株式会社Channel Corporationのメンバー もっと見る
-
チャネルトーク(株式会社Channel Corporation)にてカスタマーサクセス/アカウントマネジメントの責任者を担当。
【やっていること】
・導入企業のオンボーディング
・チャーン防止
・アップセル/クロスセル
・セミナー
・チャットでのカスタマーサポート
・アカウント管理
・採用/育成
・組織作り
◆前職
株式会社ベーシック・新卒5年目
広報←人事・新卒採用責任者
【人事】
「相手以上に相手の人生を考える」「相手の3年後と対話する」をモットーに新卒採用からオンボーディングまで、新卒採用全体を担当。
1年目でルーキー賞、STP賞、MVPノミネート賞を受賞。面接面談、コンテ... -
私の経営の哲学は「人は信頼する存在ではなく、愛する存在」と言うことです。メンバーの成長を応援・サポートしながらも責任を全部任して忘れるのではなく、チェックポイントを作ってリスクをマネージングすることを大事にしています。チャネルトークでは誰でもリーダーで成長できるチャンスがあります。一世界で一番早く成長するB2B SaaSビジネスを作っていくメンバーを探しています!
-
【逆境から這い上がる強みを身につけた人生→日韓関係貢献の夢→エンジニア💪】
グループをまとめるリーダー気質で育ってきたが、虐めを契機に自分がいかに弱い存在であるかに気づきました。当時の辛さは、物事を深く考察し自分なりに再定義する習慣を与えてくれたが、トラウマを解消できず、4年もの間対立を極端に避けるように行動し自分を見失いました。
そんな中、韓国人留学生との出会いをきっかけに、他人の目線を気にして行動するのをやめ、彼女のように本心で感じる想いや考えを表現・行動に移せる人間になろうと決心しました。
また、悪化する日韓関係を改善したい想いから、交流やスピーチなど積極的に活動するようになり... -
▪️現在こんなことやってます!
業務委託で中小・スタートアップ特化のハンズオン支援を行っており、支援先現在12社(新規事業開発・組織づくりが中心)
▪️以前こんなことやってました!
クラウドワークスで約4年(Webマーケ・法人営業)→食のスタートアップChefy(ミールキット&B2B SaaSの事業責任者)→現在
▪️下記のようなテーマであれば役立つお話できます!
法人営業/プロマネ/新規事業開発/UXリサーチ/外部人材活用(副業・復業、クラウドソーシング)/SaaS/カスタマーサクセス
なにをやっているのか
チャネルコーポレーションは、顧客とブランドを繋ぐCRMサービス「チャネルトーク」を提供する会社です。チャネルコーポレーションはSMB企業が自分たちの顧客をより理解し、サービス及びプロダクトを改善することで持続的なビジネスとなるようにサポートすることを経営理念に掲げています。チャネルトークは7万以上のサイトに導入されており、アジアで急成長をしているB2Bサービスです。現在は、日本、韓国、アメリカを中心に高い評価を受けています。私たちはこれから「Customer Driven」の考え方でより多くの企業に顧客中心文化を伝えていきます。
なぜやるのか
私たちは、企業が抱える沢山の課題は顧客とのコミュニケーションの間で生じていると考えています。インターネット、スマートフォンを通して顧客はより多くの情報を簡単に得ることができるようになりましたが、企業とブランドが直接提供する情報は、広告やサイトに限られています。企業が積極的に顧客とコミュニケーションをするようになれば、今抱えている課題の根本的な原因の把握が可能になり、改善に向けた動きも分かります。また、企業とのコミュニケーションを経験した顧客は、顧客を中心に考える企業の姿勢から信頼するようになり、熱狂的なマーケターとしてブランドの広報活動をするようになります。チャネルトークは電話、メールなどの既存のオンラインコミュニケーションをCRM基盤のチャットサービスに変え、企業の持続的な成長をサポートするために開発されています。
どうやっているのか
チャネルコーポレーションは3つの重要なカルチャーを持っています。
1.We make Future Classic Product (未来の当たり前をつくる)-チャネルコーポレーションは10年後に誰もが当たり前に使用するプロダクトを開発する会社です。機能開発やブランディングはいつも10年後の姿を想像して準備します。
2.Customer Driven(顧客中心文化)-多くの企業が技術的なトレンドや市場の反応、競合社の動きを参考にしながら戦略を立てます。しかし、チャネルコーポレーションは顧客のニーズ、顧客の課題に集中します。そして、その要因を把握しいつでも顧客からの期待を超えるより良い方法で問題を解決します。
3.Super Focus-スタートアップが行う仕事のうち重要ではない仕事はありません。だからこそ、多くのスタートアップがリソース不足の中、困難と挑戦に直面しています。チャネルコーポレーションは重要な仕事の中でも、**これをやらなかったら会社が潰れてしまうこと**、または、**ビジネスを3倍以上成長させることが可能なこと**に集中します。これら2つのためには、他のいくつかの事を諦めることもあります。
こんなことやります
チャネルトークをユニコーン企業に成長させるカスタマーサクセスを募集しています🔥
💪 何をするの?
チャネルトークは、「SMBの持続的な成長」をサポートすることをミッションに、その答えである「顧客」とのコミュニケーションの課題を解決するツールとして、熱狂的ファンを作る接客チャットを提供しています。
グローバルで5倍・3.1倍・3.3倍で3年連続成長、日本でも昨年7倍成長したスタートアップの日本のメンバーとして、新規のお客様に継続利用できる状態になるようオンボーディングする + 既存顧客の中長期的な管理 + 新機能のアップセル・クロスセル + CSをスケールさせるカスタマーマーケティング施策の立案・実行をしてもらいます!
具体的には、
・ 新規顧客に、プロダクトのビジョンを伝えてファンにする
・新規顧客が中長期的に利用できる状態になるよう活用方法を提案・オンボーディングする
・ 既存顧客を中長期的にフォローアップするために管理する
・新機能のアップセル・クロスセルを実施する
・ 顧客が自己解決できる仕組み作りや改善策の立案・実行
・ youtubeコンテンツ作成
韓国YouTubeチャンネル
(https://www.youtube.com/channel/UCy4L-mlTgH-v8vBbtzCGhIA)
日本YouTubeチャンネル
(https://youtu.be/JqnhZ_S3L9Y)
・セミナー実施
・記事コンテンツ作成
(https://note.com/channel_talk/m/m32a5997d9018)
・Slack/オフライン ファンコミュニティ運営
・自動配信機能を利用したセルフオンボーディング促進
・ チャネルトーク事例作成
(https://channel.io/ja/blog/customer-marketing-case)
・お客様事例作成
(https://channel.io/ja/recipe)
・FAQ作成
(https://www.notion.so/feb1cc0249de4aee9e84957ad48dd6d6)
・SNS運営
・UGC創造
(https://twitter.com/i/events/1338770859817717762)
(https://twitter.com/i/events/1236317753809625091)
・ フェーズや優先度に応じて、成功事例となる顧客の発掘やアップセル・クロスセルを行う
・さらにファンがファンを呼んでくる施策の立案・実行
🙌 WhyCSが必要なのか?
電話?メール?でもなく、顧客コミュニケーションといえば「チャネルトーク」という未来の"時代を象徴するプロダクト"を作っていきたいと思っています。
「LINEするね!」「ZOOMしよ!」の次の「チャネルトークしましょう!」が当たり前になる時代を作って行きたいと思っています!
そのためには、スケールが重要です。ハイタッチCSだけではなく、会社の大きな成長とスケールを重視するCSを増やしたいと思っています!
では、チャネルトークにハイタッチCSは必要ないのか?
いいえ!ハイタッチCSも絶対に必要で、注力していますが、目指すことが異なるのです。
CSがするべきことは、目先のチャーン管理や活用促進、アップセル・クロスセルだけではありません。
まだ未完成で、これからも絶えずスピード感を持って進化し続けるチャネルトークのビジョンや顧客中心文化を伝えること、そして顧客をファンにして中長期的な関係を築くことが目的です。
そして、CSや他のメンバーと同様に、顧客と直接話すメンバーとして、顧客自身やニーズを把握し、エフォートレスなCXになるようプロダクトとCSフローを改善、カスタマーマーケティングを実施**します。
これがスケールを重視するチャネルトークのCSです!
2019年はコアファンの発掘、2020年はファンコミュニティの生成だとすれば、2021年はファンのスケールです。
これからますます顧客が増え、皆様がサクセスでき、プロダクトのビジョンと顧客中心文化が伝わる仕組みづくりができるメンバーが必要です!
友人のような顧客=ファンと共に成長できることに日々ドキドキを感じながら一緒に仕事しませんか?
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /