株式会社featのメンバー もっと見る
-
藤枝 友樹
エンジニア -
桐山 朋也
エンジニア -
業務系SEとしてキャリアをスタートし、黒モノ家電やWindows PCの開発内評価など約20年ほど経験し、現在は技術部の責任者としてエンジニアの働きやすい環境を日々模索しています。
-
織田 葉月
エンジニア
なにをやっているのか
【事業内容】
家電製品、精密機器、医療、AI/IoT・システム、ロボット、自動車などの製品を対象に、
ソフトウェアの評価・テストを行っております。
ハードウェア設計、インフラ構築、ソフトウェア開発、ソフトウェアテストの教育サービスなども行っております。
【会社の成り立ち】
カメラの組み込みアプリケーション評価で始まった会社です。
現在でも、複数のカメラメーカー様とお取引があります。
会社の成り立ち上、現在も
画像解析や、組み込みアプリケーションの開発・評価を得意としております。
【評価対象の製品例】
・カメラの組み込みアプリケーション
・PCミドルウェア、フラッシュメモリ
・AIアプリケーション
・ドローン制御アプリケーション
・ジャイロセンサー、音波センサーなどの制御ソフト
・画像センサーおよび周辺アプリケーション
なぜやるのか
経営理念
「人間本位の技術力で多くの幸せを実現させる」
「4つの幸せ」を実現すること を行動指針としております。
● お客様の幸せ … featは「お客様」と共感しより質の高い技術成果を残します
● 社会の幸せ … featは「社会」のニーズと共感し新しい技術やサービスを常に生み出していきます
● 社員の幸せ … featは「社員」と共感し個人ごとのキャリアマネジメントを重視します
● featの幸せ … featは自ら定めた「会社」の方針と共感し企業成長を永続的に続けていきます
どうやっているのか
■--大切にしていること--■
「チームワーク」です。
当社では、大きな案件を任せて頂くことも多いので、
チームでテスト業務を行っております。
不具合か判断に迷うとき、
重大な不具合を発見したとき、
スケジュールが押しているとき…
など、コミュニケーションを取り、助け合うことを大事にしています。
■--チームを特徴付けている文化--■
チーム運営は、リーダーに任せています。
チャットツールを導入しているチームもあれば、
オンラインミーティングを多く実施するチームや
プライベートでも仲が良く、毎年忘年会を開催するチームなど
チームカラーはそれぞれです。
テストの対象製品やお客様が異なるからこそ
成果を最大限に発揮でき、品質向上が実現できる方法は
各チームのやり方にお任せしています。
それゆえ、様々な製品の評価を経験することで
エンジニアのスキルアップにつながります。
■--ユニークな制度--■
手厚い「資格手当」があります。
資格を取得すると、一時金を支給される会社は多いと思います。
当社は、毎月「資格手当」がもらえます。
対象資格は150種類以上あります。
こんなことやります
<<<未経験からでも、ITエンジニアになれます!>>>
--■募集するポジション--■
テスト実行者として、ソフトウェアテストチームに入って頂きます。
経験を積み、半年~1年後には、
テストエンジニアとしてテスト設計をできるようになって頂けるよう研修もします。
--■具体的な業務内容--■
PCにインストールするソフトウェアや、スマートフォンにダウンロードするアプリケーションの動作検証を行って頂きます。
まずは、テスト仕様書というチェックリストに沿って
・仕様通りの動きをするか
・不具合がないか
・使いにくいところはないか
をユーザー視点で見つけて頂きます。
1つのテスト仕様書に対して、チームで取り組みます。
最初は、先輩から教えてもらった通りにテストを実施できれば問題ありません。
【テストエンジニア業務】
・テスト計画立案(テスト要求の分析とお客様への提案)
・テスト基本設計(テストアーキテクチャ設計)
・テスト詳細設計
・テスト実行、不具合報告 →まずはここをお任せします!
・不具合分析、評価報告等
・テスト自動化検討
・テスト自動化ツール作成
--■生かせるスキル--■
・PCの基本知識
・Excelの基本操作
・カメラの基本操作
--■どんな人がマッチするか--■
・人とコミュニケーションをとるのが好きな方
・PC、家電が好きな方
・コツコツした作業が得意な方
【入社後、期待する活躍】
数年後には、テストチームのリーダーをお任せできる人材に育って頂きたいと思っております!