株式会社クラッソーネのメンバー もっと見る
-
愛知県出身。京都大学農学部卒業後、2005年にセキスイハイム中部株式会社に入社し、住宅営業として6年間勤務。セキスイハイムグループ3,000人の中で最優秀営業賞を受賞する。2011年3月に退職後、翌4月に株式会社クラッソーネを創業し現在に至る。
-
<職務概要>
リクルートに新卒で入社し通信ネットワーク商材の営業からキャリアをスタート。その後、BtoBIT広告事業、総合ポータルサイト事業及びインタネットリサーチ事業領域において、新規事業・サービスの企画立上げから営業迄のプロジェクトにおける組織の立上げやマネジメントを実践。デジタルマーケティング及びリサーチとデジタル広告領域において、営戦略策定から営業組織と仕組みづくりにより、新規事業市場開拓をプレイングマネージメントスタイルにて(事業部長や取締役)、事業の黒字化を実現。IT・ネットビジネス/マーケティング領域に強みを持っております。
【マネジメント領域】
① セルフマネジメント
... -
人事広報部/CHRO
2005年(株)インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社。(株)オリエンタルランドで7年間キャストの採用戦略や人事制度構築を担当後、結婚を機に愛知県に移住。豊田通商人事子会社で人事・経営企画に携わる。2018年11月に(株)クラッソーネに人事広報担当として入社。 -
内藤 拓也
カスタマーマーケティング部
なにをやっているのか
【空き家問題解決に貢献する「解体工事マッチングプラットフォーム」をつくる】
当社ではこれまで10年間、解体工事をしたい顧客(施主)と適切な解体工事会社を繋ぐマッチングサービスを運営してきました。これまでに10,000件以上の契約実績があります。これまで培ってきたネットワーク、実績やデータを活かして、施主と工事会社をより効率的に、かつ、適切に繋ぐ「解体工事プラットフォーム」に進化させていく途上にあります。
解体工事とは「古くなった住宅を壊して更地に戻す工事」のことです。実は日本だけで約1.3兆円規模の市場があり、空き家の増加と共に2030年には2.2兆円市場になると試算しています。
空き家問題が社会問題化する中で、私達のサービスが解体工事を安心に行うことをサポートし、空き家問題の早期解決に貢献する存在になりたいと考えています。国土交通省のモデル事業にも採択され、日本全国の自治体との連携も進めています。
私達は建物の解体が適正に、安⼼して行われるプラットフォームをつくることを通じて、「『街』の循環再生文化を育む」というビジョンを実現していきたいと考えています。
▼国土交通省「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択されました!
https://www.crassone.co.jp/news/release26/
▼自治体連携に関する情報はこちら!
https://www.crassone.co.jp/publish_cat/release/
■施主と工事会社が出会えるプラットフォーム「クラッソーネ」を運営
https://www.crassone.co.jp/service/crassone/
解体工事の一括見積もりWebサービスです。
Web上で物件情報を入力すると、全国の登録工事会社の中から工事内容に合った会社の紹介を受けることができ、簡単に一括見積依頼をすることが可能です。
工事会社の口コミや定量的な評価(対応マナー・追加費用・工事品質・工期遵守・近隣配慮の5項目)も確認できます。
また、解体工事における不安点や疑問点については専門スタッフへ相談可能で、見積もり内容の相談から工事完了までを一気通貫でサポートします。
▼日本経済新聞に掲載いただきました!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD22BKQ0S1A120C2000000/?unlock=1
▼CNET Japanに掲載いただきました!
https://japan.cnet.com/article/35151499/
▼ダイヤモンド・オンラインで代表川口のインタビュー記事を掲載いただきました!
「脅されても突き進める」住宅営業マンが解体業者のマッチングサービスを始めたワケ
https://diamond.jp/articles/-/234361
▼その他メディア掲載実績はこちら!
http://www.crassone.co.jp/publish_cat/media/
▼受賞履歴
・B-SKET(スタートアップ向けアクセラレータプログラム) B-SKET賞受賞
http://www.crassone.co.jp/news/b-sket_award/
なぜやるのか
【 ミッション:豊かな暮らしで人々を笑顔に 】
「豊かな暮らし」とは「満ち足りていて不足のない一日一日を過ごしていくこと」を表しており、私達の理念は事業を通じて一日一日の「時間」を満ち足りたものにし、世の中の人々を笑顔にすることです。
環境問題が表面化するにつれ、持続可能な開発が重視されるようになりました。
「自分にとっての豊かさと社会にとっての豊かさはもちろんのこと、未来の子孫の豊かさも尊重しよう」という考え 方です。
人間以外の生物や、地球環境のことも考えた上で、未来に渡って人々が豊かな暮らしを送れるような
世の中を作るのが、私達のミッションです。
https://www.crassone.co.jp/company/mission/
【 ビジョン:「街」の循環再生文化を育む 】
いま生きている人も、これから生まれてくる人も、みんなが豊かに暮らせる。
そんな社会を実現する最初のステップとして、私たちは建物の解体が適正に、安心して行われるプラットフォームをつくります。
建物としてそのまま使えるものは、再活用する。使えないものは、資源へと生まれ変わらせる。
そもそも、建てる段階で先のことまで考え抜かれたものであるといい。
「街」の循環再生を、社会のあたりまえに。
この新しい認識と考えに賛同してくれる人たちとともに文化へと育んでいきます。
未来のずっと先まで、みんなが笑顔でいられる社会を目指して。
https://www.crassone.co.jp/company/vision/
【 バリュー・ベネフィット 】
ビジョン達成のために、3つのバリューとベネフィットを大切にしています。
●バリュー
・Inspire Customers – 本質で感動をもたらそう
・Be Factful – 正しい情報で最適解へ導こう
・Go Boldly – 大胆に挑戦し続けよう
●ベネフィット
・信頼できる
・簡単である
・未来につながる
どうやっているのか
【 フェーズ:既存事業は順調に成長、資金調達をしてさらに大成長 】
既存事業は既に軌道に乗り、成長局面の入口にあります。これまでは自己資金と銀行融資のみで成長してきましたが、今後さらに大きく成長していくために、2019年に初めてベンチャーキャピタルから1.5億円の資金調達し、2020年には約8億円の資金調達を実施しました。
▼プレスリリース
https://www.crassone.co.jp/news/release20/
▼CNET Japanに掲載いただきました!
https://japan.cnet.com/article/35163811/
▼TechCrunchに掲載いただきました!
https://jp.techcrunch.com/2020/12/14/crassone-fundraising/?guccounter=1
2020年4月より解体工事会社と施主を直接つなぐマッチングプラットフォームである「クラッソーネ」を展開しました。解体工事業界は、実は日本だけで約1.3兆円規模の市場があり、空き家の増加と共に2030年には2.2兆円市場になると試算しています。隠れた大きな市場である解体業界でトッププレイヤーを目指します。
【メディア露出多数】
空き家問題に貢献するサービスとしてメディアからも注目されており、NHKなどのニュース番組、日本経済新聞、朝日新聞などの一般紙など、多数掲載されており、メディア露出数は年間150件以上です!
【 環境:クルーの自己成長と働きやすさを考慮した制度が充実 】
「豊かな暮らしはクルーにも実現されるべきもの」という考え方から、自己成長と働きやすさを考慮した制度が用意されています。
・豊かな暮らし休暇:年次有給休暇の他に、家族の誕生日や記念日、勉強や趣味など、「豊かな暮らし」に繋がることであればどんな事由でも取得できる休暇制度
・リモートワーク:リモートワーク中心の働き方を採用しています。
・My Mission宣言式:入社したクルーが志をみんなの前で発表
・各種研修:ビジネススキルなど様々な研修補助/資格取得補助があります/カンファレンス参加費も補助します。
・会社図書館:書籍の購入補助あります。
・社内活性化:Good&New、季節イベント等、社内コミュニケーション施策を実施
・就業規則:透明性を保つため全てホームページで開示しています。
・多様性:LGBTなど当たり前にオープンにできます。
・副業/兼業:事前に申請して許可を得れば可能です。
・フレックスタイム制度:全職種に導入済みです。
こんなことやります
【リモート勤務で日本全国から応募可!CRM担当を募集します!】
当社はITの力で解体工事の領域で工事会社様とお施主様を直接つなぐマッチングプラットフォーム「クラッソーネ」を開発・運営しています。空き家等の解体工事を希望するお施主様が安心して解体工事を行うお手伝いを通じて、社会問題化する空き家問題の解決に貢献することを目指しています。
今回募集するWebマーケター(CRM担当)は、Webサイトに訪問いただいた施主(ユーザー)のニーズに合わせた情報を適時に提供し、納得のいく工事会社に出会い完工いただくまでのナーチャリング施策を担当いただくポジションです。
「クラッソーネ」では、日本全国の解体工事施主と1,500社以上の解体工事会社をつなぎ、これまでに10,000件以上の契約実績があります。より多くのお施主様に使っていただくサービスに進化させていきたいと考えています。「クラッソーネ」を通じて満足度の高い工事を行っていただく顧客(施主)を増やすために、解体工事の関心、ニーズのある顧客に対するCRMを強化していきたいと考えており、今回の募集に至りました。
■仕事内容
今回募集するWebマーケター(CRM担当)は、Webサイトに訪問いただいた施主(ユーザー)のニーズに合わせた情報を適時に提供し、納得のいく工事会社に出会い完工いただくまでのナーチャリング施策を担当いただくポジションです。
解体工事マッチングプラットフォーム「クラッソーネ」において、ユーザーのナーチャリング施策全般。主に工事契約前の顧客を対象として、CRM視点で新たな施策やプロモーションを企画、実行することで、見積依頼数や契約数の増加に繋げていただきます。
<具体的には>
・ユーザーの集客、リテンションのための施策提案と実行
・中長期見込みユーザーをファン化させるための施策提案と実行
・数字にもとづいた戦術立案と効果分析
・顧客ニーズに適したWEBコンテンツの企画制作
■配属先
カスタマーマーケティング部
・主に個人顧客(施主)のCRM戦略、企画実行を担当しています。
・現在は、部長、マネージャー、Webマーケティング担当者2名、計4名の構成です。
・少数精鋭の部署であり、部署外との調整も多く、社内で連携を密に取りながら裁量をもって業務に取り組んでいただけます。
■勤務地
カスタマーマーケティング部の拠点は名古屋ですが、コロナ対策をきっかけに原則リモートワークとなっているため、本ポジションはリモート勤務とし、日本全国から応募可能とします!
ただし、以下を条件とします。
・必要に応じたオフィス出社(入社直後のオンボーディング、3ヶ月に1度の全社総会等)に同意いただけること(出社は、名古屋となります)
・日本国内に在住していること
■必須要件
以下のうち、いずれかの経験
・サービスのプロモーション、コンテンツ企画の経験
・数字にもとづいた効果分析、施策提案の経験
■歓迎要件
・Webサービスのプロモーション、コンテンツ企画の経験
・メルマガやセミナー運用等、見込みユーザーのナーチャリング業務全般の経験
・Webマーケティング業務におけるPV、CVRなどの定量分析、施策提案の経験
・ネット広告運用やSNS公式サイト運用などの経験
■求める人物像
・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感してコミットできる方
・定量/定性で仮説を立てた上でスピード感を持ってアクションに落とし込める方
・部署内外を巻き込みながらチームで仕事ができる方
・会社の状況変化に応じて柔軟に対応できる方
■採用活動について
コロナ対策をきっかけに、採用活動は原則オンラインで行っています。
人事責任者がカジュアル面談を担当しますので、お気軽にエントリーください!
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /