株式会社マクアケのメンバー もっと見る
-
1979年生まれ 弘前大学理工学部卒業。
・大学在学中に立ち上げた音楽レーベルの運営
・株式会社アニー・デザインオフィス アートディレクター
・株式会社Socket創業 CTO
・株式会社Supership CTO室
・数社の技術顧問を経て
・現在)株式会社マクアケ CTO
フェーズに応じた柔軟なチーム体制づくりや、文化に支えられたものづくりのバリエーション研究がライフワークです。
・自転車(ロードバイク)好き。
・2娘の父です。
・TPS / FPS / e-sports
・ボードゲーム -
官公庁のシステム開発、携帯キャリア企業コアシステム開発、Webアプリケーション開発などに従事。
開発推進におけるタスクの細分化・部署間の調整役を担っておりました。
現職では、会社の現状把握を素早く行い、現状とあるべき姿のギャップを埋めるための施策を迅速に遂行してきました。
経営陣と開発の進め方やコストの考え方、プロダクトビジョンの策定、エンジニアの評価制度の策定、プロダクトのアーキテクチャ設計などを担っております。 -
林 輝葉
人事本部 -
現在株式会社マクアケにて、エンジニア採用担当をしています!
なにをやっているのか
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を運営しております。
https://www.makuake.com/
2013年8月のサービス開始。
日本中の至るところで日々起きている価値あるアイデアや挑戦を後押ししている、
インパクトの大きいアタラシイものや体験の応援購入サイトに成長しました。
現在、全国100行を超える金融機関との連携や提携により、
地方の事業者によるプロジェクトの実施事例も増加傾向にあります。
製造業や飲食業との異業種提携も進め、プロジェクト実行者側や支援者側
双方の利便性向上と満足度向上をめざしています。
これまでMakuakeに掲載された多くのプロジェクトが
その実現に成功しています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■チェーンレス電動アシスト自転車「HONBIKE」(Makuake応援購入総額歴代1位)
https://www.makuake.com/project/honbike/
【応援購入総額:6億2,365万600円】
■コンパクトで高出力!カスタマイズポータブル電源「RIVER 600 シリーズ」
https://www.makuake.com/project/river_600/
【応援購入総額:5億926万7400円】
■『この世界の片隅に』アニメ映画化(日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞)
https://www.makuake.com/project/konosekai/
【応援購入総額:3,912万1,920円】
■長谷川稔が手掛ける中毒必至のチーズケーキ(Makuakeのフード・飲食店ジャンル応援購入総額1位)
https://www.makuake.com/project/cheesecake_holic/
【応援購入総額:8,048万4,110円】
■福島・南相馬にあたらしく酒蔵をオープン「haccoba」
https://www.makuake.com/project/haccoba/
【応援購入総額:701万7,900円】
■Canonの自動撮影カメラ「PowerShot PICK」(Makuake Incubation Studio案件)
https://www.makuake.com/project/powershotpick/
【応援購入総額:1億6,785万円】
■伝統文化サポートを目的とした寄付型プロジェクト「京都祇園祭サポーター」
https://www.makuake.com/project/gionmatsuri2021/
【応援購入総額:15,60万円】
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新しいことを始める際に必要な
「ヒト」「モノ」「コト」「カネ」「情報」「ノウハウ」など
全てをマッチングできるサービスとして
日本国内だけでなく世界の隅々まで広げていきたいと思っています。
なぜやるのか
”生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現”
世の中には、実現せずお蔵入りになってしまったり、
人の目に触れず埋もれたままになってしまっている
価値あるアイデアや技術や企画が沢山あります。
資金的な問題、プロモーション力の問題、
リソースの問題、古いしがらみの問題など、
新しい挑戦をすることにおいて様々なハードルが存在しています。
Makuakeはそういったハードルを限りなくゼロにするべく、
新しいアイデアを前に進めるために必要な要素をつないで行きたいと考えています。
「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」
という我々のビジョンにはそういった想いが込められており、
一つでも多くの価値あるアイデアが羽ばたくきっかけに
私たちがなれればと思っています。
どうやっているのか
Makuakeでは、とにかく 世の中にはない新商品や新サービス、
新たな体験などが、 毎日絶え間なく登場しています。
“Makuakeに行けば面白いアイデアや挑戦に出会える”
そんな体験が味わえる場になったと自負しています。
現在Makuakeは、新商品や新サービスの企画からマーケットデビュー、量産後の売り上げ規模拡大をサポートし、企画(プロデュース)~先行販売(デビュー)~一般流通促進(グロース)までの一連のサービスを提供しています。
■Makuake Incubation Studio(MIS):
大企業の研究開発を活かすため「共同製品プロデュース」と「事業創出の仕組みづくり」をサポートする組織
■Makuake Global:
海外からの応援購入を受け付けるグローバル展開機能
■Makuake STORE:
Makuakeを通して創出された商品を当社ECサイトにて販売取次するサービス
■Makuake SHOP:
当社が展開するリアル店舗でプロジェクト実行者の商品を展示・販売するサービス
■応援仕入れサービス:
Makuake掲載商品の仕入れができるバイイング支援サービス
個性あふれるメンバーに共通するのは
”Makuakeが好きで、新しいチャレンジを応援することに熱くなれること”。
ぜひたくさんの社員にお会いいただき、
直にマクアケの社風を感じ取っていただければ幸いです。
こんなことやります
【Data Platformチームについて】
社内のデータを出したい、分析したい人が安心、安全にデータを扱えることを目指して、
分散したデータストアからデータを収集、整理します。
集めたデータの分析自体はデータ戦略本部という別のチームが担当しているため、Data Platformチームの役割はデータ基盤の安定した運用にあります。
高品質なデータ基盤を整えると他部署がデータに基づく施策を安心して自信を持って実行できるようになるため非常に重要な仕事であり、サービスの成長を支える堅牢な土台作りです。
様々な施策を実施しているため、データが分散していることもありますが、企業カルチャーとして、皆データの重要性を強く認識しており、周囲の協力も得やすいです。
またそういった行動を通して、社内でも広いネットワークを構築でき、皆の信頼も得られます。
よくあるような、データは出せて当たり前、感謝もされないといった風潮はなく、しっかりとした評価を得られます。
自分で整備したデータを使って、さらに分析まで担当されたい方、
データ基盤、データ分析は未経験だが、チャレンジしてみたいという方も歓迎します。
データ戦略本部と連携し、データ分析のスキルやノウハウの習得、優れた分析の視点を得ることも可能です!
【業務内容】
①Data Lakeの構築
現在社内ではモノリスなシステムからmicro serviceへの移行を進めています。
データが分散し始めているため、それらのデータをData Lakeに集めます。
データソースとして、AWS Aurora(MySQL)、各種ログ、外部のサービスなどがあります。
②Data WareHouseの構築
Data Lakeに集めてきたデータを、クリーニング、マスキング、場合によっては集計をします。
安心、安全に使用できるようにするため、データ量、転送、集計時間、エラーの監視なども行います。
また、エンジニア以外の人が見ても分かるデータカタログの作成を目指します。
③Data Martの構築の相談
Data Martに限らずですが、他の部署、プロダクトでデータの集計や転送をしたいといった場合、Data Platformチームが持つノウハウを提供し、技術的アーキテクチャのアドバイスをします。
【開発環境】
ETLツール: Embulk, Google Apps Script, AWS及びGCPのサービス
その他ツール: Digdag, Docker, 外部のデータ転送SaaS, RPAなど
言語:
* MySQL, PostgreSQL, BigQuery(Standard)の各種SQL
* Ruby: EmbulkがjRuby依存のため
* JavaScript(TypeScript): Google Apps Scriptで使用するため
* Go,PHP: 社内システムがGo,PHP製のため
ソースコード管理: Git / GitHub
CI・CD: GitHub Actions / CircleCI
コミュニケーション: Slack / Discord / Zoom
プロジェクト管理: JIRA
ドキュメント管理: esa / Confluence / FigJam(Figma) / Googleドキュメントなど
構成管理ツール: Terraform
モニタリング: Datadog
【こんな方を求めています】
・SQLを使った実務経験をお持ちで、indexや外部キーなどの概念を理解し、実行計画などを気にすることができる方
・事業に興味があり、バックエンド経験を持つエンジニアで、データ基盤の作成、運用、分析に興味のある方
・チームメンバーやステークホルダーと課題の解決に向けたコミュニケーションを積極的に行うことができる方
【歓迎条件】
・ETLやフロー管理ツールを使用してデータ基盤などを構築、または運用されていた方
・大規模なデータの取り扱いをしたことがある方
・AWS,GCPの各種データ転送周りのツールをプロダクトレベルで運用されていた方
・Ruby, JavaScript(TypeScript), Go, PHPの実務経験
- - - - - - - - - - - - - - - - -
◆雇用形態:正社員
◆勤務地:渋谷、大阪、名古屋、福岡
※基本的にリモートワーク勤務ですが必要に応じて出社有
◆基本勤務時間:定時:10時〜19時 (休憩1時間)
※専門業務型裁量労働制
株式会社マクアケ
http://www.makuake.co.jp/
Makuakeの開発note
https://note.com/dev_makuake/