株式会社エスタイルのメンバー もっと見る
-
中学の時に司馬遼太郎の国盗り物語を読んで斎藤道三に憧れたことから、「熱く生きる」ことが人生のテーマに。そしてそのテーマは、「会社を経営する」という夢に変わりました。経営を学ぶために大学卒業後は、経営戦略コンサルタントの会社に入社。28歳で株式会社エスタイルを設立。ひとつの夢を叶えることができました。そして会社は紆余曲折しながらも成長を続けています。「日本を支える経営者の一人になる」という次の夢に向かって邁進中です。エスタイルでは、「コウキシンが世界をカクシンする」というビジョンのもと、常に新しいテクノロジーを習熟しながら、業務をつくりだしています。少数精鋭で高収益、社員のハッピーを本気で...
-
1982年生まれ。
慶応義塾大学環境情報学部在学中に、株式会社オクトバの前身となる会社の代表取締役に就任。
その後、仕事の傍ら、慶応義塾大学大学院政策メディア・研究科を卒業。
大学院卒在学中には、2008年度上期未踏ソフトウェアにも採択される。
2009年初頭に、Androidが国内で普及することを予想し、Android向け情報サイト「オクトバ」を開始。
その後Androidの普及に伴いオクトバのユーザーも爆発的に増え、自身もスマートフォンアプリ開発の講師やスマートフォンマーケットに関する講演・ラジオ・TV出演など、多方面で活動中。 -
1996年生まれ。関西学院大学理工学部卒。
株式会社エスタイルで、データエンジニアとして勤務しています。また、TαbleauユーザーとしてもSNSで活動しています。
趣味はドライブ、お笑い、旅行! -
株式会社エスタイル 採用担当。
面接では「こんなAIエンジニアになりたい」「今後こう成長していきたい」という思いを、ぜひ聞かせてください!!
趣味:ゲーム、熱帯魚(ベタ)の飼育、読書(西村京太郎)など、様々
なにをやっているのか
【エスタイルの事業とは?】
エスタイルは
・ミッション:日本をAI/DXで元気にする
・ビジョン:コウキシンが世界をカクシンする」
を掲げ、データ分析による企業の課題解決・価値創造を行うデータサイエンス事業を展開しています。
【なぜ未経験採用を行うのか】
少子高齢化や市場の非生産性といった課題を抱える日本。
様々なシーンでAI・DXが求められる一方、「AI・データサイエンスに精通する」人材は未だ不足しています。
このような社会課題を根本的に解決するため、エスタイルではいち早く「未経験採用」を実施。
多くの企業が実務スキルや経験を重視するなか、
・データ分析やAIを使って、社会を変えていきたい!
・データ分析のプロになって、今までの業界を変えていきたい!
といった「コウキシン」を重視したポテンシャル採用を行いました。
なぜ、エスタイルの採用では「コウキシン」を重視するのか。
これは相対性理論で有名なアインシュタインの名言にある「passionately curious」を信じているから。
実務経験や才能のみに目を向けるのではなく、個々のもつ「コウキシン」の力によって、社会を変えていきたいと考えています。
未経験から入社したメンバー。
持ち前のコウキシンによって、データ分析によって課題解決・価値創造を行うデータサイエンスのプロとして道を歩んでいます。
今後も、共に一緒に歩むメンバーを増やし、「コウキシン」による事業展開をさらに進めていきます。
なぜやるのか
【こんな想いや経験はありませんか?】
・データがあるのに、勘や経験に頼っていて、もったいない
・データが使えなくて、歯がゆい
・データや数字が好きで、社会に役立てていきたい
・大学時代にデータ分析を学んできたので、活かしたい
これは実際にエスタイルに入社した多くのメンバーが、転職活動を検討するきっかけとなった想い・経験を集めたものです。
実際にこの求人を見ている方も、このような想いや経験を持っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
私達はデータサイエンスへの「コウキシン」を持ち、
・データ、数字を活かしたい
・データ分析で社会をよくしたい
と考えている方と、ぜひ一緒に成長し、日本にインパクトを与えていきたいと考えています。
【当社のメンバーの特徴は?】
経験者採用が多い中、エスタイルに入社したメンバーの9割以上が、業界・職種未経験。
業界も職種もバラバラですが、データサイエンスへの情熱は高く、日々新しい情報のインプットを積極的に行っています。
また、コウキシンによる爆発的な成長により、入社半年も経たないメンバーがクライアントから高い評価をいただくことがも多々あります。
<前職例>
営業、WEBディレクター、研究開発職、エンジニア、大工、役者、教師、トレーダー、自衛隊など。
業界も不動産、メーカー、教育、花卉、人材、商社と様々です。
【今までの経験は無駄になる?】
データサイエンス業界に進むと、今までの経験は活きないと考えている方がいらっしゃいますが、そんなことはありません。
・エンジニアでのプログラミング経験
・WEB業界や現場でのディレクション経験
・コンサルタント・営業でのヒアリング経験
など、これまで培ってきた経験や知識を存分に発揮することができます。
どうやっているのか
【データ分析へプロへ!安心の導入研修】
エスタイルでは未経験からでも安心してデータ分析のプロを歩みだすことができる「導入研修」を用意。
2ヶ月の導入研修をとおして、データサイエンティストとして必要なスキルを習得します!
カリキュラムはAI・データサイエンスのプロジェクトに必要な基礎スキル・知識を網羅。
統計学の基礎から本格的なプログラミングまで、幅広く学ぶことができます。
進捗や配属予定のプロジェクトに合わせて、カリキュラムを調整しますので、安心してデータサイエンティストの世界に飛び込んでください。
【オン・ボーディング制度】
導入研修時には先輩メンバーが研修担当・オンボーディング担当として、サポートを行います!
先輩メンバーも未経験からデータサイエンティストをスタート。
未経験から始める不安や面白さなども経験しているため、同じ目線に立って指導してくれる環境が整っています。
※日常的に、データサイエンティスト同士で情報交換や相談を行っているため、研修後も一緒に成長していくことができる場所です。
【コウキシンを刺激する制度!】
データサイエンス・AIへのコウキシン抜群のメンバーを支える制度も用意!
・書籍購入のサポートを行う「マガサポ」
・資格受験費、外部研修の受講費などに利用できる「コウキシン50」
・よりハイレベルなデータ分析を学べる研修「Estyle University」
など、成長し続けられる仕組みを取り入れています。
こんなことやります
エスタイルでは通年で新卒採用を行なっています。
9月卒業の方や内定があるもののキャリアをもう一度考え直したい方、既卒の方、そして大学院生の方なども大歓迎です!
「会社に入りたくない」と思う学生こそ来てほしい!?ESTYLEで活躍する人材とは【社長インタビュー②】
https://www.wantedly.com/companies/estyle/post_articles/105537
Tableauでデータドリブンな意思決定
https://www.wantedly.com/companies/estyle/post_articles/302431
【エンジニア技術ブログ】
https://note.com/estyle_blog
現時点で、エンジニアとしての実績や就業経験が無い方でも問題ありません。
当社では、スキルや経験よりも「データを使ってクライアントに貢献したい」
「データ分析から社会を良くしていきたい」という、ご自身がお持ちのビジョンを重視しています。
少しでも興味をお持ち頂きましたら、是非ご応募ください!
共に研鑽を積んで、日本のデジタルトランスフォーメーションをリードしていく存在になりませんか?
【会社の特徴】
エスタイルは、「コウキシンが世界をカクシンする」という理念を掲げ、企業のDX化を推進しています。
データサイエンス事業部は2019年に創設したばかり。共に組織を創り、楽しみながら事業推進に携わっていただける方を募集しています!
入社後は1~3か月程度の研修を経て、データサイエンティストとしてプロジェクトに配属となります。
【カリキュラム例】
Python基礎
機械学習基礎(LightGBM, FNN, CNN)
機械学習系ライブラリ(Numpy, Pandas, matplotlib, TensorFlowなど)
GCP(BigQuery, AI Platform)
kaggle実践
BIツール基礎(Tableau)
数学(線形代数・偏微分・統計)
その他基礎技術(Linux, SQL, Git等)
など
変化の速い領域で、常に自己学習や情報収集が求められる職種ですが、
社外研修費用・資格取得の補助や書籍購入費用補助などキャリアアップを応援するカルチャーです。
【仕事の特徴】
・データサイエンティストとしての経験を作れます。
・クライアントは大手が多く、よりインパクトのある仕事が特徴の一つです。
・社内には先輩エンジニアが多数在籍し、共に学び合う環境があります。
【求める人材像】
・知識経験ゼロだけど、データサイエンティストになりたい方
・データ分析によって実現したい「何か」をお持ちの方
・今後データサイエンス分野でキャリアを伸ばしたい方