フォーブス株式会社のメンバー もっと見る
-
入社2年目の大島です。
入社早々にリモートワークになりあっという間に2年目に突入しましたが、去年とは見違えるほど成長したと実感しております。
現在はNetSuiteとAndroidアプリのApi連携、連携部分の設計、テスト設計を行っております。今までkotlinやAndroidの作成は全く経験がありませんでした。ですが、開発をしていくうちにできることが増えお客様が納得するその先のものを完成させることができました。
また、様々な業務をこなし新たな業務だったり知識を身に付けられ楽しく仕事ができています。
開発スキル
◆WEB関連
HTML
CSS
◆開発言語
JavaScript(jqu... -
2019年度入社の花里です。
業務では、PeopleSoftの導入に携わっています。
学ぶことが多いですが毎日楽しいです。
好きなものは旅行、ピアノ、謎解き、ゲーム、自然です。
非日常を体験できるものが好きです。 -
2021年度入社の森川優美です。
今年の春に静岡から上京してきました。
社会人としての生活、慣れない土地でのお仕事で大変ですが充実した日々を過ごしています。 -
プロフィールを御覧いただきありがとうございます!
【基本情報】
埼玉県所沢市在住、25歳、社会人3年目です。
【経歴】
《2014年4月〜2018年3月》
法政大学経営学部在学
《2018年4月〜2020年7月》
・ニッセイ情報テクノロジー株式会社
システムエンジニアとして生命保険会社の営業職員の成績評価システム開発に携わる。
(文系大学からSEの道に進んだ理由)
成長業界であるIT業界にて成果を出すことが、より大きい成長につながると感じたため。
幼少期からモノ作りが好きなため、SEという職業は自分に合っていると考えたため。
《2020年8月〜2020年12月》
オープン系言語...
なにをやっているのか
「Fourbs」
Fourbsという社名は、創業者である4名の頭脳の結集という意味の「FOUR BrainS」が由来です。
”1人では限りがあることも、チームなら実現できる”という思いから、
とあるプロジェクトで出会ったシステムエンジニア達で立ち上げた会社です。
今年で創業12年目を迎え、メンバーと共に事業も拡大中で11期連続増収増益を達成しました!
創業からの主軸である、ERP導入サービスでは「PeopleSoft」の導入サービスを中心に
システム導入計画のコンサルティングから、導入後のメンテナンスまで一貫して提供しています。
これまで多くのシステム導入を担い、お客様のビジネス戦略に貢献してきた経験が蓄積されています。
また、近年ではクラウド導入サービスにも注力をしており、「NetSuite」の導入案件が増加中です。
長年のERP導入で培ったノウハウとSaaS型の特徴を合わせ、業務改善を目的としたサービスを提供しています。
コンサルティングから分析・提案、設計や開発、業務改善までをワンストップで提供しているのが
当社の強みであり特徴です。
お客様目線を決して忘れずに、ITを活用する信念、高いスキルと豊富な経験などにより
おかげさまでこれまでたくさんのご依頼を獲得してきました。
新規ビジネスの立ち上げについても力を入れており、IT事業で得られた収益を教育事業やAI事業などの新分野へ展開しています。
★事業概要
【IT事業】
・ERP導入サービス
・クラウド導入サービス
・アプリケーション運用保守サービス
・システム開発
・アプリ開発
【AI事業】
・RPA導入
・研究開発
★グループ会社情報
【株式会社コトイズム】ー教育関連事業
・プログラミングスクール運営
・イベント、出講サービス
・法人向け教材パッケージ
【ピクルス株式会社】ープラットフォーム事業
・医療情報メディア
・診療予約
なぜやるのか
「Create the Future~未来をつくりだす~」
◆組織で新たな価値を生み出したい
1人では限りがあることも、チームなら実現できる
◆世界中からやりにくい「コト」をなくしたい
ITという手段を使い、世界中からやりにくい「コト」をなくし、やりたい「コト」を実現する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①実現したい社会~Vission
日本から世界に変化をもたらし、新しい価値を提供する「コト」創造する「コト」で
世界中からやりにくい「コト」をなくす
②私たちの使命~Mission~
・ITという知識・技術となる「モノ」を蓄えるのではなく価値を提供する
・よりよい社会と幸福な世界の創り手となる「ヒト」の育成する
・「ヒト」から「モノ」へ社会的意義のある「コト」を起こす
③なぜやるのか~Reason~
・社会的な背景
少子高齢化による労働人口の不足。IT技術の急速な進歩によるITエンジニアの不足。
・IT業界の課題
多重構造にのみこまれたIT企業は目先の利益を求め、モノを作る志が低下。
ITを駆使して”やりにくいことをなくす”に取り組む企業が減少している。
<行動指針>
・ 知識を懸命に深く、オープンなリレーションシップを
・変化をもたらし、経済に循環な風土を
・顧客と共に
どうやっているのか
職場の雰囲気は、和気あいあいとアットホームな雰囲気です!
最近では在宅勤務をしている社員も多く、プロジェクト・部門により様々な勤務体系がとられています。
オンライン飲み会をしたり、出社が被った日にはテイクアウトランチをしたりと仲の良い雰囲気です♪
◆少数精鋭 大きな裁量権を持って働く環境
当社のメンバは、30名程度のまだまだ少数精鋭なチームです!
その分1人1人の裁量権が大きく、年次・年齢関係なく意見を言いやすい雰囲気です。
また、代表をはじめ役員と近い距離感で仕事ができるのもフォーブスの特徴です。
◆自己研鑽をサポート!働きやすい制度が豊富
代表をはじめ、現場を知っている役員が立ち上げた会社だからこそワークライフバランスを重視し
社員全員が働きやすい環境づくりに注力しています。
図書購入手当、資格取得手当及び合格奨励金、住宅手当、退職金制度(企業型確定拠出年金)など
もっと働きやすく更に社員に還元できるような、新しい制度が続々誕生しています。
また、働きやすい環境の中で技術・趣味問わず自己研鑽に取り組む勉強家なメンバが多いので
良い刺激が受けられる環境です。
◆豊富な社内イベントで交流
ハイキング・釣り・脱出ゲーム・BBQなど社員の声をもとに企画を立てたり、
社内のメンバーで楽しめるイベントを年数回行っています!
イベントは家族連れでも参加OKなので、アットホームで楽しい雰囲気となります。
コロナ禍の中でもオンラインで会話やイベントをしたり、社員同士の横のつながりが薄れないように
工夫しながら交流をしています。
こんなことやります
世界中の24,000社を超える顧客で利用されているクラウドERP「NetSuite(ネットスイート)」。
当社は高い導入実績を評価され、国内に数少ないOracle NetSuiteのアライアンスパートナーとして認定され、昨年は最優秀アライアンスパートナーとして表彰もされました。
ERP導入の知見が豊富にある当社の一員として、NetSuite導入プロジェクトに参画してくれるメンバーを募集しています。
コンサルティングから分析・提案、設計や開発、業務改善までワンストップで提供できる当社で、お客様と近い距離で価値を提供していきましょう!
◆具体的な仕事内容◆
当社が取り扱う、クラウドERP「NetSuite」の導入プロジェクトへの参画となります。
主に会計や販売、購買、在庫管理の領域についてのシステム導入を多く担っています。
あなたには導入コンサルタント/プロジェクトリーダー候補としてシステム導入における、顧客折衝、要件定義、プロジェクト管理、設計までをお任せする予定です。
◆募集背景◆
創業から10年以上ERP導入に拘り、たくさんの企業様へERPパッケージの導入を行ってきました。
今まで行ってきたERP導入で培った知見や業務ノウハウを、今後は労働力不足に悩む中小企業様にも広めていきたいという想いから、数年前よりクラウド型のERPである「NetSuite」の導入サービスにも力を入れてきました。
おかげ様でたくさんの導入支援をさせていただき、今後の更なる顧客満足度向上・事業拡大のためにメンバーを増員募集することとなりました。
◆入社後の動き◆
約1か月の研修・演習後にスキルに合わせて小さな案件から徐々にお任せしていきます。NetSuiteチームは全員で1チームとして動いており、各メンバーがそれぞれ2~3プロジェクトを担当しています。案件数の増加と共にメンバーも増えており、人材育成に力を入れています。
主に在宅勤務でのお仕事となりますが、メンバーとは常にオンラインでつながっておりますので、わからないことや相談したいことがあればすぐに上司・メンバーと連携をとれる環境です。
◆こんな方にオススメのポジションです!◆
・システム開発に携わってきて、次のキャリアではコンサルタントとして活躍したい方
・下記ワードに興味のある方
「ERP導入」「経営改善」「業務改善」
◆プロジェクトの雰囲気◆
社内の中でも特に若手メンバーの多い現在10人体制のチームです。
プロジェクトメンバーでご飯に行ったりBBQをしたりと、特に仲の良い雰囲気です。
堅苦しいルールはなく心地よく働ける雰囲気の中で、みなさんメリハリのある働き方をしています。この雰囲気はNetSuiteチームのボスの人柄が出ているところだと思います!
NetSuite導入の営業は、社長と社員1名を中心に行っており、社長とも近い距離でお仕事ができるところも魅力です。
◆さいごに・・・◆
気になったらぜひ話を聞きに来てください★
採用担当とWEBで気軽にお話ししましょう!!