セーバー技研株式会社のメンバー もっと見る
-
初めましてセーバー技研の中村です。
セーバー技研は設備工事業です。
設備工事と聞いてどんなイメージを持ちますか?
ほとんどの方は良いイメージを持たなかったのではないでしょうか?
私はそのイメージを本気で変えたいと思っています。
マーケット規模は大きく、社会のインフラでもあります。
テクノロジーを組み合わせて新しい設備業界を創りませんか?
SAVER CREDO
Purpose 「進化し続けかつてない生き方の価値を生む」
Vision 「持続可能な快適環境をめざす設備事業のプロフェッショナルとなる」
Value 「挑戦」 自ら殻を破り、オリジナリティを追求する
... -
兵庫県神戸市出身。
2011年、関西大学卒業後に教育業界に新卒入社。塾講師・教室運営を経験したのち、人事へと異動。関西のみならず東京・九州での採用活動に従事。
2020年、人事として更なる成長を見据え、セーバー技研株式会社に転職。
採用・労務を中心としつつ、人事総務領域における幅広い業務をこなす。
なにをやっているのか
1985年の創業以来培ってきた「技術」を中心に、
◎提案から施工まで一貫して行う〈設備工事事業〉
◎24時間365日対応の〈設備メンテナンス事業〉
◎エネルギー最適化で環境貢献を目指す〈省エネ・環境マネジメント事業〉
の3つの事業を主軸に企業の困りごとをトータルサポートする「技術の会社」です。
〈設備工事事業〉
●中大型の空調機器、電気/機械設備等、設備全般の施工を行い、お客様にとって必要不可欠な設備を課題に合わせてご提供しています。
〈設備メンテナンス事業〉
●お客様の機器の状況に応じて、修理・メンテナンス・機器リニューアルまで一貫したメンテナンスサービスを行い、お客様の快適な空間を支えます。
〈省エネ・環境マネジメント事業〉
●お客様の課題に応じて、 設備更新・エネルギーコスト削減・補助金活用などをトータルでご提供し、お客様に利益改善をもたらします。
これらの事業を一社完結でご提供することで、お客様のより良い環境作りに貢献しています。
なぜやるのか
我々のPurpose(存在意義)である「進化し続けかつてない生き方の価値を生む」ためにやっています。
どんな時代であっても、進化を止めず、新たな価値を生み出すことを目指し、既存の事業内容にとらわれず柔軟に進化を続けています。
そのうえで、
「持続可能な快適環境をめざす設備事業のプロフェッショナルとなる」
ことをビジョンに掲げ、日々研鑽を積んでいます。
弊社の取り組んできた設備事業は社会インフラであり今後も欠かすことの出来ない産業です。
しかし、人口減少の進む日本にとって設備工事事業の在り方も大きく変わってきています。
そんな変化の激しい時代だからこそ、企業の困りごとをトータルでサポートする「セーバー」であり続け、
持続可能な社会づくりに貢献してくことを目標としています。
どうやっているのか
中長期的な戦略として、これまで培ってきた「技術」にさらに磨きをかけていきたいと思っています。
「設備工事の案件の大型化・内製化」と「設備メンテナンス事業の収益基盤確立」及び「成長を支える経営基盤の強化」を図り、ビジネス領域の拡大とESG経営の推進により、企業価値向上を実現し、SDGsの達成に貢献します。
また、それを実現させるための人材育成にも力を入れております。
我々の行動指針であるクレドを浸透させるとともに、キャリア形成支援活動を通じて、資格取得及び女性社員の活躍を支援してまいります。
具体的には、有資格者数・女性社員数ともに2024年までに倍増させることが目標です。
”はたらく”を通じて個人が充実した人生を送ることができる環境を創出し、
社員一人一人をサポートしていきたいと思っております。
こんなことやります
地球温暖化。
人類が直面している最も大きな問題の一つですよね。
地球温暖化を止めるために、パリ協定では、
・世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して2℃より十分低く抑え、1.5℃に抑える努力を追求すること。
・2050年までに脱炭素化すること。
が目標として取り決められました。
ですが、現在の温室効果ガスの減少ペースでは到底これらの目標は達成できません。
そこで、企業として何か環境問題解決に貢献できないかと思い、
弊社は新たに「環境マネジメント事業」を立ち上げました。
社長直下の新規事業で、
アナタなりに環境問題に取り組んでみませんか?
【具体的な仕事内容】
今回募集するのは、環境マネジメントチーム内の、
フィールドセールスとインサイドセールスです!
①フィールドセールス
・次世代節電ユニットecomo等の省エネ商品のご提案
・省エネルギー診断(省エネできる可能性を探します)
・既存の設備の省エネ化のご提案
・省エネコンサルティング
直接お客様のもとに出向き、
CO2削減や消費電力削減などに関する提案をしていただきます。
②インサイドセールス
・クライアントへのメルマガの企画と送付
・自社が抱えるリード顧客へのフォロー電話
・既存顧客へフォローの電話
・問い合わせによる応対
これらの業務のほとんどを既存のお客様に向けて行うので、
ストレスなく働けます!
より詳しい仕事内容や、働き方に関するご相談など、
まずはオンラインでざっくばらんにお話しませんか?
「話を聞きに行きたい」より、お気軽にご応募ください!