括的な伴走型支援を行います。
▼経営戦略
「道徳と経済の両立」
ありふれた商品・事業のPRで利益の最大化することよりも、ソーシャルインパクトを最大化することを優先し、結果的に伴う利益を最大化し、持続可能性を担保します。
「三方よし」「八方よし」の概念を重要視します。
消費者はもちろん、労働者や下請け業者、自然環境など、ステークオルダーの誰かを犠牲にする事業モデルは持続しないので是正を求めます。もしくはそういった価値観が合わない企業はそもそも支援しないという判断をします。
▼特徴的な社内制度
①全メンバーが仕事の拒否権を持つ
→共感できない案件は担当拒否することができます。仮にどんなに会社の通帳残高が危機的状態でも個人の意思を最大限尊重し、妥協せず話し合いによって決定します。
②フェアな評価報酬
→ベース(生活保障できる額を設定)+営業フィー(随時)+利益分配(半期毎)で構成。
③10名規模の民主的な組織
→各自の信念に殉じた仕事をする意識が強く、風通しが良い組織です。
④時間・場所の制約なし
→チームメンバーと話し合いながら、パフォーマンスが最大化する時間・場所を自身でマネジメントします。リモートワークももちろん可能です。
こんなことやります
主に広報・広告の母艦となるWEB制作業務の開発を担当していただけるかたを募集します。
▼主な業務内容
さまざまなWebサイトの設計・実装・保守運用業務
外部パートナー含めたWebエンジニアのマネジメント
▼必須条件
・HTML、CSS、JavaScript、PHP、WordPress等を用いたサイト制作などの開発実務経験3年以上
・レンタルサーバー等でWordPressサイトの管理経験がある方
・エントリー時点でスキルセットと実績一覧をご提出いただける方
▼歓迎スキル
・React/Docker/ヘッドレスCMS
・ディレクション、Webデザイン
・3〜4名以上規模のチームで制作をしていた方
・チームマネジメント
▼こんな人が向いています
・弊社ミッションに共感いただける方
・自分が良いと思った案件を世の中に届けたい方
・問題解決のためにクリエイティブを使いたいと思う方
・起業家思考、フリーランスの方
・一人よりチームで成果をあげたいと思う方
▼働きかたのイメージ
定期的なミーティング以外は時間の拘束はありませんが、チームで仕事を進めるためメンバー間で常にコミュニケーションを取りながら進めています。
基本的なWEB制作の流れとしては、プランナーやプロジェクトマネージャーが大枠の要件定義をまとめますので、ディレクターやデザイナーと連携し、設計・実装業務を担当していただきます。案件は小・中・大規模サイト制作からアプリ制作まで多様ですので、今までの技術を活かし即戦力になってくれる方を探しています。
社内外のメンバーと協力して、見た目の美しさはもちろんのこと、常に課題解決をゴールとした視点で取り組んでいただければと思います。クリエイティブのレベルを上げることに対してメンバーは貪欲ですのでどんどん提案いただけると有り難いです!
▼今回募集に至った経緯とメッセージ
ひとえに、クリエイティブとしての質・仕事のレベルを上げたいという動機からです。
有り難いことにパートナーさんの数も順調に増えており、予算規模も求められるクオリティもどんどん上がってきました。そこでクリエイティブ・クオリティの底上げを図るべく、外部パートナーとの積極的なアライアンスや新メンバーの募集に着手した次第です。冒頭でも言いましたが、たくさんのダイヤの原石のような企業さん達があなたのハートと経験・スキルを待っています!少しでも興味を持っていただけたらまずは気軽にお茶でもオンライン面談でもお話しましょう!
※現在多数の応募をいただいており、お返事に1〜2週間ほど時間をいただく場合がございます。